Menu
 > レビュワー
 > JF さんの口コミ一覧。3ページ目
JFさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 238
性別 男性
自己紹介 のんきなレビュアーです。よろしくです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ルパン三世(2014) 《ネタバレ》 
小栗くんも綾野くんも玉山くんも浅野さんもメイサさんもかっこよかったです^ ^  でもこれはルパン三世ではないですね。アクションが安い。あの口パクは20年前のプレステゲーム並み。で、なんといっても人がしんじゃいすぎ。余計な仲間も多くてよくわからん。  あとはとっても難しいとは思いますが、渋さがほしいです。不二子以外は40代以上でキャスティング…、無理だよなー。でも特に次元は渋さがほしい。  ほんでもって取り引きで犯罪記録の抹消を持ちかける銭形はすでに銭形ではありません。    さて、いろんな人が私のベストキャスティングと名してルパン他のキャスティングをネット上に公開して楽しんでますね^ ^例えばルパンは大泉洋とか^ ^  私はなぜかわかりませんが、銭形は元サッカー日本代表正ゴールキーパー、川島永嗣さん(≧∇≦) なぜって?目かな(^_^;)これ以上聞かないでm(_ _)m  韓国映画観るつもりがなぜかこれを観ちゃった。時間を返してくれとまでは言いませんが。
[DVD(邦画)] 4点(2015-09-13 23:22:05)
42.  レッド・ファミリー 《ネタバレ》 
キムギドク脚本。   素晴らしい。愛に満ちている。家族とは何なのか。非常に重たい背景を、家族を思う愛が打ち破っている。   国を超え、愛しい家族への思いを胸に偽装家族として暮らす北朝鮮工作員の4人。その4人が肩を寄せ合い、喧嘩ばかり繰り返す隣の韓国家族を軽蔑し、次第に惹かれていく。   韓国が悪いのか?北朝鮮がそんなに厳しいのか?そんな南北朝鮮問題を吹っ飛ばすくらいのミニマムな世界で、4人は愛について正しい判断を探す。ツツジ班と呼ばれる4人…。  ラスト。船の上。素晴らしい演技だった。本当に素晴らしい。1人、また1人と、あんな、隣人のくだらない日常を、自分たちの憧憬として、泣きながら、笑いながら、演じる、完璧に。素晴らしい。それは家族のごとく。  キムギドクの才能の素晴らしさについて今更語っても。ただ、こんな完全フィクションという形にわざと作品を作ることによって、浮かび上がる愛があるなんて。リアルを追求することでしか何も表すことができない人たちを嘲笑うようだ。  ラストのラストは、すべての観客を救うには十分すぎる。  ああ、エンターテイメント^ ^
[DVD(字幕)] 8点(2015-09-13 23:20:57)
43.  ただ君だけ 《ネタバレ》 
ソ・ジソブ狙い&韓国ラブストーリーにハズレはない、との思いから鑑賞。   全てを失ったボクサーと目の見えない女の子のラブストーリー。  ソ・ジソブかっこいい。相手の女優さん、可愛い。  んで…。これが信じられないことに面白くない。んー、こんなこともあるか、あるよね(^_^;)おんぶのシーンとかリスのパンツのシーンとかよかったんだけどなー。   以上(*_*)
[DVD(字幕)] 5点(2015-09-13 23:19:54)(良:1票)
44.  プンサンケ 《ネタバレ》 
南北朝鮮をその肉体をフルに使って行き来する男の吸うタバコは北朝鮮モノの「プンサンケ」。男も次第にそう呼ばれる。男はウルとピョンヤンを3時間で行き来する運び屋。ときに脱北者のビデオレターを、ときに遺品を、そしてときに人間を。  キムギドク総指揮による、ギドクエンターテイメントの始まり。今までのギドク作品とは一線を画した、まるでスパイ映画のような始まり。  しかし、やはり、そりゃそうだ!途中からギドク旋風吹き荒れる!いやー、本当に悪い意味で期待を裏切らないなー(≧∇≦)さすが。  ヒロインのしに方なんてけちょんけちょんσ(^_^;)参った。参りましたm(_ _)m  また、ヒロインがしんでからが長い^ ^いつの間にか北の工作員と南の諜報員が一つ屋根の下に(≧∇≦)レザボアドッグス狙ってるのかと。フルメタルジャケットの壁が崩れるシーン狙ってるのかと^ ^いや、ギドクは何も狙ってない。   例によって喋らない主人公。すごい体の主人公。ラストは観てくださいm(_ _)m続編は無いなと。
[DVD(字幕)] 7点(2015-09-13 23:15:33)
45.  グランド・マスター 《ネタバレ》 
ウォン・カーワァイ監督のまさかのカンフー映画。出来は良い^ ^  中国の北部と南部のカンフーの交流と興亡を伝記映画として描く。カンフーの交流といってもメンツとメンツの争いとも言える。そして復讐、そしてカンフーの伝承とは。  とってもキレイな映像。戦いも本気度マックスのジェットリー映画とは違い、姿勢の整った美しいカンフー描写。ワイヤーアクションもあるが、個人的に、本当に個人的にだが、リベリオンを思い出した。様式美って感じ。でも迫力十分。  そんな映画だが、伝記映画ということもあってか登場人物像が出来上がっていて、どの人の魅力も成長しない。そこそこみんないいじゃ映画の魅力は半減。  トニーレオンがラストのラストでタンカ切ってるのはかっこいいが、映画としてドラマをあまり感じなかった。いろんな人がイップマン(トニーレオン)に技を託すシーンや、やはり復讐シーンはそれなりなんだが。  キレイでさらっとしたカンフー映画ってどうよ、と書いておこう。   最大の疑問は…、なんでウォン・カーワァイはここにきてカンフー映画撮ったんだろう???   普通にいい映画だけど。
[DVD(字幕)] 7点(2015-09-13 23:14:48)
46.  キャプテン・フィリップス 《ネタバレ》 
トムハンクスが体を張って演技しているという点と、珍しいシージャックものという点で面白かった。  ソマリア沖をいくアメリカの貨物船。1度目の襲撃は撃退したが、2度目の襲撃はかわせない。船長は乗組員を隠す。焦るシージャッカーたち。稚拙な攻防。いや、互いに精一杯の攻防。これが作品を一味も二味も深める。  そして船長は…。   広い空間から狭い空間にどんどん詰まっていくのは観てる私たちも一緒。頑張る船長の心の動きを見事に描写したおかげで私たちも囚われの身になった気分全開!だんだん弱っていくのもとてもよく伝わってきた。   実際にあった話の伝記映画とのこと。ラストには当時の人たちがその後どうなったのか記述される。  でも伝記映画でもここまでエンターテイメント映画に仕上げるのはさすが。ハリウッド汁飲んでるんだろうなあ、間違いない^ ^(これからハリウッドハリウッドしてる映画はハリウッド汁飲んでるって書こうと思って(^_^;))   改めて、ハリウッド汁恐るべし(≧∇≦)  ところで製作にケヴィンスペイシーの名前が!やるなあカイザーソゼ(^O^)/
[DVD(吹替)] 7点(2015-09-13 23:13:38)(良:1票)
47.  テロ,ライブ 《ネタバレ》 
この映画…、面白いかもしれない(≧∇≦)まず1番大切なこと書きますね。90分以上ハ・ジョンウを見続けられる‼️これだけでも最高☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆  で、お話を軽く。   落ち目だが実力抜群のキャスターの男が主人公。そこに大事件が。自分の番組の電話コーナーにテロ予告が。しかもそのテロたるや半端ない。巨大な橋を爆破するは、キャスターの耳のイヤホンに爆薬仕掛けるは…(^_^;)もちろんもっとすごいことに。  そこにキャスターの思惑や上役の思惑。その他大勢の人間の命を含めた犯人とのやりとりが発生していきます。  いやー、個人的感想で…、途中までならフォーンブース超えてるm(_ _)m!!!  超えていなくても、あんな感じの閉ざされた空間をとてもうまく使った映画ですね(^O^)/  ツッコミどころは満載です。でも野暮なことは言いっこ無しで^ ^警察長官のイカれっぷりと散りっぷりでご勘弁を^ ^  ところでキーワードは「謝罪」なんですよね。なんだか思い当たる国家問題が(^_^;)  あと、途中のハングルが読めないおかげで面白さアップ!
[DVD(字幕)] 6点(2015-09-13 23:11:30)
48.  ピクセル(2015) 《ネタバレ》 
 70年代後半から80年代にかけて、あの手この手で、親の目をぬすみ、小遣いの全てを費やし、親の財布から少々いただきσ(^_^;)、塾に行くと嘘をつき、炎のコマが実際にできると信じ、そしてあのファミリーコンプータが出てくるまでの一炊の夢の時間をゲームセンターで過ごした中年の皆さん‼️‼️皆さんのための映画ですよ!   80年代のゲーム大会(なんと司会がダン・アクロイド!)の映像を、その年のアメリカの出来事と一緒に宇宙に送信。それを見た宇宙人が喧嘩を売られたと勘違いして、そのゲーム大会のゲームをリアル版にして戦うというナンセンス極まりない夢の設定!そして地球を救うのは…、今は冴えない昔のスーパーゲーマー達(≧∇≦)   覚えてますよ!あの頃のゲーセンは上手いやつが必ず尊敬された。あの頃のゲーセンはオタクたちだけじゃなく、かっこいい不良も女の子もいた。親に言わせれば何の役にも立たないゲームの才能で地球をどうやって救うのか!もう、上記にあたる人、いや、他の人(誰でも楽しめる映画ですm(_ _)m)も観て楽しんでほしい‼️小ネタもグッド   そして、ショーンビーンがしなない(≧∇≦)
[映画館(字幕)] 7点(2015-09-13 23:09:31)
49.  ゴースト・エージェント/R.I.P.D. 《ネタバレ》 
MIBとゴーストバスターズにはなりきれなかったけど、まずまず面白いじゃん(^O^)/  死んだ警察官があの世で悪霊を捕まえる機関にスカウトされる。相棒は西部のガンマン^ ^  ハチャメチャまではいかないコメディ。でも出てる役者さんがいいので結構観れます!  個人的にはメアリー=ルイーズ・パーカーが最高(≧∇≦)REDのときと変わらない、可愛さ満点の女優さんですね!  たまにはこんな映画も癒される(^O^)/
[DVD(字幕)] 5点(2015-08-28 22:12:35)
50.  ハミングバード 《ネタバレ》 
´д` ; アクション映画じゃないんだ!   と、嘆いたふりをしてからの…渋い^ ^。結構いけてる^ ^。ところどころ悪くないなーと感心。ジェイソンステイサムの泣きの演技なんてそうそう観れるもんでもないなと。  元特殊部隊の兵士だった男が戦争ストレスにより入院、そして脱走。  3人の女。1人は同じくホームレスで、ともに段ボールなどで体を暖めあった女。1人は昔の妻で8歳の一人娘を懸命に育てている女。そして…、1人はホームレスにほどこす、バレエ好きの修道女。  とにかく私は「好きな女ができたんだろう、手を取り合ってどこにでもはやく行けー!」とばかり思っていたのですが、ドラマはそうはいかせてくれません。   写真もいい。少なーいアクションシーンもいい。ロン毛ジェイソンもいい。  ラストだけは許さない。平凡すぎる。なんのペーソスも感じられない。アクションじゃなくてもう少しドラマな映画なのだろうに、この終わり方の適当さには呆れる。何がハミングバードだ(>_<) 途中が結構いいだけに。
[DVD(字幕)] 5点(2015-08-28 22:10:01)
51.  リンカーン/秘密の書 《ネタバレ》 
原作の発想がぶっ飛んでる。この点だけでもとっても評価できる。  それを丁寧に映画にしました、いかがですか、楽しんでいただけましたか臭がすごいσ(^_^;)  ヴァンパイアとどれい問題を、ハンティングと政治でやっつけるびっくりアクションムービー!          スピルバーグ映画と間違えて借りたとは決して言えない(>_<) 言っちゃったσ(^_^;)
[DVD(字幕)] 6点(2015-08-28 22:07:51)
52.  アナと雪の女王 《ネタバレ》 
とうとう観てしまったσ(^_^;) 近所の子やユーチューバーたちが歌っていたあの歌もこの歌もきいてしまったσ(^_^;)  そっかー。あんまりストーリーってないんだな(≧∇≦)  あー、すいませんすいませんすいません…
[DVD(吹替)] 4点(2015-08-28 21:54:01)
53.  ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル 《ネタバレ》 
シリアスな展開が多かったこのシリーズも、本作あたりで余裕が出てきたように感じております。怒りや復讐的なものが減って、より「ミッションインポッシブル」なミッションに挑む&チームワークが増してきて好きです(≧∇≦)  あのプロジェクターの場面も大好きですが、なんといってもビルの窓登りσ(^_^;)そしてビルの窓ダッシュ下り!単純かつ嫌気のさすミッション!楽しみました^ ^  ま、ビルだけでいえば2012のリムジン突破やスカイミッションのビル飛び車もすごかったんですがσ(^_^;)本作の単純さがどうにも他作品のCG全開度よりも好きで^ ^  ベンジー大好き!そんなベンジーの持ってきた窓登りグローブのコメディ具合も好きでした(^O^)/
[DVD(吹替)] 8点(2015-08-28 21:52:55)(良:1票)
54.  オールド・ボーイ(2013) 《ネタバレ》 
駄作。かなと。すいませんm(_ _)m  主人公に魅力がない。ジョシュブローリンが悪いわけではなく、キャラとしてのジョーがダメ人間描写多くてミアを惹きつける魅力があるとは思えない。  この作品の主人公はもっと平凡かつ男の魅力を持っていてほしかった。
[DVD(吹替)] 5点(2015-08-16 21:55:54)
55.  新しき世界 《ネタバレ》 
 絶対観なきゃ!と強くオススメでございますm(_ _)m   マフィア潜入モノ。この一言であらすじは全てカットしたい。韓国…、やるなあ!レベルが高い!最後の最後で、テーマは男の友情とみた。が、途中に描かれる苦悩や葛藤、組織の非情さなどは完全な形でリアルに観ている者に浮かび上がること必至。   そんな私の印象は…、恋愛要素と種明かし要素を排除したイースタンプロミスにプラス2点ぐらいの素晴らしさ!渋く軽快に韓国の中で生きる華僑のヤクザ男たちのドラマが展開します。   書きたいことがありすぎるが、なんといってもチョン・チョン!チョン・チョン!チョン・チョン!この最悪すぎる兄貴分はイースタンプロミスでいうところのヴァンサンカッセルに位置するキャラ。が、完全に主役を食いちぎる魅力を爆発させる。あー、こんなに主役を食うキャラ久しぶりだ。最初と最後でこんなに魅力を増すのは、ユージュアルサスペクツのヴァーバル・キント(あのときのアカデミー賞、ケヴィン・スペイシーは助演男優賞ですもんね、主演に見えますがσ(^_^;))以来ではないのか?   恥ずかしげもなく大絶賛!
[DVD(字幕)] 9点(2015-08-07 21:18:27)(良:2票)
56.  ジュラシック・ワールド 《ネタバレ》 
 はっきり言って全くもって期待を裏切らない。だって恐竜大活躍なんですもん(≧∇≦)。   そして最後に活躍するのがあいつとは☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆   恐竜映画観に行って、変にダラダラした人間ドラマとかみせられたら…、  また口で説明大会の立ち話映画とかみせられたら…、どうしよう(>_<)。   とか思っていたのは全くの杞憂!お子様連れやご夫婦彼氏彼女あるいはお一人でどんどん観ちゃってください。バッチリエンターテインメント^ ^   もちろん多少の素敵な人間ドラマもいい感じです^ ^   あの楽しいジュラシックシリーズが戻ってきました(^O^)/
[映画館(吹替)] 8点(2015-08-07 21:16:57)
57.  ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション 《ネタバレ》 
 すいませんが私ワールドに入りますm(_ _)m   サイモン・ペグ〜〜〜〜〜〜‼️‼️‼️大活躍ではないですか‼️ベンジーベンジーベンジー‼️3でチョイ役もらい、4でまあまあ使ってもらい、なんと5では最初から最後まで出づっぱり‼️やった。なんという喜び(≧∇≦)超大好き俳優^ ^   いやー、普通に戻りますσ(^_^;)トムさん、渋みも出てきていい感じ^ ^  相手役の女優さんキレイで筋肉質で本当にスパイに見えた^ ^  ヴィングもジェレミーレナーもいてとてもいい。前作の登場人物がその個性を残したまま次作にも出るなんて、ミッションインポッシブルシリーズでは考えてなかったので(ほら、みんな死んでいっちゃったから…)なんだかほんわか楽しめました。 アクションもいいのです。で、本当にメンバー固定のおかげでスパイ大作戦って風味が感じられました^ ^  新長官もいい^ ^   文句無しで次回作も期待!   あー、久しぶりにハリウッド映画を映画館で観て得したと思いました(≧∇≦)
[映画館(字幕)] 8点(2015-08-07 21:15:35)(笑:1票) (良:1票)
58.  サンクタム 《ネタバレ》 
恐怖の形もいろいろあるが、地下2000メートルの洞窟という恐怖も私にとってはなかなか(>_<)  恐怖その一。  ちょっとマニアックで申し訳ないが、ゲームのウィザードリーを思い出した。ダンジョンの奥に行けば行くほど敵も強くなり落とす武器やアイテムもいいものになる。でも地上に戻れなければ全部パー。おしりがピリピリするようなあの独特の緊張感!奥に行けば行くほど帰るのが難しくなる。リセット技が間に合わなかった時やワープに失敗して骨になったり永遠に失われたり(>_<)きゃー。   恐怖その二。  ある日満員電車に乗っていて、急に電車が止まる。延々説明もなく止まったまま。私なら気がくるいそうになる。要はいつまで続くかわからない閉鎖性の恐怖。宇宙モノでもこんな閉鎖性は取り上げられるが。   こんな恐怖のなか、水の恐怖や通信が途絶える恐怖も加わる。   あー、なんて惜しい映画なんだ。   お父さんはとってもナイスなリーダーシップを発揮しようとしているのに、周囲が経験不足すぎてかわいそう。みんなのために人をころしたりも。息子は最後には父親の偉大さに気づくのだが時すでに遅し。すでに映画に共感できない(>_<)   残念!
[DVD(吹替)] 5点(2015-08-07 00:42:47)
59.  嘆きのピエタ 《ネタバレ》 
 非情なサラ金取り立ての男ガンド。取り立て対象に手や足を切断させ、障がい者の保険で金を返させる。不意に現れる女、ガンドの母親を名乗る。30年間孤独に愛情を知らずに生きてきたガンドは女に冷たく当たる。しかし次第に気持ちは動いていく。    第69回ヴェネツィア国際映画祭では金獅子賞を受賞したこの作品。鬼才キム・ギドクの低予算作品とのことだが見ごたえは半端ない。    復讐・母性・贖罪、そして愛。ラストのガンドの選択は予測するものの中でも強烈なものだった。暗闇をトラックがいく。暗闇をトラックがいく。そしてエンド直前の女の歌声。    一番目につく唐突な展開はガンドの心変わりだ。そこは観ている側の感性で補うしかないと思った。そこに見えないいくつものエピソードを想像した。母親は最初から謎まみれ。ある意味一貫していたが、ガンドの変容には驚かされた。    他、つっこみ所はある。でも作品を全体で俯瞰すると気にならない。一つのテクストがしっかりと浮かび上がっている。    さて復讐の対象者が悪なのかという点にだけ。金をとりたてる奴がわるいのか。金を借りて返せない奴の責任は?
[DVD(字幕)] 7点(2015-07-23 17:42:52)
60.  トータル・リコール(2012)
比べるもんじゃないよね。ゴメン、悪い悪い。
[地上波(吹替)] 5点(2015-07-21 22:05:28)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS