Menu
 > レビュワー
 > epitaph さんの口コミ一覧。2ページ目
epitaphさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 123
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  十二人の怒れる男(1957)
陪審員制度って面白いですよね。日本にもこういう制度があればいいのにって思ってしまいました。とても人間っぽい話し合いが、見ごたえがありました。結局、「疑わしきは罰せず」という意味では当然の結末なのだが、終わりが読めるから面白くないというものではないと再確認させられた映画。結論がわかっていても過程が面白いんだから文句はない!!
8点(2004-01-28 20:40:50)
22.  ワイルド・スピード
昔からなんとなくカーアクションの映画は好き。別に車好きじゃないんだけどねぇ~やはりスピード感がある映画は単純に面白い!って感じるので娯楽映画としては十分です。しかーし、これを見た次の日、車をこすったのでマイナス2。2を見た次の日は車、運転しません。
8点(2004-01-23 18:39:18)
23.  ゲーム(1997)
これ好き。最後まで読めなかった。いったいどうなって終わるのかと考える間も無くラストシーンまでいってしまった。脇役がいい味出してると思ったのは私だけ・・・?
8点(2003-11-25 22:47:40)
24.  アイ,ロボット
まわりでは結構評判は良かったので期待して観たんですが、なんだかちょっと物足りなさを感じでしまいました。う~ん-o-;なんとなく展開が読めてしまったというのと最後が割とあっさりしすぎていることだろうか?アクションや映像はかなり良かったと思うのですが…でも最大の難点は………間違って吹き替え版を借りてきてしまったこと><;って100%私の責任ですが(-_-;
7点(2005-02-28 19:12:53)
25.  エネミー・ライン
戦争映画には無理がつきものなんだけど、あれだけの銃弾を浴びながら当たらないのはどうしても納得いかない。死なないまでも2~3発は当たったほうが現実味が出てくるんですけどねぇ~全体的にはそんなに嫌いじゃないですけど…
7点(2004-11-11 00:47:59)
26.  U-571
どうしても潜水艦ものの映画って薄ぐらい感じの映画になってしまうんですよね。それがダラダラしたものになるのか緊迫感があるものになるのか紙一重なんですけど…。この作品は中盤から後半にかけてなかなか緊迫感があって良かったと思います。
7点(2004-10-03 20:53:57)
27.  シャンハイ・ナイト
ジャッキーの映画って楽に観れるものが多いですね。難しくないし、ハッピーエンドだし、コンスタントにアクションが絡んでいるから飽きないで最後まで楽しく観ることができますよ。体や頭が疲労しているときに観ると元気になる。
7点(2004-10-03 01:29:33)
28.  ラスト サムライ
なかなか面白かったんですけど、前評判が良過ぎたせいか満足したってほどではなかった。武士の時代と近代の境界線という設定は面白かったですけど…弓矢と鉄砲じゃ勝負にならないでしょう。それでもひとつの精神を貫く姿には少し心を打たれました。
7点(2004-08-07 16:49:30)
29.  キル・ビル Vol.1(日本版)
面白かった…と素直に言えないんだけど結構好きなんだよね、この手の映画。途中のアニメの使い方とか、個性と言うかよく解らないキャラクター、で何で日本が舞台なの?って感じでした。嫌いじゃないけど。ただ、残念なのは殺戮シーン(戦闘シーン)がちょっと長すぎかなぁ。1対1だとちょっと緊迫感をもって観れるんだけど、なんだろう、対大勢だと、水戸黄門の助サン格サンシーンといった感じが…全体を通しての音楽は文句なしなんですけど。で、ロードに続きこれも続きもんなのね・・・
7点(2004-05-11 23:04:06)
30.  デッドコースター
悪魔的な追い詰め方は相変わらず。どう転んでも必ず誰かが死ぬ。ほっとする間を与えない作りは前作同様、目を離せないという表現がピッタシです。ただなぁ、ちょっと死に方がエグすぎる。死んだシーンで1秒フリーズして、直後に背中に寒気が…って感じ。そこまでしなくても十分面白い作品なのに。でも、やっぱり面白いですね。前作と続けて観るとより面白さがわかるかも(^-^;
7点(2004-04-26 20:45:46)
31.  マトリックス リローデッド
自分の中で最近の映画では1・2を争うマトリックスの続編。どうしても続編というのが前作を超えることは難しい。その上でマトリックスの仕組みを解いていく展開はとても面白く感じました。新たなキャラクターも個性的で、マトリックス内でのアクションシーンも迫力満点。前作同様、1度だけでは多くの部分に「?」がつきまくり、何度も観ることとなりました。(このレビューはレボを観た後に投稿しているのですが)出来ればこの作で完結して欲しかった。レボに新たな斬新的な展開を期待していたのですが・・・。今作は十分及第点を与えられる作品だと思います(続編としては,という意味で)。
7点(2004-04-11 14:43:30)
32.  ディープ・ブルー(1999)
サメと言えばジョーズシリーズ。それから時が経ちCG等の映画技術が発達し、パニックシー映画としてサメが帰ってきた!迫力、映像、スリル、どれをとってもジョーズに見劣りしない出来になっている。どきどきしながら観ましょう!ジョーズでもそうなんだけど、この手の映画を観ると、話が終わって生き延びましたって後でも海に入っている人を観てるとハラハラしてしまう。だって、他にもサメはいるじゃん。って普通のザコキャラに殺されるようなエンディングはないと思うけど。
7点(2004-03-08 23:50:16)
33.  アニマトリックス
マトリックスが好きなので当然のように観ました。アニメのショートフィルムのような。各ストーリーに込められているメッセージを見つけようとかなり真剣に観ました。が、マトリックスを観るに当たって、必要性があるとはあまり思えなかった。偏見を持たず、単独作品として観るぶんには完成度の高い作品であるとは思いますが・・・
7点(2004-03-05 22:56:04)
34.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
期待していた以上に普通に楽しんで見ることが出来た。この手の映画ってウィルが主役になりがちなんだけど、ジャックが結局主役ってのがなかなか面白い設定だったかな。ストーリーを通して、ジャックって一度も嘘(というか間違ったこと)言ってないですよね。一番正しく、そして頭が良いのがジャックなんだぁと思った瞬間、「ほほぉ」って感じでした。
7点(2004-02-29 22:37:29)
35.  ザ・ワン
発想が好きです。小学校時代に見た本に載っていたアインシュタインの相対性理論(だったかな?)を思い出しました。いろんな現在が複数存在するってヤツです。それを行き来することができるなんて、なかなか楽しめましたよ。ジェットのヒール役も結構ハマッてたし。
7点(2004-02-16 04:09:54)
36.  ミッション:インポッシブル
緊迫感があって良かったです。ビルに忍び込むシーンはなかなか手に汗握りました。こういう作品は緊迫感「命」。十分、ハラハラさせていただきました。ラスト、もうちょっとなんとかならなかったかなぁ・・・前半がとても良いので残念です。前半10点+後半5点→全体で7点。といった感じです。
7点(2004-02-16 03:57:58)
37.  アンドリューNDR114
ロボットが人間になりたいと憧れる。ありきたり、なのだが微妙な表情がとてもよかった。相手がロボットであるために観る側の自分も、その感情を意識してわかろうと細かなところまで気を使って観た記憶があります。マユの動き、首の傾け方、などなど。ロビンがうまく演じきっている。ロボット時代のアンドリューの中身がロビンであるかは不明だが・・・
7点(2004-02-11 19:50:21)
38.  チャンプ(1979)
TJやってた子役、すご過ぎる。内容も良かったが、終始TJの演技に入り込んでしまいました。チャンプというタイトルながら総体的にボクシングがほんの少ししか扱われてなくて、普通の生活が中心の作り。それが逆に良かったかな?でも、ポイントはボクシングなんですよね。なにはさておき、やはり「TJ」が全て、といった作品でしょう。
7点(2004-02-04 22:50:29)
39.  ショーシャンクの空に
アンディーのクールさがとても気持ちいい映画でした。かなり長い期間にわたる話しなのにほとんど老けていかないのに少しひっかかりながら観ていましたが、まぁいいでしょう。アンディーとレッド一味が仲良くなる契機となった屋根でのビールがとても美味しそうだった。いい作品なのだがパンチが弱いかな?
7点(2004-01-28 20:56:50)
40.  スリーパーズ 《ネタバレ》 
豪華キャスト、関係無いと思う。たしかに豪華な顔ぶれであるが、作品の良し悪しはキャストで決まるわけじゃない。観終わった後にどれだけ考えさせられるかという点では、これは名作と言って良い(自分的に)。ブラピが演じる検事、ホフマンが演じる弁護士、それを仲間が支え会い最後に勝利。ありがちと言えばそれまでだが、最後にみんなが集まって無邪気に笑いあっている場面には、素直に感動した。
7点(2004-01-26 01:02:31)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS