Menu
 > レビュワー
 > ピルグリム さんの口コミ一覧。3ページ目
ピルグリムさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 960
性別 男性
年齢 39歳
自己紹介 知らないうちに『好みが近いレビューワー』っていうのが出来てたんですねえ。見てみると・・・なるほど!

★ やったー!2月のジェフ・ベックの来日公演が見れる!!






表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  パッチギ!
『ゲロッパ!』と同様に役者陣の演技が大変素晴らしい。塩谷瞬や沢尻エリカも良いが、それ以上に強面の高岡蒼佑の存在感に尽きる!あと脇役のオダギリジョーや大友さんも味があり良い。“イムジン河”といった劇中曲も映画に絶妙とも言えるくらい合ってて◎。ただ暴力シーンが異常とも思えるくらい無駄に多くて観てて不快感を感じる(『バタフライエフェクト』程度なら許せるが)。これは本当に青春映画なのか?とさえ思った。これじゃあ任侠映画ですよ。まあ井筒監督らしいが・・・。それと【たこら】さんと同じく、終わりよければ全て良し見たいな感じが嫌で仕方が無い。ラストの感動も不快シーンを思い出すと冷めてしまいます。というか、あの手のシーンはありきたりじゃないでしょうか?新鮮さがないです。だから物凄く中途半端な気がする。点数は3点だが楽器屋のシーンのギター(アコギはMartinだったっけ?)がカッコよかったからプラス1点で4点といったところかな?そして最後に一言。賞をたくさん受賞してる井筒さん、残念ながら僕はあなたをまだまだ巨匠と認めません・・・とはいえ今後も頑張って下さい。
[DVD(字幕)] 4点(2006-02-27 08:09:29)(良:1票)
42.  海を飛ぶ夢
「尊厳死」(というか「自殺」?)を扱った難しい映画で考えさせる点もあったが、どうも好きになれない。「死にたい」と連呼するグダグダしてるオッサンを2時間も見てると気が重くなるし、態度もなんかムカつきました。何様のつもりだ!確かに28年間という時間を想像すると末恐ろしい。でも、この世の中には生きたくても生きられない人がたくさんいる。だから頑張って生きる希望を見つけて欲しかった・・・だって『素晴らしき哉、人生』って言いたいじゃん・・・心の底から笑いたいじゃん・・・。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2006-02-07 19:49:35)
43.  マッハ!!!!!!!! 《ネタバレ》 
単純明快なストーリーだからこそ次世代のアクションヒーロー、トニー・ジャーの魅力に気付かされる傑作映画。ブルース・リーのような最強とも思える強さと紳士的な優しさ、ジャッキー・チェンを上回る超絶級のアクション(足に炎のキックはストⅡの某キャラを連想してしまう)・・・これをワイヤーアクション、CG、スタントなしと言うのだから凄すぎる。アッパレ!である。それに観てる方にも痛さがひしひしと伝わるのも素晴らしいだろう。あと脇役のキャラも美男美女じゃないけど味があるし、声の変なボスとドーピング野郎も◎(中盤のファイトシーンの武器しか使わない刺青兄ちゃんは×)。ただ多くの方が言うようにリプレイが多すぎてくどいかもしれないし、内容的に108分じゃなくて90分ぐらいがベターかも。少しダレてしまいました。エンディング曲もダサすぎて失笑。とはいえ、駄作しかないハリウッドのアクション映画の数万倍も面白いことは確実!観れば間違いなく我が日本人もタイ人と同じアジア人である事が誇らしく感じる・・・かもしれない。そういや名倉に似た奴いたね(笑)
[DVD(字幕)] 8点(2006-02-07 19:48:13)(良:1票)
44.  電話で抱きしめて
良くも悪くも普通の映画。観ても観なくても代わりが無い感じ。しかし、メグ・ライアン好きの僕としては可愛い彼女を見れたので十分満足!今も好きだけどコノ頃がピークかな。今じゃしないかもしれないロングヘアーも最高に似合うし、まだ胸も垂れてない・・・というか何気にメグさん、ノーブラ多いね!シャラポアかーーー!!
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-01-23 19:14:49)
45.  マジェスティック(2001)
フランク・ダラボン監督の高い手腕もさることながら、それ以上にジム・キャリーの演技がとてもリアルかつ繊細な感じが出ていて素晴らしいと思う。昔はハイテンションな役ばっかりで「演技の幅が狭い人だなあ」と思ってたけど本作での彼の演技を見て見直しました。感情移入も滅茶苦茶しちゃいましたよ~^^!演技派としての彼の成長がとても楽しみです。点数は8点・・・といきたい所ですが、①2時間30分は長すぎる。内容的に2時間以内がベター。②中盤の共産主義者うんぬんがアホな俺には判りずらかったので7点かな。『ニュー・シネマ・パラダイス』とかの映画館モノの映画が好きな人はハマルかも。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-01-23 19:03:59)
46.  アンダーワールド(2003)
阿藤快じゃないけど見た後に「なんだかな・・・」っと連呼してしまった!ケイト・ベッキンセールも美人でアクション出来るが「なんだかな・・・」、マトリックスのパクリみたいな雰囲気も「なんだかな・・・」、画面が暗すぎて観にくいのは「なんだかな・・・」。頭をいくらヒネってもコノ言葉しか出てきません。とにかく続編は絶対に作るべきではない中途半端なB級映画!・・・でしたが全体的に退屈はしなかったので6点。ケイトのポロリがあったら7点だったかも・・・(?)。
[DVD(字幕)] 6点(2006-01-23 18:40:37)
47.  キング・コング(2005)
『キングコング』を観て映画監督になろうと決意したピーター・ジャンクソンだけあって本作での彼の入魂ぶりには本当に驚かされた。ストーリーは一緒ではあるものの、CGを多用した映像はオリジナルに余裕で勝るほどの迫力だ(できれば映画館で見て欲しい!家では何しても迫力不足かも?)。『ジュラシックパーク』を連想させる恐竜との激闘シーン、髑髏島でのキモすぎる虫の襲撃シーン、ラストの泣けるキングコングの最期のシーンなど目が離せないシーンばかり。3時間という時間も飽きる余裕すらない。ただナオミ・ワッツの絶叫で耳が少し痛くなったし、ジャック・ブラックは何をしてもジャック・ブラックなのが残念!役者としての幅が狭いような気がします。キングコングの方も倒れ方がKO後の曙みたいであっけないし、世界貿易センターでの暴れ方も足りない。アジャコングを見習って欲しいものです・・・とはいえ点数は大満足の9点!
[映画館(字幕)] 9点(2006-01-09 23:06:05)(良:1票)
48.  世界の中心で、愛をさけぶ
話題作すぎて敬遠してましたが遂に見ました。意外に思ってたほど悪くなく、感動もほんの少しだけですがしました。これはヒットするのも当たり前です。あと大沢たかお(彼は良い役者になった)、長澤まさみ(顔もいいが声の方が俺は好き)、山崎努(モーガン・フリーマン並みに渋すぎる)・・・この3人の演技は本当に良かったと思いましたね、マジで。ただ森山と柴崎はマズイざんす。森山は行動がセカチュウというよりはジコチュウで困る(笑)ラジオで白血病をズバリ的中(彼はエスパー伊東なのでしょうか?)させて彼女に迷惑かけてるし、あるレビューワーさんご指摘の通り、絶対安静なのに病院から彼女を脱走させるなんて(笑)・・・アホです。若気の至りではすまされません。世界で愛を叫ぶ前に病院に謝罪しろ!同情するなら謝罪しろ!(?)このバカちんがーーーー!!!えっと柴崎は原作に無いだけあって無駄な配役。ギャ●泥棒です。いやいや冗談。それと個人的に気になった点を挙げると無駄に友情出演みたいな俳優が多いこと。マギーとかダンディ坂野いる?いらねーだろ!ダンデイは『あの人は今!』で十分・・・長々と書いてしまった!大晦日に俺は何をしてるんだ!というわけで早く辞めます。点数の方は本編3点+平井堅&カセットテープに3点で6点ゲッツ。長澤まさみがビキニだったら7点ゲッツ・・・だったかも。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-31 21:32:11)
49.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
スター・ウォーズの最後を飾るには相応しい出来である。これは疑いの余地がない。全体の4割をしめる激しい戦闘シーンも圧巻で素晴らしく、特にラストの師弟対決には目を見張るものがある。そしてアナキン・スカイウォーカーという一人の男の人生の哀しい終幕にも切なくて胸が締め付けられて思いである。嗚呼、少年の頃はメチャクチャ可愛く、青年期では美青年、最終的はハゲおやじ・・・やっぱ切ないねえ。俺も気をつけなきゃ。それにしてもナタリー、綺麗だよねぇ。ありゃ守りたくなるのも分かるわ。
[映画館(字幕)] 8点(2005-12-22 09:57:55)
50.  ロスト・イン・トランスレーション
確かに淡々としてて、アカデミー賞映画ということで多大な期待して観たら好き嫌いがハッキリ分かれる映画だと思う。だけど個人的には好き。珍しくない東京の風景も何故か目新しく感じるし、“はっぴぃえんど”とか選曲も通好みな感じで素敵。映像も綺麗だし雰囲気もいい。ソフィア・コッポラ監督の才能の高さ(女優としては厳しいものがあったが・・・)には脱帽しました。さすがに巨匠の娘さんだけありますね。今後の作品が楽しみです。でもやっぱり本作で語られるべきなのは魅力的なビル・マーレーとスカーレット・ヨハンソン。特にスカーレットの哀愁漂う表情が良かったですね。でも一番印象に残ったのはやっぱり拙者もお尻かな?(笑)結構、頭に焼き付いて離れません!お尻に「いい仕事してますね(笑)」と言いたい(?)。というか何故ホテルの部屋でずっと下着姿でいるのか疑問。まあ目の保養になるから無理には止めないが(笑)そのままでいてくれ!ラストシーンもありきたりだけどGood!!点数は8点にしたいけど、マシュー南がすべり過ぎなのと、序盤の日本人娼婦の婆さんがウザかったので-1点。MTVの鉄平も不要かも・・・。
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-17 20:43:15)
51.  ぼくは怖くない
それほど有名な作品じゃないし、派手さも無く地味だけど・・・なのに物凄く深い余韻が残る映画でした。原作がベストセラー小説なだけあって物凄く完成度が高く、全編に渡って緊迫感が続くのは凄すぎる。ハリウッドとかの下手クソなサスペンスやホラーよりもよっぽどドキドキすること間違いナシですね。それと主人公の少年の汚れなき清純さにヤラれましたし(昔は俺もいい子だったなあ)、誘拐された子のひたむきな姿に涙が出ちゃいましたよ。子供とはいえ演技力はズバぬけてる2人でした。それに比べ大人は汚すぎーーーーー!ありゃマズイ。あんだけいるのにマトモな親、なんで1人もいないの?むろん自分に子供が要るのによく誘拐をするよなあという気持ちにもなった。事情とはいえ絶対にしてはならないね。自分の子があんな真っ暗な穴に閉じ込められたら嫌でしょ?俺なら想像しただけで身震いする・・・撃たれて泣き崩れた主人公の親父ならなおさらでしょ。他人を思いやる心、これに関しては大人は子供を見習うべきである。『ぼくは怖くない』、躊躇無く名作に認定。いやはや素晴らしかったなぁ!
[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-12-17 19:08:32)
52.  ミシェル・ヴァイヨン
リュック・べッソン、お前はチョロQで十分。ミシェル・バイヨン、お前はミシェル・バカヨン。ヒロイン、お前はミシェル・ボヨヨン・・・すいません、もう止めます(汗)
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-12-06 21:38:44)
53.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版
「切ないハッピーエンド」という宣伝文句に全く偽りなしの傑作映画。凡人には100%思いつかないであろうストーリー展開の巧みさは流石の一言!ネタ切れでリメイクに頼ってばかりのハリウッド映画に希望の光をともしたことでしょう。あとキャストも魅力的。デミ・ムーアの旦那というイメージばかりが先行してる感が否めないアシュトン・カッチャーも初めてのシリアスも堂々とやってて好印象ですね。相手役のエイミー・スマートも無名というのが信じられないくらいの存在感があって素晴らしい。綺麗なんで是非とも売れて欲しい女優さんである。オデブな親友、“どS”すぎる兄貴も良い仕事したよね。あと多くの方が『バック・トゥ・ザ・フューチャー』っぽいと書かれていたので、軽いノリのコメディタッチなSF映画かなと思って見てたら、全く違ったのにも驚きましたね。意外にもPG-12級の暴力シーンが大半を占めており、けっこう意表をつかれた気分です。僕的には全然OKですけど暴力描写が苦手な人やソフトなラヴストーリー映画を期待した人は観るのを辞めるべきです。後悔するでしょう。ちなみに僕もエンドロールのオアシスの“Stop Crying Your Heart Out”が流れると涙腺が崩壊しました。サビなんてD→A→Em7→Gという単純なコード進行(エアロスミスの某曲にも似たの有り)なのに・・・やっぱりシンプル・イズ・ベストって事なんでしょうかね?
[DVD(字幕)] 8点(2005-12-06 13:47:09)(良:1票)
54.  トーク・トゥ・ハー 《ネタバレ》 
不器用すぎるベニグモがアリシアにしてしまった過ちは絶対に許されるものではない。しかし、眠れる森の美女の目を覚ますこと、それはこの男以外には無理だったのかもしれない・・・そう思うと凄く切なくて救われない気持ちになってしまう。
[DVD(字幕)] 9点(2005-12-02 22:03:26)
55.  クリムゾン・リバー2 黙示録の天使たち 《ネタバレ》 
全く期待せずに見たから普通に見れる映画(暇つぶし向き)でした。前半はサスペンスホラー要素が強く、グロイシーンもあってドキドキ!目が離せませんでした。そんでもって神出鬼没かつ無敵な黒装束僧侶との追いかけっこもスリリリング!!ここまでは悪くないです。しかし後半がまずい。ホラー色ゼロの陳腐でパクリ満載のアクション映画へと激変!ストーリーも宗教色が強くてチンプンカンプン~でした♪。挙句の果てに黒装束の正体も単なるドーピング野郎だったので激ショック。今までの緊迫感は何なの?ベッソン、大丈夫?最後のドリンクもユンケルにしか見えません。とにかく駄目・・・まずい、もう1杯!いや要らない・・・オエ~(嘔吐)!! 100分という短さと前半のみ評価して6点。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-11-07 21:54:01)
56.  アルマーニ
アルマーニ氏を1年間追っただけのドキュメンタリー映画で退屈で眠たくなりました。しかしファッションショーの裏側(モデルさんは早く着替えなくちゃいけないみたいで大変ですなあ)や意外にもシャイなアルマーニ氏の素顔が見れるので貴重であるのは間違いない。我が目当てであるクラプトン先生は1分そこらしか出てないので非常に残念!期待してたのにそれだけかよ・・・。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-10-31 23:02:55)
57.  ドッグヴィル
う~ん・・・確かに舞台劇であって映画じゃない気がするけど、これはこれで有りなんじゃないかな思いますね。あんな陳腐なセット内だけで3時間という長い時間も濃い内容だったから全く飽なかったわけだし。有りです(2回目)!それにしてもラース・フォン・トリアー、いい意味でも悪い意味でも普通じゃないねぇ。彼の才能にはただ脱帽するしかないわ。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-10-31 22:28:53)
58.  ジョゼと虎と魚たち(2003)
妻夫木聡や池脇千鶴の2人の独特な演技、味のある脇役陣(特に板尾!ホンコンがいなくてもやってけるよ!!)、原作に忠実なストーリーの流れ。これらは良いんですが、全体的に見るとイマイチな点なかりでした。1つ1つのエピソードに魅力が感じられないため、映画の世界に引き込まれない。それに説明不足な箇所が多い。経過が判ればもう少し良かったかも?セックスシーンを強調しすぎる所もあんまし良くないし、池脇の小ぶりのおっぱいも綺麗だけど明らかにいらないでしょ。目の保養としては十分満足だが(笑)、ちょいとショック!でもまあ外国の女優に比べて日本の女優はラブシーンでも脱ぎそうで脱がない人ばかりだから、彼女は偉い!でも脱いだからワンランク上にいったわけではないのでご了承くださいませ(笑)。ちなみにもう1回見るか?と言われたら、見ません・・・いや見るかも。でも、おっぱいシーン以外は高速早送りだな。
[DVD(字幕)] 3点(2005-09-11 19:49:14)(笑:1票)
59.  マルティナは海
全体的に飽きずに見れたんだけど・・・何か見たことがあるシーンのオンパレード(ラストあたりはタイタニックをパクってますな)だし、ストーリー展開の流れが滅茶苦茶。突っ込みどころ満載です。それに映画の3分の1くらいをエロシーンが中途半端すぎるくらい中途半端!これは完全にアカンよ。だけどまあ『トーク・トゥ・ハー』でブレイクする前のレオノール・ワトリングが見れるのは個人的に嬉しい限りだからいいかな。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-08-26 18:37:16)
60.  ゼブラーマン
前半はテレ朝風(コレ、確かTBSだよね)の戦隊モノな感じでテンポもよく、安っぽい雰囲気が結構笑える。が、、、しかし!後半は何なんですか?明らかに前半のイメージをぶち壊し意味不明な展開になってしまってますよ。意外に見ててキモいなぁと思うシーンもあるし最悪です!翔さん、あなたはゼブラーマンの時よりも明らかに竹内力と戦ってる時のほうがカッコいいです。こういう路線は辞めてください!とにかくクドカンに口説かんれても駄目よ!! というかクドカンは絶対に過剰評価されてるない?なんか嫌ざんす。はぁ、、唯一の救いはウッチャンと市川由衣のみだったのが哀しい。
[DVD(字幕)] 2点(2005-08-26 18:27:41)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS