Menu
 > レビュワー
 > じゃん++ さんの口コミ一覧。4ページ目
じゃん++さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 250
性別 男性
年齢 57歳
自己紹介 映画への情熱を呼び覚ましてくれた本サイトに感謝してます。
いろんな考えがわかって、私の駄文まで載せてくれる本サイトは素晴らしい!
テンポいいもの、感動させてくれるもの、いろいろ好きですが、おねぃさんも好き。
いちお、みんなのシネマレビュー本購入者(^^

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ハンナとその姉妹
あくまでも軽いノリでストーリーは進行しますが、人生の楽しさや切なさ、儚さといったことがしっかりと表現されていて、観る者にいろいろ考えさせてくれる作品だと思います。音楽として使われている数々のジャズも心に残ります。
8点(2003-05-11 06:13:52)
62.  千と千尋の神隠し
開始早々の豚変身シーンには素直に驚かされました。続いて、神々が町のあちこちに出没したり船でやってくるシーンも映像と音楽が良くマッチしていて、ぐいぐい引き込まれていく感覚を覚えました。それに比べて、後半のだれ具合は少し残念です。他の宮崎作品と比べてメッセージ性はたしかに少ないと思いますが、今までに無い新しい表現方法をアニメに取り入れることができた画期的な作品だと思います。
8点(2003-05-10 07:46:39)
63.  タイタニック(1997)
公開時は興味なくて後でビデオで観たくちですが、長編なのに飽きなかったです。ディカプリオの良さも初めて認識できました。
8点(2003-05-10 07:33:56)
64.  マトリックス
2作目があるんですよね。アクションシーンの凄さ(というか全方位カメラとCGの凄さ)に目を奪われたせいかストーリーをほとんど覚えていないので、今度、見直してみようと思ってます。でもきっと2作目もストーリーはあんまり重要じゃないんだろな(ぼそ
8点(2003-05-10 07:19:53)
65.  グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち
1回目、体調も悪くあまり気合いが入ってない状態で観たら、途中うとうとしてしまい、何が言いたいのかいまいち掴めなかった。が、心を入れ替えてもう一度観たら、じわーっと良さが伝わってきた。誰かに感情移入できるわけでも無いし、派手なストーリー展開があるわけでも無い。しかし、マット・デイモンがロビンと徐々に心の交流を深めていき、最終的に自分の殻を破って新しい道へ”旅立っていく”までの過程はなかなか見応えがあった。 メリハリに乏しいため面白くないように見える作品の中にも実はいいものはあるのだ、という当たり前のようなことを気づかせてくれた点も含めて評価。  <追記>余談だけど、ベン・アフレックを評価する声もそれなりにあるけど私的にはピンと来なかったなぁ・・・。親友の"旅立ち"を願う気持ちは分かるけどなんかまどろっこしくて。
8点(2001-01-15 23:33:16)
66.  手紙(2006)
意外と(?)まじめに作られたいい作品だった。沢尻の意外な(?)好演に1点プラス。
[地上波(邦画)] 7点(2011-12-03 03:37:43)
67.  突撃(1957)
戦場の酷さがよく伝わってきた。でもこれでも、第二次大戦や現代に比べると戦闘のやり方がどこか牧歌的なわけで、現在も世界各地で戦争が行われているという現実がつくづく残念。 キューブリックはこういう正攻法の撮り方ができる人なんですね。若い頃のピカソは精緻なデッサンを多数していたけど、それと通じるのかな。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-06-11 17:05:24)
68.  ハウルの動く城
単純に楽しんだ。何かメッセージとかを求める必要は無く、お話や映像をただ感じて楽しめばいい、と思った作品。 かな
[DVD(邦画)] 7点(2006-04-15 08:34:38)
69.  アバウト・シュミット
テーマは、日本のドラマにも見られるありふれたもの。こういう映画って、観た人が自分の立場を振返ってどう感じ考え行動しようとするかによって評価が大きく変わると思う。私はまだまだ若輩者なのでこの点数だけど、良い作品。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-08-18 12:24:58)
70.  市民ケーン
本作品が現在でも高い評価を得ている最大の理由は、 『人がしたこと・言ったことを実話として表現するために、  当時としては画期的な映像表現を考案し随所に使用しているから』 ということになるのでしょうか。 話の展開など、今でも古さを感じさせません。 
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-08-17 13:18:40)
71.  オペラ座の怪人(2004)
ほとんど予備知識無しに見たけど、テンポは良くて、独自の世界観へぐいぐいひっぱっていってくれるパワーがあった。勢いに7点。
7点(2005-03-20 13:58:14)
72.  クレイマー、クレイマー
この歳になって初めて観たけど、『家庭崩壊から最後はハッピーエンド、子役の名演技に観客は号泣・・・』という勝手に思いこんでいたストーリーとはちょっと(かなり)違っていた。 突然出ていったジョアンナの心情ややりたいことがどうも理解できなかったけど、テッドが気づいてないだけで、実はきっとたくさんのシグナルを出してたんだろう(いや、きっと出してた、と思いたい)。  当時はかなり斬新な内容として話題になった本作だけど、夫婦のあり方に対する考え方がだいぶ変わった昨今では内容が少し古くさく感じられるのは仕方ないかな。 
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-02-27 18:57:04)
73.  逃亡者(1993)
あまり期待してなかったけど、意外と楽しめた。中盤から終盤あたりの謎解きが詰込み過ぎの感じでわかりにくかったけど。
7点(2004-12-04 13:23:43)
74.  ラスト サムライ
皆さんが言うように、日本を舞台にしたハリウッド作品としては上出来でしょう。余談だけど、日本に好意的なこのような作品が作られること自体、ブッシュ=小泉の関係が良好な現在の政治背景と無縁で無い気がする。
7点(2004-06-27 01:48:16)
75.  A.I.
良かった/悪かったと白黒付けるのは難しいが、個々のエピソードやシーンの中に鮮烈な印象を残すものがあり、意外と忘れられない作品となりそう。 SFという形を取ってはいるけど、全編を通して「人間とは何もの?」と問いかけられてる気がして、なかなか奥深かった。 ただし全体の流れ、各エピソードの繋がりはイマイチな気がしたので、減点対象かな。
7点(2004-04-30 12:07:09)
76.  サイコ(1960)
自宅やホテルのユニットバスを使っていてカーテンを閉める瞬間、今まで何度あのシーンが脳裏をよぎったことだろう。
[映画館(字幕)] 7点(2003-11-21 02:16:13)
77.  JFK
オリバー・ストーンならではという感じの作品。最後の法廷でのケビンの演説、ちょっと長くてテンポが良くない(と感じた)けれど、正義を貫くことへの信念はずしりと伝わってきた。 余談だが、ボウリング・フォー・コロンバインとかも観たくなった。 さらに余談だが、ケビン!法廷での話術はアリーmyラブシリーズでも観て勉強した方がいんでは(ちょっと違うか) (ますます余談だが、こういう社会派作品って大抵7点にしちゃうな・・・)
7点(2003-11-06 00:48:22)
78.  あしたのジョー2
TVの初期版なんかと比べて絵がずっと洗練されているが、これはこれでいい。 カーロス・リベラのたどたどしい日本語が久しぶりに聞きたいな。『ジョー、かも~ん、かもんね~』(こんなセリフ無かったかも・・・
7点(2003-11-05 21:36:58)
79.  うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
いつもの”うる星”と思って油断してると、長くて理屈っぽい説明が出てきたり、やけにシュールだったりして、結構おもしろかった。 久々にまた観てもいいな、と思う作品。 
7点(2003-11-03 16:55:13)
80.  チャップリンの黄金狂時代
印象に残ったシーンはいろいろあったけど、真似するなら(?)パンのダンスかな。 チャップリンのナレーションは「取って付けた」感じが何となくして違和感があった。ナレーション無しのも観てみたい。
7点(2003-10-22 22:55:14)
000.00%
110.40%
241.60%
362.40%
4228.80%
53915.60%
65823.20%
75522.00%
85120.40%
993.60%
1052.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS