Menu
 > レビュワー
 > HIGEニズム さんの口コミ一覧。7ページ目
HIGEニズムさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 592
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ぶらり旅

映画三昧

綺麗なお姉さんが好物です

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  バンパイアハンターD
予想以上に面白かった。そしてキャラデザに抵抗があるという意見が多々ありますが逆に自分にとってはツボでした。話はありがちというか王道というか奇をてらったものじゃないですが一品物としてはちょうどいいと思います。
6点(2005-01-08 00:04:26)
122.  COWBOY BEBOP カウボーイビバップ 天国の扉
TVシリーズ鑑賞後すぐに見ました。余韻が残ってたからか自分はそれなりに楽しめました。とはいえビバップらしくない、というのはありますね。劇場版のためにスケールでっかくしました、みたいな。そんなのはビバップじゃないんだよーと。3億なんていう賞金首を追うとかじゃなくて笑いと洒落た小話をオムニバス形式でだねブツブツ。ヴィンセントもエレクトラもパッとせず。ですがアニメーションのレベルは劇場版ならでのクオリティー。
6点(2005-01-06 23:00:38)
123.  人狼 JIN-ROH 《ネタバレ》 
アニメーションのレベルは流石I.Gだった。 ややシナリオがわかりづらかった印象。 全体的に暗く、後半の展開も淡々と進むので少々刺激に乏しいかも。 狼は人との共存はできない、そんな悲恋が描かれる。 ラストの伏と圭のやり取り、その表情には悲しみ、切なさ・・苦しみも混じる。 随所に入る『赤頭巾』が浮くことなくストーリーに絡んでいるのが驚き。 アニメでやる必要が無い、実写でやれば・・と言われる押井作品はいくつかあるが、 実際にやったら微妙なことになると思います。 圭の声が耳に障ることを除けば、比較的多くの人に見せられるアニメかな・・と。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2004-12-21 21:51:37)
124.  めぐりあう時間たち
ひたすら重くのしかかる。生きることとは、死とは何なのか。 印象的なシーンや言葉が多く散りばめられている。 ストーリーがやや難解で暗い。 これは女性に見て欲しい映画である。 答えの出ない、命題のようなものを突きつけられガツンとハードパンチを食らうかも。 それでも中身の濃い作品。とにかく見てて息が詰まる、心乱される。
[映画館(字幕)] 6点(2004-12-21 21:37:57)
125.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
ジョニーデップの演技の幅に惚れた、こういうひょうきんな感じの役似合ってますね。それでいてカッコイイ。そんなに期待してなかったんですが意外と面白かった。でもストーリーの流れの遅さには少しいらだったかな。エリザベスやウィルの存在が弱い。主役だからこそだがデップに全て食われてる。もうちょっとラスト何かあるのかなと思ったら何もなく終わった。でも家族とかで普通に楽しめる一本だと思います。
6点(2004-12-20 22:41:15)
126.  スナッチ 《ネタバレ》 
フランキーがなかなかカッコイイと思ったらアッサリお亡くなり。他のキャストも味のあるキャラばかりでしたがやっぱりお亡くなり。残念。だがそういった多くの登場人物を上手く使いテンポ良く話を運んだ。登場人物のそれぞれの関係の把握がちょいと難しいけど気軽に見れる一本だと思います。
6点(2004-12-13 00:06:32)
127.  ジェイソンX 13日の金曜日 《ネタバレ》 
自分は13日の金曜日シリーズをじっくり見たことが無いのですが結構面白かったです。でもなんかあれじゃ暗殺者じゃないですか(笑)。狡猾過ぎる。そしてKMとのバトル、生存率がキスで格段に上がるってどういう理屈やねん、噴出してしまった。最終的には銃弾を受けても死なない、からサイボーグ化によって銃弾を弾き返す強化外装を手に入れるまでに凶悪になってしまったジェイソン。ホッケーマスクの面影が塵と消えました。水着のお姉ちゃん二人を寝袋に詰めて文字通り袋叩きにしてるジェイソンかわいい。出ているお姉ちゃん達がセクシーなのと部分部分でそういった要素を詰め込んでいたのでホラー物に欠かせないエロ分ありーの笑いありーので立派なB級として完成されてたとは個人的に思います。
6点(2004-12-07 21:04:02)
128.  13ゴースト(2001)
確かに恐怖というより不気味。ゴーストにもう少しストーリーが欲しかったかな。あれでは普通にモンスターです、造形がもろそんな感じですし。そのデザインや映像のセンスが秀逸、且つ話のテンポが良い印象を受けた。色々語ってないから展開が速いという言い方もあるけど。言われてるほど自分は悪い感想を持たなかったので暇な時に見る分にはアッサリとそしてちょっとイイ話なのでよろしいかと。
6点(2004-11-28 19:26:00)(良:1票)
129.  シカゴ(2002)
前半がやや退屈でした、ミュージカル耐性が無かったからか。後半のテンポの良さや女性陣のフェロモンがスクリーンに自分を強く引きつけた。キャサリンゼタジョーンズはI-NO(GGXX)に見えつつ印象に残り、見続けてると木村カエラにも似てない?みたいな感じになってって・・・好きになったりして。見る人を選ぶジャンルですが、苦手な自分が投げずに見終えることができた強い力を持つ作品でした。
[映画館(字幕)] 6点(2004-11-27 13:50:34)
130.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 《ネタバレ》 
オーラが無い・・・アナキンに。 ユアン・マクレガーが好きなので、何かと反発するアナキンにムカムカ。 そんな中で、アナキンとパドメの恋模様を見せられてもほのぼのとできるわけがない。 ヨーダが全て掻っ攫ってったような気がします。 そういった見せ場がラストに集約されているのでそれまでが長い。 ジェダイ騎士が出過ぎているので、ありがたみが薄いのも難。 エピ3でアナキンとベイダー卿を繋げるために、結構伏線詰め込みましたね。 そういった演出が少々過剰にも見られ、鬱陶しく感じた。
[映画館(字幕)] 6点(2004-11-22 18:09:51)
131.  トリプルX
反政治的というか反抗的スタントプレーで世間を賑わす主人公の設定はどこへやら。無敵で熱くてキレるだけになってしまった。ワルっていうのは上辺だけに。不健康そうなヒロイン、綺麗なんだけどなんか不釣合い。ヴィンディーゼル自体が何とも言えないんだけど・・妙に可愛らしい顔してるというか笑える。アクションはかなり凄いですね、スノボのところとかラストのアハブとか萎える部分がありますが・・・。EDがカッコよかったので+1。
6点(2004-11-11 15:59:38)
132.  ボーン・アイデンティティー
ヒロインとあの時点でラブってるのが自分は納得いかず。というか唐突・・でもないか、いや唐突だなぁ。子供が居た事により任務が達成できなかったのも同じく疑問。相当に訓練されてる兵器じゃなかったのか?殺し屋との戦闘シーンが無駄にカッコイイ。最初のなんてナイフvsボールペンでガン=カタしてるよ!と興奮した。ほとんど無傷でしたね、無敵。でも主人公にそういった華美を感じなかった。ヒロインも薄いジュリアロバーツといった面持ちでパッとせず。何か勿体無い作品だった。
6点(2004-10-07 17:30:22)
133.  8 Mile
意外に良かった。ラップはどちらかといえば嫌いでワカラナイ世界ではあるが主題歌はとても気に入った。いやしかしそれは英語がワカラナイ以上音を聞く分には、であって実際に字幕で歌詞見たら微妙ですね(汗)。ラップバトルって言われてるからなんだかな~とは思ってましたがとにかく罵り合い、壮絶な内容でした。見る人選ぶな~・・母親もどうしようもないし。歳の離れた妹が不憫でなりません。
6点(2004-09-29 04:20:12)
134.  X-MEN2 《ネタバレ》 
やはり今作もミスティークがエロ綺麗。 ハイ、掴みはOK(笑)。 やはりプロフェッサーが気に食わない・・何故だ、目が駄目だ。 そこで気が萎えつつマグニートー登場。 相変わらず渋い!!最高に盛り上がってきました・・ えっとウルヴィーさんもザクザク刺されてギリギリ勝利で相変わらずですね。 またまたそんな・・っという間に終わってしまった。 凄いのか凄くないのか微妙な間を行ったり来たりした印象。  キャラクターが多いので大変です。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2004-09-14 11:13:31)
135.  レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード
前作より薄くなってますね~。ギター仲間は・・組織なのかな?今回もワケワカメ。武器もショボくなってるし。火炎放射って・・射程が狭いですね、使いづらいですし。あとリモコン爆弾(ギター型)って・・かなり笑ったけど武器としては雑魚いですね。バンデラス自身もなんか主役の割には微妙。復讐という以前から継いだテーマそのものが弱い。奥さんそして娘、恋人を失うのと同等以上の悲しみがありますがそれにしたって敵の将軍と取ってつけたクーデターのシチュエーション。割に合いません。目を潰されたジョニーデップが痛々しくもカッコよかった。
6点(2004-09-05 20:12:12)
136.  アイス・エイジ
手放しで褒められる作品ではないが言うほど悪くない。山ちゃんや竹中は役に合ってない印象、だがしかし爆笑の田中は凄い噛み合ってた。っていうか声優上手い気がした。プロ以外が声優やる場合、本命よりか隠し玉が上手いですね。
6点(2004-08-20 13:07:40)
137.  スパイダーマン(2002)
単純なヒーロー物ではあるがラストはそれまでに見られるハッピーエンドとは一味違っている。見所は冴えない主人公がスパイダーマンとして覚醒し悪と戦っていく様であるが自分は叔父さんが亡くなるシーンでどうしてもホロッときてしまう。短い流れだがソコまでが自分の中では大きくガッと盛り上がる場面。あとは上述のように単純なのとCGなのと・・・一番にアメコミヒーローはどれも好きになれないのが大きい。あ、キルスティンダンスト、好き・・・ではないのだがウェイトレス姿やチャイナドレスのおみ足にクラっときてしまうのであった。男ってヤーね(苦笑)。
6点(2004-08-19 02:39:58)
138.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
展開が早かったような気がします。そこら辺は賛否両論ですが自分には丁度良かった感じ。役者たちのものすごい成長に面食らいました。ハリー・・アゴ割れ過ぎ、マルフォイ・・ヘタレ過ぎ、ハーマイオニーは色気出てきたり(好みではない)なんかしたりして。やっぱり映像は回を追う毎に凄くなってますけどそこに配されるキャストに無理が生じてきてる印象。校長先生が変わっただけでもうかなり違和感を感じまくりだったので個人的にはそのままで貫いて欲しい。
6点(2004-08-03 23:10:58)
139.  g@me.(2003)
イメージというものは怖いということをつくづく感じた。まず仲間。ハイソというか落ち着いてるというか色物っていう印象もあったけど作中での服装なり振る舞いに軽くジャブを貰ってしまった。藤木は作り物の笑顔や鼻にかかったナルシストな演技が・・あれ・・こっちは前々からの悪い印象そのままだな(苦笑)。IZAM見たさだったのですが彼もまた凄いね、メイクや演技でインパクト大。自身に問題ありだけど俳優で売り込まないかなぁ。スピード感あってすんなり最後まで見ることが出来た、ラストは好きになれなかったけど。
6点(2004-07-22 17:38:35)
140.  デッドコースター 《ネタバレ》 
スピーディ。コレに尽きますね。1を見てたからかスゴク早足じゃねぇ?とか思った。あと1はなんとなく死ぬなコレで、というのがこちらにも感じることが出来た。2もたしかにココで死ぬ、というのはわかるのだがフェイントかけます。ほぼ全てにおいてかな。1の唯一の生存者クレア、彼女気に入ってたんですが・・巻き込まれちゃいましたね。精神病棟に居たほうがよかったね(そこに居る事で助かってたってのも考え物だが)。1の予知してた主人公があっさり亡くなってたってのも肩透かしだった。1にも出てた火葬する人?あの人の存在けっこう気にしてたけど今回も出て重要な事口にするし・・でも正体わからずじまいだし(主人公の名前知ってたり)3の製作が決まりみたいな感じでなんだかなぁ。コレで助かって終わりかよ、ハッピーエンドかよ、と終盤は不満タラタラぼやきまくってました。
6点(2004-07-22 00:27:55)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS