Menu
 > レビュワー
 > Dry-man さんの口コミ一覧。2ページ目
Dry-manさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 516
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  スティーヴン・キング/痩せゆく男 《ネタバレ》 
昔見た記憶があるんだけどあんまり覚えてなかった。 主要人物のどいつもクズ野郎ばっかりであんまり感情移入できない。 一番ましな奴がジプシー達にマシンガンぶっぱなすマフィアという・・・。 マフィアが途中退場して出てこなくなったり 呪いのパイを食べたのに娘だけが無事だったり なんか中途半端な映画だった。
[インターネット(吹替)] 6点(2021-10-03 20:37:38)
22.  モブスターズ/青春の群像 《ネタバレ》 
実話をベースにしたマフィア物。 マフィア組織を会社のように体系化し抗争を鎮静化させたラッキールチアーノの話。  マフィア映画というと死と隣り合わせの緊張感と裏切りと抗争の人間ドラマの哀愁感が好きだけど この映画は緊張感の方が強かったかな。 それ以外はやや淡々とした印象。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-08-01 12:00:35)
23.  摩天楼を夢みて 《ネタバレ》 
登場人物のほとんどが不動産屋の営業マンという異色の映画。  成績の良くない不動産屋に本社から最終通告が来る。 一晩で契約を取ってきた成績上位二名以外は全員クビにする。 元有能営業マンだったレーヴィンは今や落ちぶれていたが営業に奔走する。 一方同じ落ちこぼれ営業二人は自棄になって自分たちの不動産屋に強盗に入る計画を立てる。 翌朝警察による事情聴取が行われる中レーヴィンは一位の成績を取れたと意気揚々と出社する。  営業マンの悲哀というか悲喜交々が描かれる。 ジャックレモンの演技が素晴らしい。 話の抑揚はあまりないし主人公の性格も落ちぶれて悪く描かれているので見るのがちょっとしんどい内容だった。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-06-19 16:55:41)
24.  ミラーズ・クロッシング 《ネタバレ》 
登場人物の把握が出来なくかった。 終盤一旦視聴を止めてあらすじを確認しもう一度再開したが後の祭り。 いまいち理解できなてない部分が多く残ってしまった。  結局トムはレオを裏切ってなかったのかな。 それともその場しのぎでなんとか乗り切った感じか。 ヴァーナはレオを愛していたのか、それとも計算で結婚を決めたのか。  良い映画なのは間違いないのでもったいないことをした。
[インターネット(吹替)] 6点(2021-01-23 20:47:01)
25.  天使にラブ・ソングを2 《ネタバレ》 
普通に名作。 話は前作と同じだけど今度の舞台は学校で教える相手はその生徒という違いはある。 歌が良いので聞いてて楽しい。 前作を見たのが一昨日なので話が被ってストーリー自体はあまり楽しめなかった。
[インターネット(吹替)] 6点(2020-12-31 15:11:24)
26.  天使にラブ・ソングを・・・ 《ネタバレ》 
面白い。 面白いんだけど主人公が破天荒で天真爛漫、でも根は良い奴。 誰でも好きになれそうなキャラだけど俺はどうも好きになれなかった。 どこか冷めた目で見てしまう。 なぜか。 おそらく俺が陰キャだから、あとオバハンが主人公だからかな。 ボス役のハーヴェイカイテルは渋くて良かった。
[インターネット(吹替)] 6点(2020-12-29 15:04:11)
27.  JM 《ネタバレ》 
雰囲気は好き。 レンタル屋なんかで目にして気にはなってた作品。 日本の漫画やアニメの影響をモロに受けているので この世代の人にはSF的なワクワク感を堪能できる。  気になったのは廃車を火だるまにして投下するシーン。 そんなに目立つ行動していいの? あと演出が安っぽい。 NASの恐ろしさがいまいち分かりにくい。 電脳化によってネットワーク上でのみ存在する女性とかも唐突感あった。
[インターネット(吹替)] 6点(2020-08-30 11:41:10)
28.  34丁目の奇跡(1994) 《ネタバレ》 
サンタの有無を裁判で証明するとかアメリカだったらやりそうな気もする。 超ベタベタな展開だけどグッとくるシーンもあってなかなか楽しめました。 結局あの爺さんが本物のサンタってことでいいのかな。 相手判事の家の屋根にアンテナがあるって話や 最後海外に行ってるってセリフがあるから。 なんでお前が知ってんだとは思ったけど…。  仮に本物だったらなんで人間に深くかかわったのかな。 あの母子に信じてもらえなかったらワシは終わりだみたいなセリフも気になる。 サンタとしての矜持がそう言わせただけなんかな。 いろいろ不明点があってスッキリしない。
[インターネット(吹替)] 6点(2019-12-01 20:44:59)
29.  太陽に灼かれて 《ネタバレ》 
大粛清時代のロシアということでそれまでのコトフ大佐の栄華が一瞬で崩れ去る。 ロシアならではの雰囲気で面白いしなにより女の子がかわいいので最後まで見ることができる。 むしろ内容はほとんどない雰囲気映画。 もう一つ気になったのは実話ベースの作品なのかということ。 実話と書かれてるレビューサイトがあったのですが調べてみたけどフィクションだよね。
[DVD(字幕)] 6点(2018-11-22 07:04:22)
30.  うしろの正面だあれ 《ネタバレ》 
実話をもとにした戦争体験記。 ただし主人公は疎開していて直接戦火を経験した訳ではない。 戦争前の期間の家族ドラマもしっかり描いており その分、戦争時の悲壮感も強い。 視聴後youtubeで本人のインタビューを見たが 現実感がグッと沸いて当時誰もが体験した悲惨な出来事を より深く感じることが出来た気がする。
[DVD(邦画)] 6点(2018-11-12 01:02:53)
31.  運動靴と赤い金魚 《ネタバレ》 
イラン映画。  貧乏な主人公の少年は妹の靴を無くしてしまう。  靴を買う余裕もなく親に内緒で学校の時間が被らないのを利用し  1つの靴を交代で履く生活が続く。  ただ兄妹の学校はそれぞれ離れていて交代はいつも猛ダッシュの毎日。  そんな中長距離マラソン大会が開催されその3位の商品が運動靴だった。  主人公は参加を決め妹の前で大見得を切るのだった。  といった話。  なんといってもこの兄妹が不憫w  そして容姿やしぐさがまた貧しい感じでウルッとくるw  すごく応援したくなります。  話の内容は普通なんですがもう役者の勝利ですね。
[DVD(字幕)] 6点(2015-06-25 00:15:44)
32.  トレマーズ 《ネタバレ》 
隔離されたようなド田舎で謎の地下生物が人を襲い始める。  助けを求めることも出来ず残された人達で化け物退治を開始する。  B級のパニックアクションだがシナリオは良く出来てます。  面白かった。
[DVD(字幕)] 6点(2015-06-25 00:07:28)
33.  グッドフェローズ 《ネタバレ》 
どうもこの作品は受け付けなかった。 理由は明快で主人公たちがクズだから。 やっぱり登場人物に魅力がないと観てて楽しめない。 その点この作品の登場人物は魅力ゼロ。 死んで当然のヤツははよ死ねと思う。
[インターネット(吹替)] 5点(2020-10-19 01:15:28)
34.  ブラッド・イン ブラッド・アウト 《ネタバレ》 
自分には合わなかったなぁ。 ゴッドファーザーと同じような印象を受けた。 「よっしゃ輸送車襲撃すっか!」とか「ヤク売りさばくかなぁー」とかいうノリでは いまいち主人公を応援したい気分にならない。 これが麻薬捜査官側のパコの話だったらもっと楽しめたと思う。  とはいえ緊張感のあるシーンが続くので 裏切り裏切られ、殺し殺されみたいなドラマは十分楽しめた。
[インターネット(吹替)] 5点(2020-04-26 23:10:24)
35.  アゲイン/明日への誓い 《ネタバレ》 
間違って借りてしまった。 1だけ視聴済。 銃のアクションと闇社会?の話がメインだがアクションがしょぼい。 銃の撃ち合いで敵の弾が当たらない。 二丁アサルトライフルとかファンタジーだが ファンタジーならファンタジーなりにバシッと決めてくれ! カッコ良くない。  話は普通。 叔父さんに救いがなさすぎる。 結果論とはいえ嫌がる帰国させられて日本人に殺され 更にその日本人もいい感じのラスト。 締まらねぇー。
[DVD(字幕)] 5点(2019-05-26 11:48:01)
36.  キャプテン・スーパーマーケット 《ネタバレ》 
単純に内容だけでいうと3点くらいなんだけど 「死霊のはらわた」シリーズがどうしてこうなったというのと 吹替の声優の口上の面白さでプラス2点しました。 逆に言うとこれくらいしか評価できない。 C級映画マニアなら好きなんだろうなぁという感じ。
[DVD(吹替)] 5点(2019-05-06 05:27:04)
37.  ルディ/涙のウイニング・ラン 《ネタバレ》 
一生懸命に打ち込んでるシーンや仲間たちがルディを試合に出させようとするシーンは良いのですが 結局ルディが試合に出れたのは十分な点差を得たラスト40秒ほど。 現実は非情である。 本来出ることも無理だった事を考えればそれでもすごい成果なのかもしれないけど 観終わった後とても悲しくなった。 違う意味で涙のウイニング・ランだった。
[インターネット(字幕)] 5点(2019-05-01 22:01:27)
38.  Shall we ダンス?(1995) 《ネタバレ》 
女に目がくらんで社交ダンスを始めた男がダンスを巡る様々な人たちの悲喜交々の中  ダンスの面白さに目覚めるも奥さんにばれて一家離散かといった寸前  ダンス大会への出場が決まるといった話。  普通に面白い。  でもちょっとセリフが白々しいかなー。  もっと意外性が欲しい。
[DVD(邦画)] 5点(2016-11-13 12:50:50)
39.  ソナチネ(1993) 《ネタバレ》 
北野武監督。  ヤクザの幹部が沖縄のヤクザ抗争に出向かされるが  事前に親分から聞いた話と矛盾していることが出てきて一気にきな臭くなる。  抗争の方は手打ちで終わりを迎えようとしていたが幹部の部下たちが次々  何者かに殺されていく。といった話。  北野武作品に興味があり見てみたけど松本人志よりは明らかに作品になってる。  でもちょっとグダグダな部分があってそんなに時間とらなくてよかったと思う。
[DVD(邦画)] 5点(2015-06-26 22:33:09)
40.  コンタクト 《ネタバレ》 
宇宙人がいると信じて疑わない科学者が宇宙からの信号を受け取り ついには国さえ動かして宇宙からの信号から得られた設計図を元に作った謎の機械に乗り込む。 起動させると科学者はワームホールを移動し宇宙人と接触する。 遥か遠い世界で宇宙人と8時間をすごした科学者は 気が付くと地上に戻っているが地球では一瞬の出来事だった。といった話。  アメリカはこういう話好っきやなぁー。 なんの機械かわからないのにいきなり大金かけてこんな装置作るかなぁー。 実験に実験を重ねてから本番に入ると思うけど。 そもそも宇宙人がこういうコンタクトを取ってくるというのにもっと強い動機がいると思う。 そう言いだしたら映画にならないんだけど。
[インターネット(字幕)] 4点(2022-05-31 03:45:34)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS