Menu
 > レビュワー
 > タッチッチ さんの口コミ一覧。3ページ目
タッチッチさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 691
性別 男性
自己紹介 鑑賞直後の感想を書き込むようにしています。映画館にはほとんど行かないので基本的には家庭内鑑賞になっております。年齢はくってますが映画を積極的に見るようになったのはDVDが普及してからの、にわか映画ファンです。なので映画に関しての特に過去の名作に関する知識が全くありません。今後の課題でもあり楽しみでもあります。26086

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ショーン・オブ・ザ・デッド
怖くなくて笑えるゾンビもの。どことなく男の情けないところにフィーチャーしてる。主演女優が「カメラを止めるな」のポンの女優に似てることもあって、両作品が同じテイストを持ってるように見えた。最後のオチもすっきりしていいのでは。
[DVD(字幕)] 7点(2019-09-21 14:58:17)
42.  ドーン・オブ・ザ・デッド
レンタルした覚えなくタイトルにも記憶なく、でも見始めたら2度くらいは見た記憶湧き上がってきたから地上波でみたことあるんだろう。見始めたら止まらなくなる構成だったんでしょう。よくできてる。でも大勢が押し寄せてくるのは怖いなあ。ドキドキした。でも脚本はストレート。ちゃんと結末をつけてくれたのはいいよね。
[DVD(吹替)] 7点(2019-09-17 13:39:29)
43.  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 《ネタバレ》 
いきなり現代映像で入って驚く。もう子供向けのファンタジー要素はなくなってがっつりミステリー調になった。嫌なやつは徹底的に嫌な奴だし、仲間友達も増えて騒々しくなった。いろんな名前がでてくるのでその際は要チェックとなる。新登場のアンブリッジ先生はとんでもなく嫌な人でこの作品中に決着つけてくれるか心配だった。お仕置き全然足らん。ディメンダーに魂吸わせるかアズカバン送りしかないだろうと(怒)マルフォイ親子もさすがにあっち側なのでここで終わりでないと変。いつも楽しませてくれるが。印象に残ったのは、ゲイリーオールドマンの巧さ、スネイプ先生の過去。まあまあ楽しんだので1点おまけ。
[インターネット(字幕)] 7点(2019-08-31 13:36:29)
44.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
2年で子供も大人になっちゃって小学生から中学生に。ちょっとがっかり。映像も子供向けからちょっぴり暗くしっとりした大人向けに。こっちは好ましい。前作よりも謎解き含めて面白かった。頑張り屋のハーマイオニーの活躍も嬉しいし、巨鳥バックビークの活躍もいい。
[インターネット(字幕)] 7点(2019-08-29 14:39:21)
45.  アヒルと鴨のコインロッカー 《ネタバレ》 
濱田岳君のらしい演技を堪能できる。瑛太の演技も再見したら納得の表現。良作だとは思うが、ちょっと凝ったでしょ作品感が強くて鼻につく気がしないでもない。
[DVD(邦画)] 7点(2018-04-25 15:30:53)
46.  エスター 《ネタバレ》 
がっつりホラーだったなあ。メンタルホラー。大ネタは良かったけれども、ちょいちょい伏線が張ってあったんでビッグサプライズということはなかった。ホラーなんで後味が良いわけではないんで、再見したい類の作品ではないけど、よくできている。特に、子役のエスタとマックスの演技は素晴らしかったなあ。それだけでも1点加点。子供エスタの小賢しいふるまいにイライラしてたけど、その障害と哀しみを知った時急に責めれなくなってしまった。
[DVD(吹替)] 7点(2017-11-04 11:42:44)
47.  ノーカントリー 《ネタバレ》 
いやあ、せつない作品だった。大金を手にしたゆえに追われ命失う者、その妻、何の躊躇いもなく命を奪う者。作品通じて無常観が漂う。とにかく緊張感が半端ではなく、息を飲む場面が延々と続く。なんといってもシガー役バビエルバルデムの得体のしれない不気味さの表現が光る。素晴らしいと思ったら、やっぱり助演男優賞受賞してた。この作品なんの下知識なくレンタルしてたけど、本作品自体が賞取り作品だったんですね。良い出来でした。理詰めということはない、若くて前途洋々の人たちには理解しにくいかも、人生折り返し越えていろいろあった人たちには感じ入るところがあるかも。さんまさんの「人生生きているだけで丸儲け」という言葉が浮かびました。
[DVD(字幕)] 7点(2017-10-25 15:15:20)(良:2票)
48.  エボリューション
愛すべきB級作品。作風や画的に20世紀風が感じられるところもゆるくて良かった。設定も良し。ぼくは好きです。
[DVD(字幕)] 7点(2016-10-18 20:04:59)
49.  アフタースクール 《ネタバレ》 
運命鍵泥棒の順で見て、今回本作観賞。内田けんじ監督への期待が高まり過ぎて今回は少し拍子抜け。観ながら仕掛けは?仕掛けは?伏線は?と探りながら見てるから逆に自分が不純な動機で見続けてしまった。確かに「おお、さすが!」という設定も多いんだけど、うーん、本作は他の2作に比べるとちょっと落ちるかなあ。でもこの作は仕掛けを楽しむというよりも、ちょっと甘づっぱいセンチメンタルを楽しむ、鑑賞後心地よかった。全く関係ないけど、真田丸「犬伏」の回を見終わった後鑑賞。ほんと今作のキャスティングも知らずの偶然だったんだけど、堺大泉の揃い踏みに感無量。
[DVD(邦画)] 7点(2016-09-11 19:03:52)(良:1票)
50.  ブラック・スネーク・モーン 《ネタバレ》 
不純な動機で見始めたんだけど、心に響くタイプの良作だった。サミュエルの演技はさすがだし、そしてクリスティーナリッチの演技は賞取りもんに匹敵するくらいに思える素晴らしさ。レイの心の中の闇の表現が見事なものだったし、それを克服した瞬間の切ない歌声はやっぱり健気な感じがして心動かされた。ラザラス、牧師、ミスローズがちょっといい人過ぎる設定が逆にストーリに入り込むのにハードルになってしまうくらい。鎖のくだりは、人にみつかったら虐待だとしてラザラスだだじゃすまないなとは思ったけど。エロチシズムとまた同時にラストへの伏線でもあるんで、名シーンではある。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2015-12-30 20:16:49)
51.  時をかける少女(2006)
青春だねえ。甘酸っぱいテイストを巧く料理した。なんとなくゆったりとした間も使い方もアニメならではの良さ。少しづつ引き込まれていくのは演出の良さ。
[地上波(邦画)] 7点(2015-07-26 11:36:45)
52.  マイノリティ・リポート
久しぶりに鑑賞。面白いね。ガラスディスクに時代を感じた。映画の未来観を2015年の今が凌駕してる。トムクルーズのオーラとサマンサモートンの表現が素晴らしかった。大オチは少し物足りないけど、設定はなかなかよく出来ているな思った。
[DVD(字幕)] 7点(2015-06-12 20:30:35)
53.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
スケール感はすごいし、映像も迫力十分。きっと映画通には受けるだろうけど、それでも一般人にとっては尺が長い!サムとガンダルフのカッコ良さが光る。もう一度人間関係踏まえて観てみようかな観てみたいというリングの誘惑にかられるけど、さすがにつらいので、これきり。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2015-06-06 11:40:04)
54.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
第1話からインターバル置いたんで話が掴みにくかった。ネットで相関図見つけてカバー。3時間の尺はいかにもきつい。が、画がきれいなんで楽しくは見れる。攻城戦のシーンは迫力十分で、このシーンだけで金が取れる。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2015-06-04 13:17:15)
55.  アバウト・ア・ボーイ
ウィルに共感できる部分が大いにあって、興味深く見ることができた。子供のこ憎らしい風貌や演技、演出も面白かった。オチにもうちょっと工夫ができたら泣きもできたかもしれないけど、あっさり終了は少しもったいない。ヒューグラント巧いなあ。ずっと阿部寛に見えてたのは日本人だからかな。ドラマ「結婚できない男」桑野はこっから引っ張ったんだろうなあ。今分かった。 レイチェルワイズがレイチェル役で出演。少しビックリ。
[DVD(字幕)] 7点(2014-11-09 13:18:19)
56.  月に囚われた男 《ネタバレ》 
SFとして問題提起もしっかりしてて筋が通っている。オチもくどくど説明することなく観客に容易に自分で悟れるようにしてる。ガーティのモニターの画が感情を表して泣いたりするとこなんか巧い。サムが自分の素姓、運命に気付いた時は切なかったなあ。脚本が見事だったんで高評価。
[ブルーレイ(吹替)] 7点(2014-10-31 23:17:15)
57.  ロード・オブ・ザ・リング 《ネタバレ》 
RPGFFでおなじみのホビットとかがでてくる。しかし、日本人にはわかりづらく、それこそ攻略本とかが欲しくなる。マップとか人間関係とか複雑でね。それを追うのが大変。吹き替えで見たために逆に人名とかが憶え切れなくて苦労。字幕のがまだいい。そして尺がこのご時勢で壮大。普通に2本分の感じ。しかし画作りとか音楽は良くできている。まだ導入なので結論はでないけど、この先楽しみ。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2014-10-05 16:41:39)
58.  チェンジリング(2008)
何度コリンズ夫人は傷つけられたらいいのかというくらいの酷い仕打ちを最後の最後まで受け続けていたなあ。悪意のある人があまりに多くて、こっちまで心やられてしまった。イーストウッドらしい抑えた画が格調高かったけど、警察病院犯人があまりに極悪過ぎて楽しめないままに終わった。僕も良くできた作品だと思うし評価はするけど、2度目見るのは辛いなあ。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2013-12-07 18:50:32)
59.  デンジャラス・ビューティー
面白かったよ。デートムービーとしてならベストだろうね。後味も最高。サンドラブロックの持ってるがさつぽいキャラをうまく活かした。ハマリ役だなあ。ミスコンもうまくパロっている。でもなんと言っても、マイケルケイン。巧いよなあ。僅か少しの表情の違いでさえ上手く表現している。ただ、主催者がなぜ爆破行動をしたかったかが判りにくい。ちょっと残念だった。誰もが気づくんだろうけど、ハート捜査官の所作を、ガリレオの柴崎コウ参考にしてるよね。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-10-04 15:36:25)(良:1票)
60.  21グラム 《ネタバレ》 
ちょっと前はやりの、ひとつのキーアイテムでそれぞれの人生がつながっていく物語風。なんの前知識も無しで見始めると、数人の生活を並行して描くだけでなくこの作品自体が時系列もいじっているんで、最初の1時間は観賞は苦しいものになる。でも、ラストの30分は引き込まれるものがあったし、余韻も十分。ちょっと芸術ぽいところもあって、賞取り意識してるかな。現に部門ノミネートもあったみたいだし。生きることに対しての問いかけ、切り口が面白いね。生にすがるもの、絶望するもの、奪われるもの、いろんなものがアイロニカルに描かれている。名優3名ショーンペンナオミワッツデルトロの演技はさすがのものがありました。彼らの演技があってこその作品でもあります。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-10-02 14:55:52)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS