Menu
 > レビュワー
 > HIGEニズム さんの口コミ一覧。11ページ目
HIGEニズムさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 592
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ぶらり旅

映画三昧

綺麗なお姉さんが好物です

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  フォーン・ブース
コリンファレルは濃くてちょっと苦手だったのですが割合普通ですね、見直しました。全編、電話ボックスにて通話するコリンを中心にして展開される。緊迫感を前面に出してますが人によっては飽きるかも。主人公のスチュは傲慢、だが犯人も傲慢。自分を神様か何かのような態度で主人公を弄ぶ。ラストの展開や犯人の描写がアッサリし過ぎでちょと残念。別の観点から見ればああいったケースが一番怖いかもしれないが・・。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-04-18 01:58:26)
202.  ラブ・アクチュアリー
一組の男女が紆余曲折を経て結ばれるラブストーリーは、幾度となく見たことがある。しかしこれは19もの多種多様な愛が詰まっている。だが見ごたえというものは無い。意外にアッサリとしている。照れも無くスカッと楽しめた。音楽その他演出が良かったのかな?キーラ・ナイトレイが(黙っていれば)綺麗だったです、笑顔がぎこちない。愛は際限の無いものなんですね。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-04-08 15:33:07)
203.  ゲーム(1997) 《ネタバレ》 
やり過ぎでもあるし上手く行き過ぎな無理展開だが自分は見るのは2回目だがじっくり見れたしある種そういった勢いのある作品だと思った。他の方がコメントしていましたがラストのハッピーエンドは配給側に作らされたという話に凄い納得してしまった。
6点(2005-03-11 21:08:33)
204.  トッツィー
ダスティンホフマンの女装。まず微妙。メガネが微妙(笑)。といっても個人的主観であるし20年以上前の作品ですからね。そりゃファッション的な観点から見ても微妙かもしれません。それでいつバレるといったハラハラ感が加わった。脚本をアドリブで変える、一見いい加減だが脚本にしたって酷いものは本当に酷いですからねぇ。日本ではありえなさそうです、職業と割り切って作業的にこなしてるような印象しか受けないですから。
6点(2005-03-08 14:38:52)
205.  マン・オン・ザ・ムーン
彼の人生はフェイクであり、コメディーである。
6点(2005-02-17 15:39:52)
206.  ミリオンダラー・ホテル
ミラョヴォビッチ綺麗。独特な雰囲気、世界観が良い。音楽も淡々としてて作品にマッチしてました。切ない。ナレーションを合間合間に入れて進める流れは好感触。
6点(2005-02-12 18:53:44)
207.  フェイス/オフ
アクション!熱い。あの強烈なアゴがホッソリフェイスに収まるわけが無い。血液型が違う・・神経を繋ぐ・・いや無理(苦笑)。そこを最先端技術という言葉で無理矢理黙殺する。アイデア勝利。
6点(2005-01-15 09:49:21)
208.  めぐりあう時間たち
ひたすら重くのしかかる。生きることとは、死とは何なのか。 印象的なシーンや言葉が多く散りばめられている。 ストーリーがやや難解で暗い。 これは女性に見て欲しい映画である。 答えの出ない、命題のようなものを突きつけられガツンとハードパンチを食らうかも。 それでも中身の濃い作品。とにかく見てて息が詰まる、心乱される。
[映画館(字幕)] 6点(2004-12-21 21:37:57)
209.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
ジョニーデップの演技の幅に惚れた、こういうひょうきんな感じの役似合ってますね。それでいてカッコイイ。そんなに期待してなかったんですが意外と面白かった。でもストーリーの流れの遅さには少しいらだったかな。エリザベスやウィルの存在が弱い。主役だからこそだがデップに全て食われてる。もうちょっとラスト何かあるのかなと思ったら何もなく終わった。でも家族とかで普通に楽しめる一本だと思います。
6点(2004-12-20 22:41:15)
210.  レオン/完全版
冒頭の暗闇から顔を出すJレノがかっこよく彼演ずる暗殺者の活躍を強く求めてしまった。だがこのシーンが最高潮で以降は特に振るわず。それっぽい、で終わってしまった。重きを置いてないのはわかるけどね。なればこそ、もうちょっとナタリー演じるマチルダとの生活パートを練りこんで欲しかったという不満も残った。強く求めず言葉を多く交わさずとも心の結びつきは堅いということを表現したかったのならなおさら。でも最後レオンが彼女逃がして自らも外に脱出をしようとするシーンはジンワリ来る。
6点(2004-12-13 07:13:04)
211.  スナッチ 《ネタバレ》 
フランキーがなかなかカッコイイと思ったらアッサリお亡くなり。他のキャストも味のあるキャラばかりでしたがやっぱりお亡くなり。残念。だがそういった多くの登場人物を上手く使いテンポ良く話を運んだ。登場人物のそれぞれの関係の把握がちょいと難しいけど気軽に見れる一本だと思います。
6点(2004-12-13 00:06:32)
212.  ジェイソンX 13日の金曜日 《ネタバレ》 
自分は13日の金曜日シリーズをじっくり見たことが無いのですが結構面白かったです。でもなんかあれじゃ暗殺者じゃないですか(笑)。狡猾過ぎる。そしてKMとのバトル、生存率がキスで格段に上がるってどういう理屈やねん、噴出してしまった。最終的には銃弾を受けても死なない、からサイボーグ化によって銃弾を弾き返す強化外装を手に入れるまでに凶悪になってしまったジェイソン。ホッケーマスクの面影が塵と消えました。水着のお姉ちゃん二人を寝袋に詰めて文字通り袋叩きにしてるジェイソンかわいい。出ているお姉ちゃん達がセクシーなのと部分部分でそういった要素を詰め込んでいたのでホラー物に欠かせないエロ分ありーの笑いありーので立派なB級として完成されてたとは個人的に思います。
6点(2004-12-07 21:04:02)
213.  13ゴースト(2001)
確かに恐怖というより不気味。ゴーストにもう少しストーリーが欲しかったかな。あれでは普通にモンスターです、造形がもろそんな感じですし。そのデザインや映像のセンスが秀逸、且つ話のテンポが良い印象を受けた。色々語ってないから展開が速いという言い方もあるけど。言われてるほど自分は悪い感想を持たなかったので暇な時に見る分にはアッサリとそしてちょっとイイ話なのでよろしいかと。
6点(2004-11-28 19:26:00)(良:1票)
214.  シカゴ(2002)
前半がやや退屈でした、ミュージカル耐性が無かったからか。後半のテンポの良さや女性陣のフェロモンがスクリーンに自分を強く引きつけた。キャサリンゼタジョーンズはI-NO(GGXX)に見えつつ印象に残り、見続けてると木村カエラにも似てない?みたいな感じになってって・・・好きになったりして。見る人を選ぶジャンルですが、苦手な自分が投げずに見終えることができた強い力を持つ作品でした。
[映画館(字幕)] 6点(2004-11-27 13:50:34)
215.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 《ネタバレ》 
オーラが無い・・・アナキンに。 ユアン・マクレガーが好きなので、何かと反発するアナキンにムカムカ。 そんな中で、アナキンとパドメの恋模様を見せられてもほのぼのとできるわけがない。 ヨーダが全て掻っ攫ってったような気がします。 そういった見せ場がラストに集約されているのでそれまでが長い。 ジェダイ騎士が出過ぎているので、ありがたみが薄いのも難。 エピ3でアナキンとベイダー卿を繋げるために、結構伏線詰め込みましたね。 そういった演出が少々過剰にも見られ、鬱陶しく感じた。
[映画館(字幕)] 6点(2004-11-22 18:09:51)
216.  トリプルX
反政治的というか反抗的スタントプレーで世間を賑わす主人公の設定はどこへやら。無敵で熱くてキレるだけになってしまった。ワルっていうのは上辺だけに。不健康そうなヒロイン、綺麗なんだけどなんか不釣合い。ヴィンディーゼル自体が何とも言えないんだけど・・妙に可愛らしい顔してるというか笑える。アクションはかなり凄いですね、スノボのところとかラストのアハブとか萎える部分がありますが・・・。EDがカッコよかったので+1。
6点(2004-11-11 15:59:38)
217.  スカーフェイス
長い、もっとスッキリまとめられなかったのか。 長編、成り上がり、マフィア物。 コレではまんまゴッドファーザーじゃないか、パチーノも居るし。 主人公の終始変わらぬ不遜な態度が命運を分けた。 己が信念を貫く事で富を築いたがそれ故に命を落とすとは。 マニーを殺しちゃったのもどうかと思う。過保護にも程があると。 それほどまで妹に何を求めてたのか、近親相姦的な兄妹愛の意味合いもあったのか。 それを考えると深いストーリーが根底にあったのかもしれないけど 盛者必衰の理しか描かれてないような気がする、各エピソードの弱さも感じた。
[映画館(字幕)] 6点(2004-10-08 15:02:39)
218.  ボーン・アイデンティティー
ヒロインとあの時点でラブってるのが自分は納得いかず。というか唐突・・でもないか、いや唐突だなぁ。子供が居た事により任務が達成できなかったのも同じく疑問。相当に訓練されてる兵器じゃなかったのか?殺し屋との戦闘シーンが無駄にカッコイイ。最初のなんてナイフvsボールペンでガン=カタしてるよ!と興奮した。ほとんど無傷でしたね、無敵。でも主人公にそういった華美を感じなかった。ヒロインも薄いジュリアロバーツといった面持ちでパッとせず。何か勿体無い作品だった。
6点(2004-10-07 17:30:22)
219.  サイコ2
殺害シーンが痛々しい。あのモーテル裏の家を見上げるようなシーン、モノクロチックな印象的なこの映像は度々出てくるがラストのそれはジワジワと来る。1と比較するとどうか、は自分は前作の評価はそこまで高くないので大そうな事は言えないがありがちな前作を貶める続編にはなってないと思う。ただし前作を見るのは大前提ですね。
6点(2004-10-05 16:48:55)
220.  8 Mile
意外に良かった。ラップはどちらかといえば嫌いでワカラナイ世界ではあるが主題歌はとても気に入った。いやしかしそれは英語がワカラナイ以上音を聞く分には、であって実際に字幕で歌詞見たら微妙ですね(汗)。ラップバトルって言われてるからなんだかな~とは思ってましたがとにかく罵り合い、壮絶な内容でした。見る人選ぶな~・・母親もどうしようもないし。歳の離れた妹が不憫でなりません。
6点(2004-09-29 04:20:12)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS