Menu
 > レビュワー
 > Kの紅茶 さんの口コミ一覧。13ページ目
Kの紅茶さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 450
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516
>> カレンダー表示
>> 通常表示
241.  2012(2009)
スターウォーズ、ID4、アルマゲドン、トランスフォーマーと、色んな意味で様々なディザスタームービーを見てきましたが、なんと言ってもこのスケール感と映像的クオリティは本作がダントツだと思います。劇中は延々と地球崩壊シーンを見せ付けられますが、途中から「本当にこんな風になったらどうしよう・・・」と不安になるくらいのめり込んで鑑賞する事ができました。ただ、生き延びて欲しい人が大した意味合いも無くコロコロ死んでいくのは見ていて気持ちのいいものではありません。まあエメリッヒ監督にそんなに多くを求めてもいけませんが。ゴジラとデイ・アフター・トゥモローがパッとしなくてID4以降あまり好きではない監督でしたが、本作ではちょっと見直しました。本人は「ディザスターはもうやらない」と言っている様なので、有終の美を飾る第一級エンターテイメント(ポップコーン・ムービー)に仕上がっていると思います。ちなみに一緒に行った映画好きの両親の感想は「うーんイマイチ」でしたが。
[映画館(字幕)] 7点(2009-11-21 22:26:30)(良:1票)
242.  スピーシーズ/種の起源
ただエロい、だがそれがいい。当時は親が寝静まった深夜に、借りてきたものをこっそり見ては大興奮してました。地上波で放送した時オカンが「見たい」と興味を示したので、「見るもんじゃない!」「超駄作!」「クソ三流映画!」と必死こいて止めたのも良い(?)思い出です。ナターシャのトップレスに6点。
[ビデオ(字幕)] 6点(2009-11-19 01:05:40)
243.  ビッグ・フィッシュ
ここ2年で4回くらい借りて見てしまいました。バートンの世界観とファンタジーが融合した傑作だと思います。エドワードの人生もきっと平凡なものだったのでしょうが、こんな風に語れることが私には羨ましくてなりません。たいした伏線ではないけれど、魔女の話と息子の「物語り」がかみ合って完結するところも良かったです。最後は何回観ても泣かされてしまいます。
[DVD(字幕)] 9点(2009-11-18 14:41:42)
244.  エイリアンVS. プレデター
もうね、下らない。後半コメディーかよ。ホッキョクグマ VS カバ でも同じクオリティーの作品が低予算で出来上がる。制作側は何を考えこのご時世に映画化し、ハリウッドは何を根拠にこの監督でGOサインを出し、演者は何を思ってこの映画に出たのかがさっぱり分からない。ネタなのは分かるけど、ネームバリューのある作品を適当に任せて、いたずらに泥をぬったくるのは見ていて気持ちのいいものではない。バイオハザードもそうだけど、この監督に良いものを作れなんて贅沢は言わない。ちゃんと作れ。
[地上波(吹替)] 4点(2009-10-16 23:09:40)
245.  マイノリティ・リポート
犯罪予防という観点、革新的なコンピュータデバイス・・・は良かったです。正直自分の中でE.Tやジュラシック・パークくらいしか印象にないスピルバーグ監督ですが、A.I、プライベート・ライアン、宇宙戦争、本作を思い返して「ああ、こういう色の作品を撮る監督さんなんだなー」とぼんやり考えました。SFなのに派手さも無く、変にドロドロしたお話なので自分の記憶にはあまり残りそうもありません。
[地上波(字幕)] 4点(2009-10-06 23:28:51)
246.  Mr.&Mrs. スミス
日本公開前から話題だったので期待してましたがストーリーがくだらなすぎる上、どれも使い古されたネタ&シーンばかりで目新しさは皆無に等しく全然面白くありませんでした。後で気付きましたがアンジーってアメリカでは理想のオンナ像なんですよね。外国人の先生に「嫌いだ」って言ったら「Unbeliebable!」と驚かれました。ピット夫婦のPV映画ですね。
[DVD(字幕)] 4点(2009-09-26 12:03:20)
247.  ロスト・イン・トランスレーション
私の知らない、まるで異国のような「東京」が見られて楽しかったです。ヨハンソンもまた美しく、作品に華を添えるにはうってつけの人選だったと思います。バカにされていると考える人も多いようですが、私は逆に「日本人が思っている以上に外国人が表現する日本の方が的を射ているんじゃないかな」と思いました。監督が日本に滞在経験があるので敬意を持って撮られているのには好感が持てます。ビル・マーレーと徐々に距離を縮めて行くのがたまらなくいじらしかったです。何も起きないのだけれど、それが良い。見応えがありました。
[DVD(字幕)] 8点(2009-09-25 10:06:13)
248.  ウォーリー 《ネタバレ》 
映像は相変わらず凄かったです。ただ主人公が手を繋ぐことに異常な執念を見せますが、感動を通り越して気持ち悪さを感じてしまいました。人間の扱いもなんだか中途半端。実写が挿入されてありますが、何か効果があったのかも疑問。宇宙に向かえだ帰って来いだ、先人も一体何がしたかったのでしょうか。まあ、最後、ウォーリーのがんばりには泣けたけど。フルCGがさして珍しくもなくなった最近ではマンネリ感がありますが、ピクサーにはまだまだがんばって貰いたいですね。
[DVD(字幕)] 5点(2009-09-09 20:30:23)
249.  魔法にかけられて 《ネタバレ》 
ディズニーによるディズニーの破壊と再生。当人にしか出来ない作品を作り抜いたと思います。天晴れです。ディズニーランドに遊びに来たような感覚で、見た後は爽快な気分になれました。個人的にはもうちょっとブラックでも良かったかな、と思いましたが一歩間違えればバカ映画になっていたところを、「脱・おとぎ話に目覚めた危ういプリンセス」から目が離せなくなって、最後までハラハラさせられました。現代NYと魔法の国、本当の幸せはどこに有るのでしょうかね?しかしジゼルは可愛いですね~。歌も素敵でした。
[DVD(字幕)] 8点(2009-09-04 01:36:20)
250.  キング・コング(2005) 《ネタバレ》 
結末はお馴染みなのでそこに至るシークエンスを映像作品として楽しませてもらいました。最近の視覚効果は凄いですね。ジャクソンの悪趣味ぶりが垣間見れるのも良かったです。虫のシーンはもう二度と見たくありません。でもやっぱり最後の集団リンチは見ていられませんでした・・・。あまりにも可哀想で。
[DVD(字幕)] 7点(2009-09-02 01:28:43)
251.  ミスト 《ネタバレ》 
最悪、ムカつく、気持ち悪い。クリーチャーにセンスを感じない。CGがビックリするほどショボい。何より出てくる人間の差別表現とどんくささにイライラしっぱなしの120分でした。真面目な人間がバカを見るのが一番嫌いです。衝撃のラストってあれかい。あんなシーンの真後ろにTOYOTAのロゴを映すのにも悪意を感じました。ショーシャンクもグリーンマイルも大嫌い。バイバイダラボン。
[DVD(字幕)] 1点(2009-09-02 00:24:47)
252.  アポカリプト 《ネタバレ》 
何かどこかで見たことある様なよくある話。あれだけ引っぱっといて結局一人で帰って来ましたって復讐になってるのでしょうか。あー最後は死んじゃって森を後世に委ねるんだなぁと思ったら傷口が綺麗に塞がっててビックリ。最後急に船が現れた時は???になりました。原住民のはずなのに生活や行動がアメリカナイズされているのも気になってなかなか作品に入り込めなかったです。見た後何にも残りません。ブレイブハートには燃えたのに。大自然のスケールとスタッフの労いに3点。
[DVD(字幕)] 3点(2009-08-25 12:20:19)(良:1票)
253.  スピード・レーサー
オリジナルをここまでリスペクトしてくれると本当に嬉しいですね。映像はさすがウォシャウスキーと言った感じでラリーやレースのシーンは見ごたえがあり面白かったです。ただ内容的には「散漫」の一言。正直何をどう見れば良いのかよく分かりませんでした。物心のつかない子供にBGM的にだらっと見せるなら刺激に富んで良いのかもしれないけど・・・。惜しい作品ですね。
[DVD(字幕)] 5点(2009-08-22 16:41:22)
254.  世界最速のインディアン 《ネタバレ》 
病気、マシーンの不具合、出会う人に恵まれすぎていること等、伏線が沢山張られていたので最後のレースシーンは何かとんでもない事が起こるのではと冷や冷やしながら見てしまいました。レクターのイメージしかなかったので完全に負のオーラを消したホプキンスの演技はさすがだな、と思います。本当に心温まる物語ですね。ただ作品としては悪い人が一人も出てこないので教育テレビを見ているようなバランスの悪さを感じました。・・・自分の心が汚れてるだけかな?
[地上波(字幕)] 7点(2009-08-21 19:12:18)(良:1票)
255.  パンズ・ラビリンス 《ネタバレ》 
いやーもうね、最悪でした。お勧めは絶対にしません。爬虫類、虫、残酷描写が大嫌い、おまけに主人公の優柔不断ぶりにイライラしっ放しだったので一時間過ぎてから尚、まだ半分もあるのかと絶望的になりました。ただ、安っぽい表現だとは思うけど世界観は本当に素晴らしいかった。クリーチャーは絶対に夢に見たくないほど恐すぎ。死んで初めて報われるなんて、これは空想癖を持つイっちゃってる少女の幻覚だったのかな、とも思いましたが―そんな事は無い!これはハッピーエンドで・・・良いんですよね?良いと言って下さい(T_T)
[DVD(字幕)] 7点(2009-08-06 01:59:11)
256.  エボリューション
んー・・・ライトマンがSFと言うことで期待しましたが全てが中途半端。もっと面白く撮れたと思います。
[DVD(吹替)] 4点(2009-07-24 01:07:12)
257.  ゴーストバスターズ(1984)
世界観やデザインが本当に素晴らしいですね。小学校低学年の頃は毎日のように見ていました。内容は結構ショボいはずなのにB級のにおいが全くしないのは作品の持つ強烈な個性の賜物だと思います(今更気付きましたがあれは霊柩車だったんですね!)。最後のマシュマロマンにも意表を突かれました。あの頃は自分も頭からドロドロに溶けたマシュマロを被ってみたいと思っていたものです。文句なしで名作だと思いますよ。
[地上波(吹替)] 8点(2009-07-24 00:53:59)
258.  スターシップ・トゥルーパーズ
最初はアメリカ万歳かと思って見てたんだけど、途中からアメリカを小馬鹿にした風刺映画だと言うことに気付きました。監督はオランダ人だったんですね。地球を失ってから虫けらを皆殺しにかかる様は何だかイラク戦争と重なって見えて怖くなりました。しかしこの世界観、嫌いではありません。久々にSFらしいSFを見たな~と思いました。トップレスを地上波で拝めたのも収穫でした。この勢いで続編を作ってもらいたかったものです。
[地上波(字幕)] 6点(2009-07-13 00:35:35)
259.  サイン
シックス・センス以降こんな作品しか撮っていないのに、シャマランに大金を出し続けるハリウッドの懐の深さに感動しました。内容は下らなすぎてレビューする気にもなれません。
[ビデオ(字幕)] 2点(2009-06-27 11:18:24)
260.  トランスフォーマー/リベンジ 《ネタバレ》 
一言で言えば「質より量」の映画。ただその量が半端じゃなかった。重厚なヒューマンドラマや社会メッセージなんぞ皆無。内容がペラペラ!と批判される方が多いようですが、マイケル・ベイにそんなものを求めるのは「見方」として正しくはありません。燃(萌)えるシーンがいくつもあり、少年心をくすぐられました。あの頃はアルマゲドンに感動した私ですが、今の小中学生の目には本作はどう映るのかな? 難を言うなら、センターにいながら一言も喋らないロボットが何体もいた事、人が死ぬシーンが増えた事、くらいでしょうか。
[映画館(字幕)] 6点(2009-06-24 18:12:40)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS