Menu
 > レビュワー
 > マー君 さんの口コミ一覧。3ページ目
マー君さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1408
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [後編] 永遠の物語
この数年の間で印象に残っている作品には「タイムリープ」という共通要素がある気がします。「トキカケ」、「ハルヒ」、「シュタインズゲート」、「オール・ユー・ニード・イズ・キル」...この作品はそこから更に時空間を拡げた形で終わっています。ここまでくると、新作を観ずにはいられないですね。
[DVD(邦画)] 7点(2014-09-22 00:01:37)
42.  映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 はばたけ 天使たち
オリジナルと連続で観てみました。すると、想像以上にオリジナルに忠実に作られていることがわかりました。変更された点はミクロスを消して、ピッポを登場させたことですが、これは趣味の問題もあるかと思いますが、個人的には成功していると思います。また、「悪い歴史」の原因を「競争本能」と明確に定義している点も個人的にはプラスに評価したいです。ただ、ラストのしずかちゃんの演出だけは、オリジナルに軍配が上がります。一言叫んで欲しかった。
[DVD(邦画)] 7点(2014-08-17 18:14:05)
43.  アジョシ
最後の目ン玉も含めて全て予想通りの展開。この手の映画は主役の個性とラスボスの始末の仕方が重要となるが、この作品はその意味ではなかなか良かった。
[DVD(吹替)] 7点(2014-08-09 18:16:30)
44.  オール・ユー・ニード・イズ・キル
なんとなく原作を読んでみたくなりました。ということは印象は良かったのだと思います。この手のタイムリープものは古今東西ありふれていて使い古されている感はありますが、ここ数年目立たないブーム(?)が再来しているような気がしています。最近では「シュタインズゲート」がやはり面白かったかな。あとこの手のやり直し系を見ると、「かまいたちの夜」でピンクのしおりや金のしおりを目指して必死になっていた若き日の自分を思い出して、ちょっとだけ空しくなったりします。
[映画館(字幕)] 7点(2014-07-23 00:10:33)
45.  神様のカルテ2
話としては典型的な病院映画で、それ以上でもそれ以下でもなく、こちらの想像を超えるような展開も特にありません。ただ、主役のアイドルは置いとくとして、周りが定評のある役者さんばかりで、皆しっかりと丁寧にみせてくれているので、これだけで+1点あげたい印象を受けました。送りバントを確実に決めるチームがやっぱり強い。。。みたいな感じでしょうか。
[映画館(邦画)] 7点(2014-04-22 23:52:39)
46.  リベンジ・マッチ
この組み合わせなのに、CMも見たことなかったし、都内で上映している映画館もめちゃくちゃ少なかったので、かなり残念な映画なんだろうと予想していました。それが返って良かったのか、思ったよりいい感じでした。映画が最も熱かった頃を代表する2人を見て育った世代にとっては、最初から最後まで、どこかで観たことのある、嫌味ではなく懐かしい感じのシーンが続き、何となくホンワカした気持ちになります。一方で、少し前までこの手の映画は、「おっさん達が年甲斐もなく頑張っちゃってる系」という印象だったのが、40も過ぎて、世間一般の区切りとしては親の世代と同じ領域に入ってきていることを実感し始めるにつれて、この懐かしさの裏の切なさみたいなもので、少し胸が苦しくなったりして。CGや凄い音響設備がなくても、あの頃は良かったなぁなんて、思わせてくれる作品でした。
[映画館(字幕)] 7点(2014-04-09 00:28:14)
47.  カラフル(2010)
アニメとも知らずに観ました.前半は,やはり母親の不憫な印象が強い.後半はある意味予定調和と言ってしまえばそれまでなのですが,それでも久々に結構きました.原恵一さすがです.必要としている,必要とされている,助けられている,助けている・・・その時解らなかったとしても,生きていれば必ず感じる時が訪れます.
[DVD(邦画)] 7点(2013-11-17 01:23:58)
48.  アンストッパブル(2010)
最初から最後まで緊張感が途絶えることがなく,暇つぶしにはもってこいの映画でした.日本人にはこういう発想はなかなかできないんじゃないかな.映画館で観ていたら,ハリウッドならではの迫力を楽しめたのではないかと思います.
[DVD(吹替)] 7点(2013-09-15 00:39:48)
49.  パシフィック・リム
こうゆうの大好きです.このページで吹き替えのメンツを見て,日本人なら絶対吹き替えで観る映画だと,少し後悔しました.話は怪獣やロボット以外にもいろいろな映画からのツギハギ状態で薄っぺらなのだが,時間的に戦闘・格闘シーンが大部分を占めているので,どうのこうの言うほどの問題ではない.「怪獣出現」→「地球のピンチ」→「皆でやっつける」今回はこれで十分.また,火薬量とCGで,ただ圧倒しようとする最近のハリウッドアクションとも何か違う.そして,間違いなく「風立ちぬ」より面白かった.菊池凛子の棒術シーンのへっぴり腰がちょっと残念.忘れかけていた「ゲキガン魂」を,たまには思い出してみませんか.
[映画館(字幕)] 7点(2013-08-14 23:48:47)
50.  キック・アス
紫のかつらと黒いアイマスクが妙にそそられる・・・そんな映画.
[DVD(吹替)] 7点(2013-07-07 00:47:53)
51.  ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル
日本では百年経ってもつくれないだろうなぁ~と思わせる贅沢な映画.そして,翌朝全てを忘れている,という後味スッキリの典型的な現在のハリウッド映画.あの車カッケー!
[映画館(字幕)] 7点(2012-01-17 23:40:29)
52.  塔の上のラプンツェル
ディズニーの王道であり,まあ悪くはない.でもそれだけならただのディズニー映画の一つに過ぎない.もう気付いている人も多いと思うが,しょこたんの多才ぶりにはただならぬモノを感じます.
[DVD(吹替)] 7点(2011-08-28 01:35:32)
53.  告白(2010)
最大の犠牲者は熱血教師だった・・・なぁんてね♪
[DVD(邦画)] 7点(2011-07-17 01:39:12)
54.  イエスタデイ(2019) 《ネタバレ》 
このアイデア、自分も若い頃によく想像していたのを思いまだしました。本当に映画になるとは。 でもこの手の映画は、「誰かの曲」で括っているのがどうも良くないように思います。 これだと、「誰か」によほど思い入れがある人以外は、それほどでも。。。となってしまう。 私はビートルズに特に思い入れはないので、平凡な恋愛映画をみたくらいの印象でした。 古い新しいに限らず、ずっと残り続ける曲というのは、どんな偉業を成し遂げたアーティストでも実は2,3曲あれば多い方なのではないでしょうか。あくまで曲が主で、たまたま歌っていたのが「誰か」だった、と考えるのが本来正しいような気がします。 そういった曲達が突然消えて、自分だけが偶然その一覧を知ってしまった。。。みたいな方が面白そう。
[映画館(字幕)] 6点(2019-11-02 11:21:57)
55.  天気の子
君の名はと同じ点数ですが,若干前作より上かも知れません.9点10点付けるような傑作ではないが,酷評されるような映画でもない,その位がこの作品の順当な評価なのではないでしょうか.もう少し言えば,君の名はもその程度の内容で,作品の中身以外の何らかの要因で,動員とか興行収入とかいった数字との乖離が非常に大きくなってしまったというのが私の印象. この作品は,主人公の行動が理解できない云々という意見をよく見かけますが,個人的にはどこにも違和感は感じられませんでした. 本田翼の声も,タレント起用としては,全然合格点,問題なしだと思いました. 全体の印象としては,ティーネイジャー向けのウブな青春アニメということかと思います.同じ青春アニメの例えば「時かけ」と比較すると,あちらには遠く及ばないという感じ. コナンやドラえもんといった定番以外のアニメ映画がランキングを賑わせること自体は,個人的には大歓迎なので,新海監督以外のビッグヒット,期待しています.
[映画館(邦画)] 6点(2019-09-04 12:52:56)
56.  アリー/スター誕生 《ネタバレ》 
過去の作品は観ておらず、どんな話かは知らずに観ました。 どなたかも書かれてましたが、タイトルの通り、スター誕生までの話をゴールにした、単純なシンデレラストーリーにしてしまった方が面白かったのではないでしょうか。(例えば「マイソング」みたいな。。。) ただ、知り合いに聞いたところによると、過去の作品も同じ結末となるようなので、やはりそこまで含めた話なんですね。 後半の彼氏の落ちっぷりに対するマイナス評価が目立つようですが、私は思ったほどではなかったです。 アルコールやドラッグ中毒の話というと、もっと暴力や犯罪が絡んできそうなイメージだったのですが、この旦那は妻に暴力をふるったりするようなことはないし、いけない世界に足を突っ込んでしまうこともない。授賞式で奥さんに大恥をかかせてしまったことは確かにまずかったですが、基本的には奥さんに対して誠実です。だから奥さんも旦那が邪魔になったり、愛想つかしてどっかいっちゃうこともない。 よくありがちな最低夫婦を見せられたわけではないのが救いだったような気がします。
[映画館(字幕)] 6点(2019-01-08 22:25:35)
57.  マンマ・ミーア!/ヒア・ウィー・ゴー
DNA検査しようよ。。。
[映画館(字幕)] 6点(2018-09-03 23:09:37)
58.  祈りの幕が下りる時 《ネタバレ》 
原作は未読です.全体的な印象としては,そこそこ見応えがありました. 私は,可哀想な人を見て涙を流すことはないタイプなので,そこまでではなかったのですが,周りには泣いている人も確かにいました. 父娘の放浪シーンは,何となく砂の器を思い出しますが,あの作品に迫るほどの追い詰められ感はないかな. 松嶋菜々子はさすがといったところでしょうか. ただ,あの部屋で母親に何をしたのかだけが?でした.
[映画館(邦画)] 6点(2018-02-16 12:48:37)
59.  ジュラシック・ワールド
不細工な白人女のピッタリ服に本能を刺激された私は、ひょっとして恐竜以下なのか。。。ガブッ!!
[DVD(吹替)] 6点(2017-09-23 11:08:29)
60.  インサイド・ヘッド 《ネタバレ》 
少しずつ複雑化していくことも匂わせているので、小学生くらいまでの表現としては、この程度でいいのではないかと思います。 これより前に公開された「脳内ポイズンベリー」の方が、制御不能な「本能」が表現されていたり、真木よう子が可愛かったりした分面白かったかな。
[DVD(吹替)] 6点(2017-09-03 11:20:04)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS