Menu
 > レビュワー
 > へろへろ さんの口コミ一覧。2ページ目
へろへろさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 111
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  レポゼッション・メン 《ネタバレ》 
回収、グロいなあ・・・と思いながら見続けるうちに、これってそれ程秀作とは言えないんじゃないか?と思えてきて、更にクライマックスにもなると、目が離せない流れながらも「ダイレクトにピンクドアかよ」とか「いやいや、そんな事したら激痛で気絶するはず」等と突っ込みたくなる部分が増えてくる。しかし、それらの不満がラストの作りで「ああ、なるほど、そういう事だったのね」と解消されたので、最終的評価はプラス1点で、7点にします。それにしてもこの映画、初デートで観に行ったら想定外のグロさに、彼女から嫌われるかも。
[ブルーレイ(吹替)] 7点(2010-11-17 17:52:01)
22.  インベージョン 《ネタバレ》 
SF小説「盗まれた街」の4度目の映画化作品。過去に映画化された作品の一つ「SF/ボディー・スナッチャー」と比べると不気味さは劣るが、現代風にアレンジされててこれはこれで楽しめた。ニコール・キッドマンの美しさを鑑賞できたのでプラス1点。
[地上波(字幕)] 7点(2010-10-10 19:11:28)
23.  300 <スリーハンドレッド>
美しい。個々のシーンにおいて構図が計算され尽くされていて感心した。それを確認するだけでも一見の価値はある。
[DVD(吹替)] 7点(2010-02-22 01:04:03)
24.  ミスト 《ネタバレ》 
あの無情なラストでなければ8点。でも、悪い作品ではない。 主人公に限らず、最後まで正しく生きようとして死んでいった者がいることを考えれば、主人公を含む5人だけ助かるというのも虫の良い話しではある。 少なくとも「この世に神など存在しないのだ」というメッセージ(制作者がそこまで考えているかどうかは知らないが)は強く伝わってきた。 もしくは簡単に死を選んでしまった者への戒めとも取れる。もっとも、あのような状況で失望せずに生き続けろというのは無茶な話で、個人的には主人公の気持ちはとても理解できるのだ。 それでもやはり少しは希望の持てるラストが良かったなあ。
[映画館(字幕)] 7点(2008-05-14 14:36:37)(良:2票)
25.  もしも昨日が選べたら 《ネタバレ》 
人生の時間経過をビデオのリモコンのように操作するというアイデアは中々面白いのに、何故か巻き戻し機能を有効に使わないのが不思議。 主人公のダメさ加減を表現するための早送り多用なんだろうが、やはり普通の人間なら、もっと巻き戻し機能を使うと思う。 だって結果が不確かな未来に向かって早送りなんて怖すぎるのだから。 しかも、死の天使であるモーティが、何故あそこまでひとりの人間の人生にこだわるのかという理由に説得力が無い。 それでも父とのやりとりは泣かせるし、家族を大切にしようというテーマは悪くないので、まずまずの合格点としたい。
[地上波(字幕)] 6点(2017-01-04 19:24:53)
26.  ブレイブ ワン 《ネタバレ》 
ラストに賛同出来ない人は言う。「彼女はあれで幸せになれるのか?」と。 しかし、主人公は幸せになろうなんて思っていないはずだから、あのラストで良いと思う。 ただ、この話、犬は必要なのだろうか? そもそもの事件の原因は、主人公達が公園で結構大きな飼い犬を放し飼いにさせていた事にある。「うちの犬は噛まないの」と笑って誤魔化す人格が見え隠れしてて、どうにも印象が良くない。しかもこの犬、飼い主が襲われても犯人に襲いかかる事もせず、挙げ句の果てには犯人達に飼われてしまっている。単なるバカ犬である。しかも、犯人、どんだけ犬好きなんだ? それと地下鉄での主人公は、手を出すのが早すぎる。彼らは粗暴ではあったが人は殺していないし、傷を与えるほどの暴行もしていない。はたして殺すべき人間だったのだろうか。主人公の怒りの判断基準がキチンと定まっていない為、気まぐれに殺してるようにも見えてしまう。以上の点をもう少し何とかしてくれたら、もっと良い作品になったような気がする。
[地上波(吹替)] 6点(2015-11-02 20:50:25)
27.  ビッグ・バグズ・パニック 《ネタバレ》 
前置き一切無しのスタートから、グイグイ物語の中へ。どういう理由で巨大昆虫が?と思って見続けていると、クライマックスで虫の巣らしきものが出てくる。この巣が、よく見ると巨大な隕石が地面に突き刺さってるように見える。これって、巨大昆虫の巣でもある隕石が地球上に降り注いだと解釈も出来る。主人公達が爆破した巣だけなら、とっくに軍隊が処理してるはずなので、こういう巣の隕石が他にもたくさん降り注いだという事なのかも。その証拠が、別の巨大昆虫の大群を主人公達が見つけたと思わせるラストシーン。コメディ色が強いものの、ラストは救われない暗い終焉を予感させている。なかなか良く出来た作品だ。
[地上波(吹替)] 6点(2015-07-04 23:59:46)
28.  リミットレス 《ネタバレ》 
こういうクスリの話だと、通常はスーパーマン的な物語にしちゃう所を、子供は観なくて結構と、儲け話の方向へ進んでるところが良い。ただ、カネが欲しいなら世界的なベストセラーを連発するだけでも良いとは思ってしまうので、作家云々の才能を何故放り投げるのか説得力に欠ける嫌いはある。まあ、それ以上の富が欲しいのだと言われればそれまでだが、それならラストはグッと飛ばして大統領選の方が良いと思う。それでも、こういう話のパターンとして、主人公はラストで元に戻るか死んじゃうのが常の所を、思いっきり勝ち逃げで終わらせた点は好感が持てた。
[地上波(吹替)] 6点(2014-12-18 17:17:51)(良:2票)
29.  プラダを着た悪魔
さほど期待していなかったのだが、なかなか面白かった。展開は良くある王道だが、ツボを押さえてるので退屈しない。上司との軋轢という要素は男社会でも通じるので、ファッション業界の話とはいえ男女の区別無く楽しめるのではないだろうか。
[地上波(吹替)] 6点(2013-06-09 13:50:09)
30.  ハートブレイク・リッジ/勝利の戦場 《ネタバレ》 
「優れた戦争映画は反戦姿勢であるべき」というお決まりのパターンじゃないのが良い。 所詮戦争は味方のことを第一に考えて行動すべきものであり、そういう点で本作は、物語後半の実戦における敵方の感情的描写は一切無い。それ故、主人公の格好良さがストレートに伝わってくる。仲間に戦死者が出てもそのことをラストまで引きずらないのは、アメリカ映画では当たり前すぎるノリなので、ここは突っ込んでも仕方ないだろう。とにかくクリント・イーストウッドは、面白い映画というものがどんなものなのかというツボを分かっている。
[地上波(吹替)] 6点(2013-05-14 16:51:52)
31.  ジキル&ハイド
派手な映画が好きな人にはウケが悪いであろう淡々としたストーリー展開ではあるが、全編にわたる湿って暗い雰囲気が良い味を出している。その効果で、出だしではそれ程可愛く見えないジュリア・ロバーツもラストでは悲しさをまとった美女に見えてくる。それ程統一された良い雰囲気の中にあって、唯一ジキルの変身シーンは少々やり過ぎに思えてしまった。
[地上波(吹替)] 6点(2010-09-13 18:26:36)
32.  バンテージ・ポイント 《ネタバレ》 
同じ事柄でも、見る人間によって全然意味が違って見える・・・というような内容かと思ってたら違ってた。単純にそれぞれの視点の違いというだけなのだが、まあこれはこれで面白い作りだと思う。一カ所の場所に主要キャラ全てが集まってくるラストを見せたいが為に作った脚本なのではないかと想像する。ただ気になったのは、ラストで黒人の男が陸橋の上から少女を見つけて駆け下り助けるまでの時間が有り得なすぎる程短く見えた事。まるでスーパーマンだ。それと演説会場の爆薬だが、あの程度の量(バッグの見かけと女が所持していた時の動作から想像してTNT火薬でせいぜい20㎏?)であんなに大きな爆発をするものなのだろうか。
[地上波(吹替)] 6点(2010-09-12 13:35:16)
33.  ネバー・サレンダー 肉弾凶器 《ネタバレ》 
これはなかなかの拾い物だ。コマンドー系作品の王道的作りなのだが、前半のカーチェイスはド派手でGOOD。中盤やや中だるみするが、主人公の不死身ぶりに免じて許す。「ターミネーター2」を観た人は更に美味しい作りも微笑ましい。
[地上波(吹替)] 6点(2010-08-08 01:18:31)(良:1票)
34.  ディスタービア 《ネタバレ》 
パッケージの謳い文句に偽りあり。もっと限られたスペース内での活躍を期待してたら全然違ってた。それと事件が起こるまでが長すぎ。このまま青春ストーリーで終わるのかと思った程。本来なら可もなく不可もなくの5点だが、ヒロインが可愛いからプラス1点で計6点。
[DVD(吹替)] 6点(2010-07-27 01:26:34)(良:1票)
35.  マシニスト 《ネタバレ》 
問題の文字は頭文字がKであることは直ぐに予測出来てしまうため、何故はぐらかす?と思ってしまったり・・・。それにしても1年間不眠はないよね。普通なら1ヶ月でもヤバイ。まあ、それは映画だからと割り切るべきか。公開時のタイトルは、邦題として「眠れぬ男」としたほうが客を呼べたのでは?それはともかく、クリスチャン・ベールの役者根性には脱帽。
[DVD(字幕)] 6点(2010-06-13 19:42:27)
36.  ソウ3 《ネタバレ》 
とにかく、観ていて痛々しいシーンが続出なので、最初はきつかったがそのうち耐性が出来てきた。慣れって怖いね。今回は1の裏エピソードも分かって「ほほう、そういう事だったのね」と納得。ラストは続編への期待を持たせていて、「4も借りちゃうぞ」って気分になっちゃった。
[DVD(吹替)] 6点(2010-06-10 19:29:54)
37.  スピード・レーサー 《ネタバレ》 
原作アニメのキャラの雰囲気を、違う人種でここまで似せたことに感心。レースはオモチャ箱をひっくり返したようなテイストになっているが、これも有り。ただ、映像の彩度が派手すぎて目が疲れる。それと、せっかくなら日本人レーサーを出してほしかった。タエジョー・トーゴーカーンという名のそれらしい人物は出てくるが、身の回りにハングル文字が出てきてたので韓国人なのだろう。かっこ悪い忍者も登場するし、もう少し原作国に敬意を表しても良いんじゃないだろうか。最後に一つ。主人公の吹き替え担当である赤西くん、メッチャクチャ下手くそなので、吹き替え版は見ない方が良いです。
[DVD(吹替)] 6点(2010-02-22 00:57:03)
38.  デッドリー・フレンド
高校生版クレイジードクター悲恋物。 突っ込み所は多々あるが許せてしまう。 決して糞映画ではない。 
[地上波(字幕)] 6点(2008-09-10 01:17:37)
39.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 《ネタバレ》 
まず一番感じたことはハリソン太ったなあって事。でもまあ歳だから仕方ないか。 問題は冒頭の原爆実験シーン。相変わらずアメリカ人ていうのは、放射能に対する知識が希薄すぎる。要するに大型爆弾というイメージしか持ち合わせていないのだろう。 あれじゃインディは確実に被爆してる。 もっとも、その後続々降りかかってくる危機を無傷で乗り切れるのだから、放射能も同じ事かもしれないが。 それでも全体的にはまあまあ楽しめました。 オチは前半の「ロズウェル」という言葉で早々に予測できてしまいますが。 途中、壁に意味不明のカタカナ文字が掘られてるのを発見。どうせならキチンと意味を持たせた方が良かったような・・・。 ラストシーンはなかなか粋で格好良く気に入りました。
[映画館(吹替)] 6点(2008-06-26 14:55:04)
40.  007/ワールド・イズ・ノット・イナフ
007シリーズは特別好きではないが、今作はまあまあの出来だと思う。
6点(2004-03-29 15:21:37)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS