Menu
 > レビュワー
 > 悲喜こもごも さんの口コミ一覧
悲喜こもごもさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 425
性別 男性
自己紹介 だいたいホラー見てます
怖いの好きです
夜中真っ暗にしてヘッドフォンでビビりながら見るのが好きです
良・笑投票してくれる方感謝します
わたしのモチベーションになりますのでどんどんください
とうとう400レビューになってました

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  プロジェクト X 《ネタバレ》 
あーやばい。これは最近見た中でも一番好きな映画かもしれない。決して自分の家ではしないと言うことを条件に出されれば一度はこんなパーティーやってみたい。モチロン近所に火炎放射器を持っている住人がいないことが条件だけどね。あれの修繕費から慰謝料からだといくらになるのやら。
[ブルーレイ(字幕)] 9点(2013-08-31 02:32:22)
2.  セッション 《ネタバレ》 
パワハラがどうのは争点では無いと言う意見もわかるが、人格否定とレッテル貼りで自殺者出しちゃったらさすがに無視出来んのよ私。 とか無粋なこと考えると集中出来なくなるので、鑑賞中はそれ忘れることにしました。 とにかくドラムがかっこいい。 最後あの後どうなったのか、敢えて描かないのも一考か。 部活で吹奏楽やってた身としてはあれのマイルドな感じの中頑張ってたなぁってちょっと感傷に浸ったり。 ニーマンはあのソロでしっかりフレッチャーに復讐出来たってことで丸く収まるのかな。 結局お互い相思相愛やん。
[インターネット(字幕)] 8点(2023-04-28 22:24:25)
3.  THE GUILTY ギルティ(2018) 《ネタバレ》 
いやー面白かった。 画は基本的にずっと同じなんだけど緊迫感はすごい。 ただここまで横の繋がりと言うか、報連相がgdgdなもんなのかとそこは引っかかりました。 映画の演出としてなのか実際こんな感じなのかは知りませんが。 終盤の展開と、それに気づいた主人公のアップの顔の時点で「あ、このまま暗転終了エンドロールとかになったらとんでもない映画だ」と思ってしまった。 結果まだ続くんですけど。 主人公ずっと見てると段々トラボルタに見えてきたのと、私情挟みすぎて途中別の通報への対応が疎かになってるのが残念。 けど面白かったなぁ
[インターネット(字幕)] 8点(2022-10-10 11:41:06)(良:1票)
4.  ハッピー・デス・デイ 2U 《ネタバレ》 
大前提として、1を超える2なぞ9割ナシ。精々エイリアンかターミネーターかゲームのバイオハザードくらいだろと思ってた。 今回1から続けて鑑賞したが見事に1より面白かったのである。 ただ冒頭、今回のループの主人公が「彼」であったならばここまでの評価にはなってなかっただろう。 各言う自分もてっきり彼が本作の主人公であり、「なんで彼が主人公なんや」と思ったからである。 蓋を開けてみると見事にツリー様が再度ループの餌食になりました。 1の冒頭と同じ起床から始まってワクワクさせ、寮に帰宅後違う展開と気づいて更にワクワクさせる流れは見事です。 勿論細かく見ると矛盾があるのだろうが、そんなことはさて置いてと言えるほどの出来だった。 ママが生きてるところでウルッと来たのは歳のせいだけでないと信じたい。 相変わらずホラーではないが、そんなこと正直どうでもいい。 ただ二作見る限りダニエルがそこまで酷い人間とは思えなかったので、最後はかわいそうだなと思った。
[インターネット(字幕)] 8点(2021-03-20 01:36:44)(良:4票)
5.  イコライザー 《ネタバレ》 
面白かった。スカッとした。 ロシアの殺し屋がボスと電話してたときビンビンに乳首立ってたのは寒かったからなのか興奮してたのか。 「ドジった」「俺の体重は86キロあるんだぞ」等々セリフの回収は大好き。 9800ドルの使い方もキレイだったなぁ。マフィアには9000ドル強、アリーナには1万ドル弱、金額への捉え方のコントラストがはっきりしてた。 男がホームセンターを好きな理由、少しは女子にも理解していただけたのではなかろうか。 最後に使用済みの商品を棚に戻すのはおやめください。
[インターネット(字幕)] 8点(2019-11-23 00:11:55)
6.  ミック・テイラー 史上最強の追跡者 《ネタバレ》 
前作は冒頭の冗長な映像があったおかげでエンジンがかかるのが遅かったのですが、今作はそんなことはなかったです。 あの射撃テクは反則。 主人公のイギリス人の頭の回転の良さと機転の効く言動に感心しました。 最後は生き証人として解放されるんですが犯人扱いされるというオチまでつけてくれます。
[DVD(字幕)] 8点(2017-10-01 00:06:33)
7.  死霊館 《ネタバレ》 
巷に溢れる「家憑き悪魔モノ」の中でも相当面白い映画だと思う。最後まで姿は表さないんだろうなと思って見てたので、クローゼットの上から飛び掛ってくるシーンではビクッとなった。音で驚かせるのは仕方ないとして、古い家特有のギシギシ音の使い方が上手。ラストのオルゴール音、ヘッドホンで鑑賞してたせいもあって自分のすぐ右隣で鳴り出したと勘違いして怖かった。
[ブルーレイ(字幕)] 8点(2015-01-09 00:52:17)
8.  恐怖ノ黒電話 《ネタバレ》 
なかなか怖かったです。個人情報ベラベラ喋ったり、DV夫へ「命令違反よー命令違反よー」しか言わないところにイライラしたり、大きなナイフで自分を攻撃して自爆したあげく武器捨てたり、ラストシーンで何故か出血が止まってる驚異の回復力を持つ主人公にイライラしたけれど。他の方も挙げられた通り「オーロラの彼方へ」と同じ手法ですね。やっぱ生きてる人間が一番怖いですわ(まぁ一回死んでるんですけどね)
[DVD(字幕)] 8点(2014-08-08 02:15:27)(良:1票)
9.  ブラック・スワン 《ネタバレ》 
圧倒された。ポートマンの演技にも音楽にも。ただ、BDジャケット裏の「あなたの想像は100%覆される」の一言の意味が良く分からない。こんな余計な文句書かなきゃいいのに。
[ブルーレイ(字幕)] 8点(2013-01-29 00:05:11)
10.  ロシアン・ルーレット 《ネタバレ》 
ジェイソンステイサムが小物すぎて笑ってしまった。 てっきり参加する側だと思ってたので斡旋する方だなんて。 しかもあんな小物の役だなんて。 ウキウキで中身みて縫いぐるみにぶち切れる様まで見せて欲しかったな。 あのトンネルの画角で終わるから左から縫いぐるみだけ飛んでくるかと思ったのに。
[インターネット(字幕)] 7点(2024-03-27 16:03:43)
11.  パラサイト 半地下の家族 《ネタバレ》 
十分面白かったんだけど、オスカーとったって事実に期待しすぎたのもまた事実。 あらすじも全然調べずに見たので最初は本当に面白かった。 少しずつ金持ち家族に寄生していって、最後は完全に乗っ取ったりするんだろうな、それがお決まりだし。 とか思いながら見てたけど、意外と何も起きやしないし娘可愛いしキスとかするしジャケ詐欺を疑った。 中盤からやっと物語は動き出すのだが、第3の家族は本当にいらんかった・・・ そこは主軸からすると寧ろ邪魔なんだよなぁ。 いや監督はそこを主軸にするんだろうけど、少なくとも個人の感想としてはソンガンホ一家が何かに目覚めちゃうパターンが見たかった。 あそこまで優秀な一家が何故定職に就かないのかとか掘り下げる要素あったような気がするんだよな。 ソンガンホが旦那様を刺す気持ちはなんとなく分かるよ。 人間誰しも捨てきれないプライドがあるんよ。  これは蛇足ですが、第3の家族の旦那さんがどう見ても元阪神湯舟敏郎にしか見えなくてもう集中が全然出来なかった。 ハゲ方もそっくりだし、地下暗いから似てるように見えるだけかと思いきやパーティ会場でもしっかり似てるしこれはダメだ。
[インターネット(字幕)] 7点(2024-02-28 15:46:34)
12.  ジーサンズ はじめての強盗 《ネタバレ》 
私個人的には好きです。 老人特有の軽妙な掛け合いが多分大好物なんだと思います。 本筋の強盗に関しては褒められる行為じゃないのでだめよそんなの。 同情出来る点もあるけどだからと言ってやっちゃだめ。 お咎めなしで終わった時点でコメディですね。 笑えるかどうかは別の話として。
[インターネット(字幕)] 7点(2024-01-04 13:59:37)
13.  灼熱の魂 《ネタバレ》 
「1+1=2だよね?1+1=1になることなんてある?」 からのひきつけのシーンが一番の見どころと思いました。 とんでもないストーリーの映画を見てしまった。 過去と現代の時系列を行き来するタイプの映画なんだけれど、母親と娘が結構似てるので(親子なんだから当然か)どっちの場面か見失うことがあった。 これは真相明かさずに墓場まで持っていくべきなのではと、私はそう思いましたね。 いや持っていったから明かしたのか?
[インターネット(字幕)] 7点(2023-12-19 22:11:14)
14.  グッドライアー 偽りのゲーム 《ネタバレ》 
お年を召した者同士の軽妙なやりとりは見ててワクワクする。 あらすじだけチョロっと見ただけな上に、出てるメインの役者をどっちも知らないおかげで(無知)展開が読みきれなかった。 てっきりじーさん恋するんだと思ってた。 とても面白かった。ラストまでは。 急なポリコレ要素いるか????
[インターネット(字幕)] 7点(2023-12-19 21:56:08)
15.  野蛮なやつら/SAVAGES 《ネタバレ》 
終始「野蛮なやつらやなぁ」って思いながら見ました。 ベンがエロいのは良かったが、”O”にそこまで魅力を感じなかった。 ベニチオ・デル・トロっていつ見ても一瞬ブラピかと思うんだよな。 ブラピが役作りでめっちゃ太りましたって言われても信じる。 トラボルタはなんかキレイになっててそこで笑っちまった。 なんかもっとむさ苦しくなかったっけ?こんな卵みたいにツルンとしてたかな。 オチ前の巻き戻しで嫌な予感はしたけど変な終わり方じゃなくて良かった。 アクションは良かったがストーリーは、うーん。みたいな映画。
[インターネット(字幕)] 7点(2023-08-02 22:00:58)
16.  ジョーカー 《ネタバレ》 
このジョーカーはバットマンと相対するジョーカーとはまた違うってのを見たけど実際どうなのかは知らない。 と言うかバットマン未見でいきなりこれ見たので、分かる固有名称はゴッサムシティだけって言うね。 近々2が公開されるらしいがここからバットマンに寄せていくのか、それともあくまで独自解釈を貫くのかは気になる。 内容に関しては散々書き尽くされているので今更感はあるが、可もなく不可もなく(いや可の方が多いか)の人生歩んでる身からすると随分と八つ当たりしてるなって感想でした。 惜しむらくは初代TANAKERを見る前に見ればよかった・・・。あれのせいでコメディが拭えない。  ここから蛇足。 昨今頻発する無敵の人による無差別殺傷を「ジョーカー」って一括りにするネットの風潮は違うだろと以前から思っていたが、この映画を見て改めて実感。
[インターネット(字幕)] 7点(2023-07-01 14:02:40)
17.  ホワイトハウス・ダウン 《ネタバレ》 
もうシンプルに頭空っぽにしてアメリカ映画を楽しみたい時にオススメ! 状況は最悪なのに平気でユーモアかますし。 カーチェイスや撃ち合いもテンポはいいしコメディ要素バンバン入れ込んでくるし。 ただこれオバマモチーフだから世界平和だ派兵撤退だにしたんだろうけど、トランプモチーフにしてたらどうなってたかも見てみたいわ。
[インターネット(字幕)] 7点(2023-03-06 21:37:24)
18.  ブラッド・スローン 《ネタバレ》 
あの銃の数ちょろまかしてた子が死ななくて良かった。 悪人だけど心まで悪人になってない感じいいよね。 結構ガッツリ流血シーンがあるので苦手な人は注意。 にしてもやっぱ飲酒運転はダメだし脇見運転もいかんね。
[インターネット(字幕)] 7点(2023-02-19 00:25:05)
19.  パーフェクト・トラップ 《ネタバレ》 
冒頭から「なんか見たことあるよなぁ・・・?あると思うんだよなぁ・・・」 のデジャヴュ満載でしたが、赤い箱が出てきてやっぱり見たことありました。 でもせっかくなので再鑑賞。 冒頭の大仕掛のトラップに始まり大小様々な殺し方で大満足(コース料理感)。 そしてラスト10分の大カタルシス締めと90分弱にしっかり納める辺りさすが。 「あの女はヤバいヤツよ」のストレートなセリフで笑いました。
[インターネット(字幕)] 7点(2023-01-05 21:58:11)
20.  プリズナーズ 《ネタバレ》 
重い映画だった。 重くて長い映画はしんどいのだがこの映画に関しては長さを感じなかった。 個人的にはアナじゃない方の誘拐された両親が好かん。 なんと言えばいいか分からんが好かん。 責任逃れと言うか狡賢いと言うかなんだかなぁ。 考察をしっかり読むと色々腑に落ちる部分もあったのでシンプルに自分が無知であることを思い知る。 最後赤いホイッスルがしっかり伏線の回収になってるのは救いもあって良かったのではないかと思う。 恐らくあれがなくともロキなら見つけてると思うが。
[インターネット(字幕)] 7点(2022-11-12 19:18:57)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS