Menu
 > レビュワー
 > 映画大好きっ子 さんの口コミ一覧。3ページ目
映画大好きっ子さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 549
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.2 First Guardian
セーフハウスなど本編に繋がるワードを違和感なく会話に溶け込ませたりと脚本がしっかりしていて良いです。今は亡くなったキャラにスポットを当てつつ、今後の展開に向けて須郷というキャラを深く掘っていく、ただのファン向け映画で終わらずにサイコパスという作品を大事にした丁寧な作りになっていて今後にも期待が持てます
[CS・衛星(邦画)] 7点(2019-12-10 00:42:13)
42.  PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.1 罪と罰 《ネタバレ》 
2期の霜月は見ていてウンザリするような性格でしたが、今作では成長したのかややキャラが落ち着いてきたので良かったです。この作品自体はさほどストーリー的に面白いと思えるものでもないですが、ある程度のクオリティは保てているため現在放送中の3期がかなりいい出来なのでその流れでみたら楽しめました。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2019-12-07 01:39:24)
43.  シュガー・ラッシュ:オンライン 《ネタバレ》 
自由を求めるヴァネロペと今のままの幸せを願うラルフとの意見の相違、あまり楽しいと呼べる話ではないもののディズニーにしては珍しく強引にハッピーエンドという感じではなく少し後引く感じなのは良かった。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2019-11-28 12:25:57)
44.  ミスター・ガラス 《ネタバレ》 
1番インパクトがあったのが女医の顔っていう。。 前半は特に何かあるわけでもく、中盤もそこそこ、最後は雰囲気だけソウのような感じを出すもすでに他の映画で何度か見たような感じのオチでがっかり。 退屈で集中力が続かず、群れを抑えるためのライトは枕や服なんかで頭を完全に覆えばええんちゃうかなー、ベアーハッグされてる職員の顔色が全く変わらず適当やなーとどうでもいいような所ばかり目がいってしまいました。アンブレイカブルは最高ですが残り2作は蛇足に感じました。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2019-11-05 00:59:15)
45.  ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 《ネタバレ》 
急に黒人の魔法使いが倒れたり唐突でやや分かり辛いシーンもありましたが、前作同様に映像のイマジネーションが非常に豊かで終始ワクワクしながら鑑賞しとても満足出来ました。前作あのような別れ方をしたのでもう出てこないと思っていたジェイコブが普通に出てきたのが意外でしたが嬉しかったです。初登場しクリーデンスを救うためのキーパーソンになるであろう小沢真珠似の変身能力を持った女性はいろいろフラグ立ちまくりですが次作以降どう絡んで来るのか楽しみ。主役のエディ・レッドメインが好きだからというのもありますが、自分的には本家ハリーポッターシリーズよりこっちの方が断然好きかな。まあ本家の方も2までは好きだったものの3作目からは惰性で最後まで見たので次の3が個人的に重要かなと思います。
[CS・衛星(吹替)] 9点(2019-10-31 00:25:56)
46.  ジョン・ウィック:チャプター2 《ネタバレ》 
現実の世界とは違うコミックのような独特な世界観とリュック・ベッソン作品のような雰囲気で久しぶりに最高に好きと言えるシリーズですね。前作よりもややスケールが広がり、アクションも全編見どころと言わんばかりにパワーアップして格段に面白くなってます。癖のあるシナリオもいいです マトリックスを間違いなく意識したであろうローレンスフイッシュバーンの登場など、次回作が非常に気になります。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2019-09-11 00:02:33)
47.  未来のミライ 《ネタバレ》 
これは無理。声が全くあっておらず、開始30分落ち着かない子育てをひたすら見せられ、ずっとイライラしっぱなしでとてもまともに見てられない。反則ですが見るのが途中から馬鹿らしくなったので早送りしながらざっと内容確認して終了。ここまで拒否反応でた映画は初めて。この監督とはホント合わないな。
[CS・衛星(邦画)] 2点(2019-09-03 22:45:32)
48.  プーと大人になった僕 《ネタバレ》 
序盤は雰囲気がビッグフィッシュのような感じで名作を期待してしまいましたが、後半は子供向けにシフトしラストはやや力技でハッピーエンドにしてしまったのが残念。 プーさんたちのぬいぐるみ感やカメラワークは非常に良かった。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-09-02 13:00:01)
49.  ミッション:インポッシブル/フォールアウト 《ネタバレ》 
ちょっといろいろ詰め込み過ぎな気もしますが、トムの年齢的にもそろそろ限界でしょうから集大成という感じですかね。1作目から出演しているルーサーの出番も多くシリーズファンには十分満足出来ました
[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-08-28 01:37:08)
50.  アントマン&ワスプ 《ネタバレ》 
前作同様身長の変化を上手くアクションに繋げていて十分面白いのですが、最初っから目の前にゴールがみえているのに堂々巡りするストーリー展開がイライラしてあまり好みじゃなかったです。それでもこのシリーズの他にはない軽いノリや遊び心などは大好きなので7点
[CS・衛星(吹替)] 7点(2019-08-26 01:20:25)
51.  ヘレディタリー 継承 《ネタバレ》 
期待し過ぎて駄目なパターンでした。母ちゃんのヘッドバンキングなど絵的にクスッとくる場面はあれどもホラー的な怖さはほとんど感じなかったですね。既視感がかなりあったのでホラー慣れしてない昔だったらもう少し楽しめたかな。 息子がどうみても両親の子供じゃないのが気になった
[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-08-22 19:44:03)
52.  ジョン・ウィック 《ネタバレ》 
冒頭の10分ほどでジョンウィックという人物像を淡々と効率よく観客に伝えて上手いなと思いました。犬1匹のために壮絶な復讐劇を行うというのは家族同然のように犬を飼ってたことがある人なら対象が人間よりも響くんじゃないでしゃょうかね?少なくとも僕にはそうでした。冷酷な殺し屋ながら非常に親しみのわくヒーローでありシナリオの組み立てに無駄が少なくエンターテイメントとして優れていた作品でした。 ウィリアム・デフォーの銃を組み立てるたどたどしさと、キアヌ・リーブスのやはり全盛期を過ぎ若干足がもたつく感じもこの映画の持ち味かなと思います(笑)
[CS・衛星(吹替)] 8点(2019-08-02 00:37:03)
53.  クワイエット・プレイス 《ネタバレ》 
ツッコミどころ満載ですが、全体ではなく1つ1つのシチュエーションを楽しむ分には緊張感があり割と楽しめる。  以下ツッコミ所 ・あれだけ耳が発達してたら普通に呼吸音でもアウトでは? ・寝てる時のいびきも咳もアウトなのに年寄りが生き残ってるわけがない ・なぜ音の届かない地下に生活空間を広げないのか ・空を飛べる描写がないので上空高くに音が出るものを吊るしてランダムで鳴らし続け撹乱すれば簡単に無力化出来る ・この程度で人類が滅亡するわけがないので隕石を要因にした方が良かった
[インターネット(字幕)] 6点(2019-07-31 23:47:07)
54.  エンドレス・フィアー 《ネタバレ》 
アマプラにあったので鑑賞。オチは用意されてるものの納得と疑問半々という感じで消化不良。クギで足刺すシーンと棺桶の中の映像をもう少し別の形で表現した方が良かったんちゃうかと
[インターネット(吹替)] 5点(2019-07-23 01:04:42)
55.  ヴェノム 《ネタバレ》 
ヴェノムのアクションは面白くつまらなくはないけど、ヴェノムが地球側に寝返る過程が薄すぎて面白味がないのが難点。もう少しヴェノムの心変わりの過程を丁寧に描いた方が良かったかな
[CS・衛星(吹替)] 6点(2019-07-18 22:37:17)
56.  銀魂2 掟は破るためにこそある 《ネタバレ》 
序盤の笑えるシーンは前作同様面白いが、中盤以降シリアスな展開になると非常に退屈で最後まで集中してみるのが厳しい。三浦春馬と窪田正孝を使いキャストは今回も豪華なもののこの出来だとただ勿体なかったかなという感想。メインキャラの中で重要キャラの沖田役が他と比べて雰囲気もなく役者として浮いてるのが残念。次回作があるとしたら無理に原作をなぞらず実写向きのオリジナルストーリーの方ががいいかなと思う。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2019-06-30 01:22:37)
57.  劇場版 PSYCHO-PASS/サイコパス
アマプラにTVアニメ版があったので見てみたら二期まで5日間ぐらいで見てしまうほどドハマりしてしまいその流れで鑑賞。 とりあえずTV→映画にありがちなシチュエーションを海外にしてみました的な安易な発想で全然駄目。評価出来る部分はTV版から継続しているグロい部分だけで、後はTV版のような繊細なシナリオも皆無で狡噛慎也の無駄遣いという感じでした。10月から開始する3期は一応見るつもりですが1期>>2期>>>映画という流れで不安を抱かせる作品。
[DVD(邦画)] 4点(2019-06-23 00:52:03)
58.  猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー) 《ネタバレ》 
グレートウォーの最後が雪崩で決着って・・・雪崩が起きるとこに基地構えてるってのもおかしな話。大佐の自決やあれだけ酷いことしてきたドンキーが英雄的死に方をするとか、こういう取ってつけたようなストーリーすげー嫌い。 シーザーもリーダーの癖に大事な時に復讐のために2回も不在にしたあげく復讐を果たさず思いとどまるとかなんじゃそりゃって感じで全般的にシナリオが酷いし駄作。 ハッキリいってこの三部作は最初の創世記だけ見れば十分ですね。あとの2作は猿の惑星として作る意味を感じない
[CS・衛星(吹替)] 4点(2019-06-09 02:01:58)
59.  猿の惑星:新世紀(ライジング) 《ネタバレ》 
三部作の中盤、前作の続きということで人類が壊滅していく様が見れるのかと思ったら、もう殆ど事が終わった状態で始まったのでやや肩透かしをくらった感じ。話も殆ど猿の集落におけるものなのでスケール的にも小さく中盤まではあまりノリ切れなかったです。終盤シーザー復活シーンぐらいからコバとの対決は面白かったですし、志しを同じくしやっと解りあえた人間との別れのシーンは重みがあって良かった。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-05-27 00:32:46)
60.  猿の惑星:創世記(ジェネシス) 《ネタバレ》 
面白いし良くできてはいるものの、全ての事件の発端は主人公にあるのにも関わらず、猿の保護施設のイジワル飼育員や黒人上司を悪者に仕立て上げ、主人公が善人顔をしているのが何か納得いかない。猿のそれぞれキャラが立っていたのは良かったです。シーザーとコバがモグワイとグレムリンのような感じに見え次の作品以降どういう関係になっていくのか非常に楽しみです。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2019-05-19 01:34:24)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS