Menu
 > レビュワー
 > あずき さんの口コミ一覧。7ページ目
あずきさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 276
性別 女性
年齢 54歳
自己紹介 ラブロマンスをこの頃全然見なくなった自分に気がつきました。ハッピーエンドも。私の生活に一番縁遠いものだからかなぁ?

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  ストーカー(2002) 《ネタバレ》 
ストーカー・・・ストーカーなのか? 写真屋さんってみーんな現像写真を見てる・・・んだよねぇ~。 変な写真は出せませんなぁ~。 不倫相手とのラブラブ写真なんてもってのほかです! 結局サイは何をしたかったんだろう?自分の理想としていた家族をぶち壊したかったのか?それともダンナの不倫が許せなかったのか? それより、焼き増しの数を増やしたり、カメラをあげたりする場合は自腹を切った方が無難でしょう。解雇されて当然! 個人的には「ER緊急救命室」のベントン先生が出たので5点献上。
5点(2004-06-26 22:08:57)
122.  スパイダーマン(2002)
いいですねぇ~ ホントスピード感があってスパイダーマンがくるくるまわる・まわる。 ストーリも分かり易く誰でも楽しめる映画なのではないでしょうか?  パート2は映画館で見たいです。やっぱ迫力が違いますもんね。
7点(2004-06-26 21:11:28)
123.  純愛中毒
韓国映画流行の昨今、私の周りにも「ヨンフルエンザ」(ヨン様にお熱の人をこう呼ぶそうです)にかかってる人がおりまして、当然韓国映画にもはまっておりまして、先月の「スキャンダル」に引き続き友人とこれを観に行きました。 まあ話の内容はさておき、隣で友人がウルウルしていましたが、私は淡々と見ておりました。しかし何故タイトルが「純愛中毒」なんだろう? 何故韓国の男優はエラが張ってるのだろう?どうも主人公は日本ハムの「新庄剛志」とダブってしまい、私は脇役の人の方が男前に見えて仕方ありませんでした。 次は友人と「ブラザーフッド」を観に行きます。 またもや韓国映画です。 友人の趣味は何時変わるのでしょう?これじゃあ「純愛中毒」じゃなくて「コリアン中毒」です。
6点(2004-06-26 09:30:47)
124.  座頭市(2003) 《ネタバレ》 
私は役者としてのたけしって苦手なので今まで「北野映画」って見たこと無かったのですが この作品は音楽が鈴木慶一・衣装監修が山本耀司なのでそれに惹かれて見ました。  思ったより良かったです。なにせたけしのセリフが少ない!これが良かった。 でも石灯籠を切った時は「あんたは五右衛門か!」って思っちゃいましたけどね。
6点(2004-06-24 07:10:36)
125.  ラブ・アクチュアリー
見終わった後になんだかほんわか出来る映画。でもクリスマスに見たかったッス。
5点(2004-06-23 20:15:54)
126.  オーシャンズ11
実写で「ルパン三世」やるとこんな感じかなぁ~って位とんとん拍子に計画が遂行されるのでまあ流れがいいっちゃー良い。娯楽映画ですね。 しかしジュリア・ロバーツが全然魅力的じゃあない!なーんかねぇ~。別にダレでも良かったみたいな感じでした。もしかして「やっつけ仕事?」それくらい魅力なし。 続編が出来るらしいですがキャサリン・セタ・ジョーンズに期待します。
5点(2004-06-20 18:16:13)(良:1票)
127.  運命の女(2002) 《ネタバレ》 
可愛い子供に優しくてお金持ちのダンナ。ハタから見れば全てが揃って何不自由ない奥様なのに・・・・。 最初はちょっとした火遊びのつもりが段々ダンナへの罪の意識にさいなまれる・・・・。 私だったら続けちゃうね。 ダンナはダンナ、愛人は愛人。 でもその前に自分を磨いて愛人を捕まえないと・・。こりゃー思ったより大変だ。
5点(2004-06-15 17:10:43)
128.  チョコレート(2001)
私とハル・ベリーは4つ年が違います。しかもあちらの方がお姉さん。なのに・・・何でこんなに違うんだろう?あのプロポーションは何??綺麗ですねぇ~。4つ年上なのに・・・。私の体は段々重力に負けてきているのに。ダンナに言ったら「何かやってるかもしれんよ?人工的に」とかほざいていたが、いーじゃんよー人工的だろうが何だろうが。だったら私にもさせてくれ!・・・ハル・ベリー綺麗でした。ぐすん。
6点(2004-06-02 07:04:40)(笑:1票)
129.  折り梅 《ネタバレ》 
私も実際に在宅介護をしているので「分かるな、あるある!」って感じのところもありましたが 全体に綺麗過ぎたような?でも限られた時間内で納めるには仕方ないのかも。 介護については 100人いれば100通りの方法があると思うのでまあ1つの家庭での出来事と言う感じでした。 
6点(2004-06-02 07:00:37)
130.  オー・ブラザー! 《ネタバレ》 
ジョージ・クルーニーったら子沢山♪
6点(2004-06-02 06:57:00)(笑:1票)
131.  スキャンダル(2003)
巷では「ヨン様」で大騒ぎですが、私は「冬のソナタ」は見ていないし 特にファンでもなかったせいか違和感なく見れました。韓国お得意の悲恋モノで かといってテレビドラマのようにドロドロした所が無く「(友人は物足りないと言ってましたが)それなりに楽しめました。 でもヨン様のファンにはならなかったなぁ~。
6点(2004-05-29 07:08:44)
132.  世界の中心で、愛をさけぶ
話題作だしちょうど今日はレディースディなので・・・・見に行きました。周りはみーんな女の人(自分もですが・・)途中でティッシュペーパーを出すビニールの音がガサゴソ。鼻をすする音。だけど私は全然泣けませんでした。泣けるかな?ってちょっと期待してたんだけど。テレビで「子供の心が無いとこの映画では泣けません」って言ってたので 私は筋金入りのおばちゃんになったのでしょう。それでも構いません。 私の感想は大沢たかおと森山未来がソックリってことと、亜紀役の子が可愛いってことと終始画面が揺れていたことだけです。何であんなに画面揺れてたんだろう???物語に没頭してれば気にならないのかな?それとも私が見た映画館だけ?
1点(2004-05-26 19:13:11)(笑:1票) (良:1票)
133.  ふたりのトスカーナ
面白かったです。子供たち 周りの人々がとても幸せそうで前半はとてもほのぼのとして見ました。後半になると不穏な空気が流れてきますが最後までダレることなく久しぶりに楽しめた映画でした。
8点(2004-05-22 16:01:32)
134.  竜馬の妻とその夫と愛人
全然期待していなかったせいかそれなりに楽しめました。憲武って好きなんだけどなぁ~。 
5点(2004-05-03 10:19:49)
135.  化粧師 《ネタバレ》 
映像が綺麗ですね。久しぶりに邦画で素直に面白かったと思えました。椎名結平がいいですねぇ~。 私も化粧して欲しいッス。好きな男にあんな風に化粧して貰えれば120%綺麗になれそうですね。途中の椎名さんの上半身ハダカを見て「ラ王」を思い出したのは私だけ?
7点(2004-05-02 20:53:39)(笑:1票)
136.  陽はまた昇る(2002)
私の家の一番最初のビデオはベータでした。ベータのおかげでしなくても良い苦労をさせて頂きました。レンタルビデオにないとかさぁ~。もう少し早く開発してくれてればすんなりVHSを購入しただろうに・・・。ってそう言う話ではないですね。映画はまあこんなもんでしょうか?プロジェクトXでも良かったような・・・。いっそNHKでドラマ化しても。 そうすれば技術者さんたちの苦労が分かったかも。
5点(2004-05-02 20:26:43)
137.  名探偵コナン 迷宮の十字路
アニメは何でもありですか・・・・?
1点(2004-04-20 19:54:34)
138.  ホテル ビーナス
前半がかなり退屈で、ちょっと居眠りしてしまいました。後半になるとやっと話が進んでいくのでまあまあですね。前半をたいして見ていなくても後半が理解出来るのだからどんな前半だか分かるでしょう・・・。
4点(2004-04-01 16:56:14)
139.  クイール
私が見た劇場はテープが少し損傷していたらしく最初の10分位画面が粗くて・・・・。 やっぱり動物ものは見てるだけでほのぼのしますねぇ~。 やはしあえて言えばもう少し渡辺さんが何故盲導犬を持つことを決めたのかが良く分かりませんでした。 うちの駄犬もあれくらいお利巧になってくれれば・・・・・。
5点(2004-03-30 18:43:17)
140.  8人の女たち
エマニュエル・ベアールの無表情がちょっと・・・。やっぱ彼女は好きじゃない! でもお話は面白かったです。 一応ミュージカル風なんだけど淡々と歌っていて「こういうミュージカルもあるもんだ!」と思いました。
7点(2004-03-28 12:03:14)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS