Menu
 > レビュワー
 > りょう さんの口コミ一覧。3ページ目
りょうさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 290
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  キューティ・ブロンド
元気になれる映画ですね。見てて気持ちいいです。微妙にエリンブロンコビッチを感じますがこっちのほうが好きです。エメットにまったくいやみがなくてかわいくて、いい子なんですよね。あんな子を振るなんて馬鹿ですよね。単純に楽しむにはお勧めです。
8点(2004-05-13 10:07:51)
42.  シャイニング(1980)
映像がやはりなにか訴えるものがあります。キューブリック監督の映画にはやっぱり個性がありますよね。音楽とかカメラの動かし方とか。オールワークノープレイ‥‥‥とかレッドラムとかが怖かったです。文字ってやっぱり力がありますね。ただ話はちょっとわかりづらいです。説明不足というか。アイズワイドシャットでも思ったんですけど。でも下手に説明しない、よくわからない不気味さがキューブリック作品のよさでもあるので。賛否両論あるかもしれないですね。
8点(2004-05-13 10:04:23)
43.  座頭市(2003)
あの走り回ってるおデブがよいですね。妙に気になります。殺陣もかっこいい。日本映画は安っぽく感じてしまってほとんどのものが嫌いなのですが、これは好きですね。別に北野映画のファンじゃないのですが面白かったです。ただ、お話自体は、ちょっとわかりにくいところもありましたが、それもこの映像のセンスを出すためにはしょうがないことだったのかなあと思いました。
8点(2004-04-21 14:23:38)
44.  キル・ビル Vol.1(日本版)
日本語の使い方とか、変な音楽とかもあって、ださださな3流映画感が漂ってるんですけど、それは計算されたものであって、映像は美しく迫力があってやっぱ一流映画なんですよね。やっぱり、監督の個性って大切だなあって思いました。他の映画とは異彩を放ってますね。一度、このぐらいの血ドバドバ、腕、頭飛びまくりで、大河や、暴れん坊将軍作ってみてほしいとか思いました。
8点(2004-04-21 12:06:54)
45.  セブン
すばらしいサスペンス映画ですね。サスペンスネタでこれ以上のものなかなか作れないんじゃないでしょうか。七つの大罪をネタにここまで強烈な映像を作り出すなんてすごい。落ちもインパクトあり。ブラピで一番好きな作品。
8点(2004-02-11 20:37:45)
46.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
めっちゃ面白かった。お笑いにしてはいけないことを平気でお笑いにしてしまった。恐るべし。でも実際にあっても不思議じゃないんですよねこういうことって。やっぱ核は使い方気をつけないといけませんね。
8点(2004-02-11 20:30:07)
47.  眠れる森の美女(1959)
これぞディズニー映画ってかんじですね。チャーミングなキャラにあふれてます。キャラクターの動きとかに細かくネタが仕込まれてておもしろいです。背景の書き込み具合は鬼のようにすごいですね。主人公ははっきりいって王子、王女ではなく、三人の妖精ですね。
8点(2004-02-11 19:31:27)
48.  羊たちの沈黙
ほんとにインパクトある作品でした。元心理学の権威が犯罪者でカニバリストで、筋力も尋常じゃなくて。犯人もとことんサイケデリックなんですよね。殺し方とか宗教要素からませてるし。サスペンス好きにはたまらない作品ですね。
8点(2004-02-11 08:58:02)
49.  戦場のピアニスト
戦争ものの映画は正直好きではないのですが、この映画には心を打たれてしまいました。かわいそうとか、ひどいとか、戦争の悲惨さとかそういうことよりも、シュビルマンの生き抜いていく力強さみたいなのに焦点があるような気がして、よかったです。まさにサバイバル映画ではないかと思いました。生き抜くことってほんとにすばらしいことだと思いました。
8点(2004-02-11 07:31:29)
50.  ロミオとジュリエット(1968)
教育チャンネルで見ました。正統的なロミオとジュリエットですね。ちょっとしたすれ違いタイミングの悪さでこうも悲しい結末になってしまうなんてかなしいですね。それにしても、オリビアハッセーはほんとにきれいですよね。
8点(2004-02-10 17:12:13)
51.  ローマの休日
もうほとんど覚えていないんですけど、やっぱり名作だったと思います。新聞記者とお姫様の恋なんてやっぱいいですよね。最後がなんとも、すこしさみしくもありますが、やっぱりいいですね。 とにかくオードリーはキュートです。このまま年取らないで欲しかった。
8点(2004-02-10 17:08:39)
52.  ジュラシック・パーク
このころのスピルバークは一番輝いてましたよね。やっぱり恐竜に会うって夢ですよね。それをCGで見事にかなえてくれましたね。でも恐竜はやっぱり怖いものでしたね。恐竜ってあんなに走るの早いんでしょうか。銃もあんまり効かないし。ともかくドキドキハラハラの面白い映画ですね。
8点(2004-02-10 16:36:10)
53.  ターミネーター2
やっぱいいですね。名作ですよね。液体みたいな人造人間ああかっこよかったですよね。表情とか無表情で。いいですね。登場人物みんなよかった気がします。シュワちゃんの最後の台詞もよかった。でも3ではジョンが変なサル顔になってしまうのでした。ちゃんちゃん。
8点(2004-02-10 16:23:50)
54.  魔女の宅急便(1989)
素直にあったかくて面白いです。ほのぼの系宮崎駿作品ではでは一番好きです。元気なキキと空飛ぶことにあこがれるトンボ。主人公の相手役の男の子が眼鏡っこなんて宮崎作品ではめずらしいですよね。
8点(2004-02-10 16:17:09)
55.  ムーラン(1998)
いいですね。ディズニー映画で中国をネタにするなんて驚きです。少女ムーランが父親に代わって男のふりをして兵隊としてがんばる話なんですけど、見せ場もあるし、恋愛要素もあるし、お勧めですね。
8点(2004-02-10 16:04:46)
56.  カンパニー・マン
面白かったですね。結構つぼに入りました。レビューを見ていてあんまり期待していなかったんですけど、そのせいかかなり面白く感じてしまいました。どうせ主人公死ぬんだろうなとかおもってみてたんですけど、今回はハッピーエンドでよかったです。ルーシーリューってこんなにかわいかったっけって思ったりもしました。アリーマイラブの印象が強すぎたもので。ちょっとファンになってしまいそうです。
8点(2004-02-10 07:03:17)
57.  マイノリティ・リポート
面白かったです。スピード感があったり話が二転三転したり、目が話せません。
8点(2004-02-09 22:43:42)
58.  ルパン三世 カリオストロの城
モンキーパンチには申し訳ないんですけど、ルパン三世作品で一番好きなんですよね。銭形のとっつぁんの最後の台詞もういうまでもないですがいいですね。
8点(2004-02-09 22:19:10)
59.  天空の城ラピュタ
宮崎駿監督作品で一番好きです。デザインや世界観がよかったなあこの頃は。今も悪くないけど、ナウシカとかラピュタの斬新さと比べるとちょっと劣るよね。
8点(2004-02-09 22:15:31)
60.  千と千尋の神隠し
なんかあったまる映画ですね。いろんなテーマが詰め込んである感じなんですけど、具体的に伝えることはしていない感じがします。何が言いたかったのかわからないって人もきっといるとは思います。でも個人的にはラピュタの次に好きです。
8点(2004-02-09 22:06:04)
010.34%
100.00%
220.69%
320.69%
482.76%
53712.76%
68228.28%
78930.69%
86020.69%
982.76%
1010.34%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS