Menu
 > レビュワー
 > 東京50km圏道路地図 さんの口コミ一覧。24ページ目
東京50km圏道路地図さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2604
性別 男性
自己紹介 単なる鑑賞備忘録・感想文です。


※2014年11月10日高倉健逝去。人生の大きな節目。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536
>> カレンダー表示
>> 通常表示
461.  カンフーハッスル
カンフー映画は好きで小中学生時代によく見たんだけど、なんかムダにグロイね。コレを子供が見ても、素直にカッコイイとは思わないだろう。子供向けじゃないのかもしれないが、じゃあ誰が見るの?って感じだけど、私のような少年時代にカンフー映画に憧れた世代がみてもイマイチだし。
[ビデオ(吹替)] 5点(2008-04-30 03:32:00)
462.  インファナル・アフェア 無間序曲
コレ見ちゃうと、Ⅰではヤンがサムの部下でいる事にかなり違和感が出てくるが。顔も変わったし、整形手術でもして再潜入か???
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-04-21 03:06:17)
463.  歓びを歌にのせて 《ネタバレ》 
主人公はどうも体調がよくないようだが、それ以外に特に悩んでいるとか葛藤があるとも思えず(幼少時に多少イジメられた?といってもたいした事ないような)、なんか病気&過労で疲れちゃって故郷帰ったら、たまたま聖歌隊があってちょっと指導してみたという程度の話。聖歌隊のメンバにそれぞれ問題があるものの、なんかありきたりというか、どうでもいい話が多い。良くも悪くも小市民的。かつ、彼らの人間性に特に変化があったも思えず中途半端。強いて言えば変わったのは牧師なんだが、小さな町の牧師がエロ本好きで、権力志向だったってのがちょっと笑える程度かな。ラストもあんな風にして舞台に立てなくするのも、わからなくはないけど、「なんだかなあ」という感じ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-04-14 03:57:50)
464.  シルミド/SILMIDO
人に命令されるのも命令するのも嫌いな私には非常にみていて窮屈だったな。人は何故命令に従うかと言えば、身分保障(金銭)の為が殆どでしょう。要は金が無くて、自分(家族)がカワイイ間は命令に従うわけ。そうでなくなったら(金がある、命よりプライドが大事、家族が居ない)命令には従わない。なんかそういうのがくっきりとわかる作品だったな。
[地上波(吹替)] 5点(2008-04-09 03:45:32)
465.  トゥモロー・ワールド 《ネタバレ》 
なんか不思議な作品だった。ああいうう時代に子供生んだら、親子で政治利用されるのは明らかで、逆に利用するって言うか、ただ逃げるんじゃなくて、もうちょっとやりようがあったような。主役の男は政界とのパイプもあったみたいだし、なんか稚拙というか、頭が悪いっていうか、タダ巻き込まれて逃げてるだけの主体性のなさに、ちょっと見ていてイライラする。それでもまあ「これどうなっちゃうんだろう?」っていう興味関心で最後までみれるんだけど、結局オチもないし、なんか奇妙な作品だった。<追記>7年ぶりに再見したが、あまり印象は変わらない。昨今は少子化であっても子供の声が騒音問題になっている。沖縄戦では子供が泣くと自分の命が危ないので殺させた。よって騒乱状態で赤ん坊が水戸黄門の印籠のようになってしまうシーンも、偽善的でなんかシラケル。人の命を何とも思わず散々殺し合いをしてるクセに。みんな自分の生活や命が大事なわけで、年金もらえて逃げ切れるなら子供なんてどうでもいいというのが本音だろう。自分の子供を除いては。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-03-20 22:45:04)
466.  どら平太 《ネタバレ》 
役所は中々いいと思うけどね。他の役者がねえ。浅野ゆう子はいらないね。パイプ役は宇崎は初めから怪しかったから、鶴太郎かな?と思ったんだけど、そのまんまだった・・・
[CS・衛星(邦画)] 5点(2008-03-20 22:30:50)
467.  タイヨウのうた
まず、ポカリの宣伝がウザクて。こんな事したら逆効果ってわからんのかな?で、内容だが、主役のコはソコソコいい感じだし、爽やかさがあるもの認めるけど、でも不治の病で死ぬってそんな爽やかなもんじゃないと思うんだよね。だからどうしても物足りなさが残るな。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2008-03-16 03:41:26)
468.  テイキング・ライブス
ジャックの暴走に期待したんだが、アレだけ??? つーか、イーサンもハリボテ刺して気がつかねーのかよ?
[地上波(吹替)] 5点(2008-03-11 00:06:13)
469.  キャットウーマン
オイオイ、研ナオコよりはどう考えても上だろ?
[地上波(吹替)] 5点(2008-02-25 01:26:05)
470.  プライドと偏見
もうちょっと人間の機微みたいなものが繊細に描かれていると思ったんだが、結構大味だったな。まあ結婚となると、定量的な学歴や収入や身長(容姿は好みが入るから微妙だな)と、定性的な性格とで天秤にかけるってのは昔も今も同じような事はあるわけで。 定量的なものは誰が見ても明らかなので、本人以外の関係者からみれば、定量的な視点での判断しかできない。よってこれは偏見ではなく、事実であり情報でしかない。定性的な事は一緒に暮らす本人同士でしか判断できないし、親兄弟も含めて他人がトヤカクいう問題でもない。だから一般的に「まわりが反対」ってのは相手が定量的に劣る(もしくは同等?)場合にのみ、本人以外のプライドによって引き起こされる現象かな。と当たり前の事を今更ながら思った次第。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-02-09 19:32:49)
471.  サマリア 《ネタバレ》 
厳密には娘は金貰ってるわけじゃないし、死んだ友の贖罪も含んでるだろうし、そういう点では売春じゃなくて自由恋愛というか儀式なわけだから、父親はある種の勇み足っていうか勘違いだね。相手の男に私刑を下すのは筋違い。娘を愛するのはいいいんだけど、女子高生ぐらいになれば一人前の大人なんだし、いつまでも子供じゃないんだから、歪んだ愛情ってのも程々にしないと。まあ実際に娘の交際相手に危害を加えるか否かは別として、世間の大半の父親なる人種には少なからず「娘はオレのもの」って感情はあるんだろうな。自分のやってきたことを思い返せば、聖人君子でない限り、今度は娘が同じ事されるという事はわかりそうなもんだが。世のオトーサン達はそれぐらいの覚悟はして人生を生きなきゃね。ああ娘なんて持ちたくないね????
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-02-05 03:15:19)
472.  DEATH NOTE デスノート(2006)
原作は知らない。結局ネタが1つしかないので、同じ話の繰り返しになってしまって、ややマンネリで、全体的に緊迫感に欠けるけど、まあ息抜きには丁度いいかな。<追記>ドラマ見たので再鑑賞。映画だと駆け足で真意が伝わらないような。こんな中途半端な形で終わっていたとは。まったく記憶になかった。人間って忘れるものだな。
[地上波(邦画)] 5点(2008-02-04 01:43:37)
473.  イルマーレ(2006)
キアヌ・サンドラって個人的には美男美女とは思えず、ちょっと田舎クサイっていうか、洗練されていないっていうか、あまり魅力も感じなくて、ちょっとイマイチな1.5流の役者って印象なんだけど、作品も役者のレベルそのままで、まあ原作をどのようにリメイクしたのかな?って確認程度に見る以外にあまり価値はないかな。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-02-01 03:02:37)(良:1票)
474.  コラテラル
まあタクシーの運転手だろうが、検事だろうが、殺し屋だろうが、「代わりはいくらでも居る」って事には変わりは無いんだけどね。それを承知の上で人生を達観するか、「あがく」というなら判るけど、職業に貴賎はないというか、同じ穴のムジナという事を棚上げにして、職業別のステレオタイプな人間性?のぶつかり合い?摩擦?説教?に心を動かされるほど単純ではないし、閉塞してないし。それを言っちゃあおしまい?というか映画なんて見れなくなっちゃうような・・・。例えばタクシー運転手が殺し屋に「憎くもない相手を一晩に何人も殺すなんてストレス溜まるでしょー。大変ですねー。もう辞めたら?」と説教して、殺し屋が心境変化するって方がよっぽど面白いような・・・。要は見るタイミングが悪かったのかな?
[地上波(吹替)] 5点(2007-11-20 02:27:43)
475.  フライト・オブ・フェニックス
悪くは無いけど、なんか中途半端。機長と設計士意外のキャラが弱いんだよね。LOSTの方がマシかな?
[地上波(吹替)] 5点(2007-08-13 19:10:50)
476.  明日の記憶 《ネタバレ》 
前半は医者に逆上したり、病気なのに仕事も辞めないで客や部下に迷惑をかけたり、かなりワガママな主人公に呆れ、娘の結婚式までサラリーマンでいたいという小市民的な側面にイタイなあと感じた。(大概リストラされる時と娘の結婚って重なるケースが多いんだけど。)後半はまあ普通の病気系映画で心に感ずるところはあったけど。一方、奥さんの方は出来すぎでこんな人が妻だったらいいだろうなあという妄想に浸れる点ではいい感じ。一緒に見ていた妻は涙を流しながら鑑賞していたが、「俺が病気になった時、この奥さんみたいにできる?」って聞いたら、返事が無かったよ・・・
[地上波(邦画)] 5点(2007-07-15 16:02:10)
477.  ディパーテッド
やはりオリジナルには劣るなあ。そもそも役者陣が皆ミスキャストだし。レオは好きな役者だけど、マットもレオもまだまだガキで、この役を演じるにはチョイと無理があるな。まあ2人とも青年期から中年期に突入して映画さながら苦悩してるんだろうけど。ニコルソンをただのチンピラマフィアのボスに持ってくるには貫禄・威厳がありすぎで、もうちょっと軽いアホっぽい演技ができる役者でよかったんではないの?デニーロならワリキリでもうちょっとアホっぽくやれたのかもって思うけど。
[DVD(吹替)] 5点(2007-07-12 01:58:49)
478.  ドリームガールズ(2006)
歌手がモデルなのでミュージカルとしては中途半端というか、イマイチかなあ。ジョンリスゴーは何かやってくれるのかと思ったら、アレだけ???
[DVD(吹替)] 5点(2007-07-12 01:41:00)
479.  ティム・バートンのコープスブライド
ちょっと期待ハズレかな?ストレートすぎてヒネリが足りない
[DVD(吹替)] 5点(2007-05-05 12:29:51)
480.  ダ・ヴィンチ・コード
この作品を見てる人の中には「へぇー、キリストってクリスマスに生まれたんだ!偶然ね!」って言ってる人も結構居るんだろうな。日本ってそういう国だし、天皇陛下はどう見たって人間だけど、一応天照大神の子孫で、神様の子孫って事になっていて、それを疑うとか、文句言う人もいないし。俺もその事について疑った事もないし、強く信じた事もないし。でも紀宮が結婚する時には天照大神に報告してて、「やっぱりそうなのか」って思った程度。そういうスーパー柔軟性のある民族がこの作品みても何も驚かないし、別にいいじゃん。程度の感想しかないんだろうな。 まあ日本で「天皇の祖先は韓国人?中国人?」なんて作品を作ろうもんなら抗議どころの騒ぎではなく、確実に命を狙われるだろう。
[DVD(吹替)] 5点(2007-02-11 02:52:16)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS