Menu
 > レビュワー
 > タッチッチ さんの口コミ一覧。5ページ目
タッチッチさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 691
性別 男性
自己紹介 鑑賞直後の感想を書き込むようにしています。映画館にはほとんど行かないので基本的には家庭内鑑賞になっております。年齢はくってますが映画を積極的に見るようになったのはDVDが普及してからの、にわか映画ファンです。なので映画に関しての特に過去の名作に関する知識が全くありません。今後の課題でもあり楽しみでもあります。26086

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  コンタクト
前半はせちがらい学会内のパワーゲームをみてせもらい、後半はファンタジーを見せていただいた。総じて満足。いいんじゃないか。ジョディフォスターの人選は正解だと思うし。宗教家を出しているところも示唆に富んでいる。良作だった。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-10-06 16:31:39)
82.  ダンテズ・ピーク 《ネタバレ》 
あんまり期待してなかったけどハラハラなんかして予想外に面白かった。特に特撮映像は迫力あってよかった。火山灰によって前方視界不良はなかなか緊迫感あったし。融けちゃう船とか溶岩越えるタイヤとかツッコミどころはあるけど、まあいいか。 ボルケーノに比べてもそんなに劣ってないと思う。
[地上波(吹替)] 6点(2008-09-27 18:07:18)
83.  ターミネーター2
不朽の傑作。1の素晴しさを汚すことなく素晴しい仕上げになっている。ストーリーの破綻もほとんどなく、ラストシーンもやはりホロリとなってしまう。相手方ターミネーターがあまりに強すぎるのがちょっとのところもあるけど。液体型の制御のプロセッサーは?とか。何度も観てしまったので完全に把握してしまって、自発的に観たいとは思わなくなってしまったけど、評価は高い。なにげにテレビ吹き替え版のサラコナー役の吉田理保子さんの声は良いと思います。
[地上波(吹替)] 10点(2008-09-21 11:59:19)
84.  インデペンデンス・デイ
いかにもハリウッドらしい娯楽SF大作。十分飽きさせることなく楽しませてくれる演出。何度でも観れるし。その点では満点なんだか、どうしてもエイリアン相手にコンピュータウィルスって?と観るたびつっこんでしまうので減点されてしまう。
[地上波(吹替)] 7点(2008-09-07 22:49:07)
85.  CUBE
とっても緊張感をもってみれる作品。密室に置き去られた人たちの精神の描き方とか巧い。細かい背景とかは客に丸投げしてそっちで推理解釈と言うのは製作者の意図か。テーマ性やアイデアは素晴しいと思います。 ワースがこんな意味のない殺人建築に自らの意図もなく参加しそれが勝手に動き出しているとこなんか現代社会を比喩そのものだし、われわれ自身だって今ももしかしたら現代社会というCUBEの中でもがいているのかも。中にはトラップにかかる人も。1つしかない出口探してさまよい、その出口の先さえ答えがあるのか。自分は現代のCUBEの中で人間性を保ち続けているのだろうか。カザンに対して思いやりを与えることができるのか。とっても感じさせられました。作者は天才だな。 (2010/2/2再見)緊張感は変わらずだけど、初見に比べると深みが感じられなかったのも事実。アイデアだけが突出して優秀だったのもあるかな。一度味わってしまうと慣れちゃったのかも。点数はやはり8点。
[DVD(吹替)] 8点(2008-09-06 10:49:19)
86.  ディープ・インパクト(1998)
なんとなく安い作り安物感があるけどそこそこ楽しめるのではないでしょうか。パニックに陥いるであろう人々の演出にはおおいに?マークがつきますが。やはり生命をつなぐと言う観点では赤ちゃんの存在感は大きく、ラストの宇宙飛行士と妻赤ん坊のシーンはグッとくるものがありました。アルマゲドンとどうしても比較してしまいますが、 こちらの方が私的には好みです。出来はともかく。
[地上波(吹替)] 6点(2008-08-26 18:26:55)
87.  コン・エアー
いまいちぬけている脱獄犯捜査官等々、なんか笑わせてやろう感の強いコミカルアクション。シュールぽいし。なのにニコラスケイジは大奮闘なのがまたいい。ぬるいアクション映画もたまにはいいよね。
[地上波(吹替)] 5点(2008-08-25 18:35:16)
88.  レインメーカー
法廷物。ただ法廷物は得てして流れが似たようなものになりやすくこれもご他聞にもれない感じ。どこかで観たような感が強く、もしかしたら忘れているけど既観かさえ思い記憶を辿ったくらい。原作ジョングリシャムみたら、あぁあれもそうなのかと妙に納得。マットデイモンの初々しい青年役はやはりはまり役。彼によって映画は確実にクオリティーアップしてる。ミッキーロークダニーデヴィートはちゃんとキャラを生かし映画を映えさせる。ただ、近年日本でも同じ問題が保険会社から起こっていることを考えるとそちらの社会性に感じることも多々ある。保険会社スポンサーではゴールデンタイムでは放映できないだろうなあ。良作
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-08-09 14:08:19)
89.  ボルケーノ
人間ドラマあふれるパニック映画。でも自然の前には人間は無力に近いはずだから、どうも都合がよすぎるのがどうもねえ。逆に自然があまりに強力すぎるのもリアルさに?。でも楽しめたんだから、突っ込むのも野暮。トミーリーは相変わらずのリーダーシップはさすがだし、アンヘッシュの演技も表情の作りもいいし。 放送されるたび見てる自分がいるし。
[地上波(吹替)] 5点(2008-07-06 23:08:43)
90.  ガタカ
遺伝子による社会支配の近未来を描いた作品。ただその人物入れ替えテクは結構アナログ的。犯人捜査もそうかも。そんなとこ観るよりはイーサンホークジュードロウの心理描写の方が見応えがある。ビンセントの被差別側の悲しさ、逆のジェロームの選ばれた側の悲しさ。ビンビン私の心に響く。弟君の扱いが雑な気もしたけど良作。度胸試しの泳ぎで戻りや危険を気にせずとにかく踏み出す姿勢、見えないのに道路を渡るビンセントに物語を象徴するものを感じる。それにしてもジュードロウ、続くリプリーでも入れ替わられる青年役。演技も存在感も素晴しいし、キャラを生かしたはまり役なのかも。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-07-05 14:16:12)(良:1票)
91.  トータル・リコール(1990)
人生の中で鑑賞回数が最も多いと思われる作品の最有力。最初見た当時はなんて面白いんだろうと感慨深かったのが懐かしい。いまでもテンポのよさと話の運びは絶賛できる。当時はセットも近未来風だと思ったけど、今見るとなにかとショボイのは時代のせいか。最近はこういったアイデアのものは90年代で出尽くされたのかなかなかでないのが残念。シャロンストーンがセクシーさを醸しだしてる。とにかく18年の月日が流れたんだとしみじみ。今基準なら5点がいいとこだけど、時代プラスして8点。
[地上波(吹替)] 8点(2008-06-20 17:26:29)(良:1票)
92.  アメリカン・ビューティー
心の闇にかかえる人たちの集まり。序盤はどう話をまわすのかと懸念したけど、ラストでちゃんと辻褄があって、ホーッなるほどという気分。ケヴィンスペイシーの心の闇には感じ入ること大。ラストの絶命間際のケビンの幸せそうな笑顔は素晴しい。ビューティーと言う題が皮肉が効いていい。ダークだものね。個人的にはケビンには頭の切れる役がいいな。
[DVD(字幕)] 7点(2008-06-01 18:21:29)(良:1票)
93.  グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち 《ネタバレ》 
この作品は個人的に自分の感性のど真ん中直球をついてくれてものすごく好き。ウィルの心の闇、それをちゃんと受け入れてくれる師。周りの人たち教え教えられ、助け助けられ。心が洗われる作品。マットデイモンはまさしく適役。素晴しい。ボーンとか才能はあるが傷がみたいな役は天下一品。ウィルが赤い車贈られてからのくだりはグッとくるものがあった。
[CS・衛星(字幕)] 10点(2008-05-22 20:31:21)
94.  ロング・キス・グッドナイト
基礎知識なしで観た。題名見て最初は家族ものか、次に記憶喪失もののサスペンスかと思ったらアクションだった。サミュエルがでてきたんでこれは本格物かと悟る。前半は少しテンポ悪かったけど、中盤以降右肩上がりグングン引き込まれた。なんか敵役が少しヌルイとこがあったけど、ジーナデービスは良かったと思う。髪切りまえあとキャラがガラッと変わったもの好感持てる。サミュエルの演技はギュッと作品引き締めたと思う。自分にとっては掘り出し物だった。 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-05-20 17:49:35)
95.  リプリー 《ネタバレ》 
こっちがマットデイモンの立場に入り込んでしまってでドキドキと言うか落ち込んでしまった。どんどん泥沼にはまっていく感じで。太陽がいっぱいとどうしても比べてしまうので評価は辛くなってしまう。やっぱ遠く及ばないなあ。本家は仏伊映画らしく刹那的に出来ていて傑作だったけど。まさかゲイの映画になってしまうとは。でもそれをマットデイモンは好演。アランドロンとはまた違ったテイストで。それとジュードロウ、これは素晴しい。まさしく満点。もう完全にディッキーだよ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-05-17 15:33:42)
96.  グリーンマイル 《ネタバレ》 
最初見たときは感動して傑作だと思ったけど、再度再度観ると結構アラも目立つかな。でもドキュメンタリーであるはずもないし、ファンタジーと思えば細部には目をつぶるべきか。ダンカンの演技は素晴しいし、トムハンスクもやっぱり安定している。原題のグリーンマイルと言う題名、一番最後の場面ののグリーンマイルは長すぎる云々のセリフはとっても重い。心に響きます。とにかくこの映画ではトムハンスクが年老いたラストシーンの5分が私にとってもっとも心揺さぶられるシーンです。
[地上波(吹替)] 8点(2008-05-16 20:21:34)(良:1票)
97.  スピード(1994) 《ネタバレ》 
題名通り非常にスピード感有る仕上がりになっている。設定の勝利。音楽もちゃんと観客を煽るし、サンドラのお気楽さが救われる。下手にヒステリー気味に叫ばれたらイラッとさせられたかもしれない。デニスポッパーのキレた人を演じる目もいい。ただ空港以降は蛇足だと思う。あそこからもう一回アクションはくどい。というかもったいない。サラッとまとめてよかったと思う。
[地上波(吹替)] 8点(2008-05-12 11:52:59)
98.  マスク(1994)
グダグダほのぼの、ジムキャリーはこんなの得意。顔芸も生きてるし。キャメロンディアス頑張ってる!と言う印象。犬はいい芝居してる。でも1回で十分。
[地上波(吹替)] 5点(2008-05-10 15:57:53)
99.  ザ・ロック 《ネタバレ》 
これはいい。ブラッカイマーらしい作り。彼の製作では一番いいんでは。ショーンコネリーは最高だし、エドハリスも軍人らしさも好演。ニコラスケイジが食われるくらいだ。VXガスがあまりに強力すぎてちょっとつっこみたくなるかな。意外とシスコの町並みに黄色いフェラーリの綺麗な映像が好きだし、メイソンが娘に会うシーンのくだりが気に入ってる。
[地上波(吹替)] 9点(2008-05-10 13:45:49)
100.  レオン(1994)
名作。子役ナタリーの演技は神がかっている。テンポはいいし、リュックベッソンの会心の作であることは間違いない。
[地上波(吹替)] 10点(2008-05-08 19:08:11)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS