Menu
 > レビュワー
 > 尤紀ё さんの口コミ一覧
尤紀ёさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 61
性別 男性
ホームページ http://mizuse.jugem.jp/
年齢 37歳
自己紹介 ゆうきって読みます!映画は~好きです☆ジャンルは結構何でも観ますvv
映画館で見ると頭痛がよくするので、ビデオ&DVD派です。
心に潜む「乙女ヴィジョン」で色々な視点から映画を覗きたいな(´∀`人)⌒☆
ちょっとのことで派手に驚く、永遠の映画ビギナーです(*´∀`*)

ホームページ先はブログ、あまり映画とは関係ありませんがご了承くださいませ(゚ー゚*)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦 《ネタバレ》 
これは本当に劇場で観たかったです!クレヨンしんちゃん最高傑作だと思います( `・ω・´) しんちゃん必要ないじゃんっていう意見も目立つけど、おまたのおじさんが銃弾に倒れたときしんちゃんが流した涙に心を打たれました。しんちゃんはお尻を出して歩行したり、局部を露出したりお下品で変わった子っていうことで、悪影響とか言われてるけど、あの時流した涙はしんちゃんおまたのおじさんの「死」を悟っているから流せるんだよね。5歳で人の死を理解して涙したしんちゃんは、すごいと思うな~・・・。
[DVD(邦画)] 10点(2007-12-17 00:27:12)(良:1票)
2.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲
当時超強がりさんな子供だった尤紀ちゃん。だから親と観にいったこの映画で泣かないぞ!泣かないぞ!って必死に涙をこらえてました…だってすっごく感動するんだもん!あまりに有名なあの回想シーン子供心に、キました。とうちゃんががんばって歩いてきたちょっと臭いけどあったかい父ちゃんの足だ!ってね~。この間一人で観ました、やっとこらえていた涙を流せてすっきりしました★
[映画館(邦画)] 9点(2007-12-17 17:49:18)
3.  サマーウォーズ 《ネタバレ》 
タイトル通り夏味とも言うべきでしょうか(?_?)見終わった後すっきりとした気持ちになれる作品でしたよo(=ёェё=)o ネットワーク技術は発達し、もうオズのような巨大仮想現実世界は夢物語ではなくなりました。人と人とが接点を持つことはより容易くなり、それ故、言葉は悪いですがいつでもサヨナラできる使い捨て感覚の人間関係も増えちゃったりして(;_q))クスン、そして逆に交流という存在が身近にありすぎて踏み出せなくなってしまったり、個人主義が増えたり、その人その人の個体としての能力が最優先で見られるようになったりしちゃって≦(∩ェ∩)≧でもねでもね、どんなにネットワークが発達しても簡単にコミュニケーションが取れるようになっても、人との繋がりは大切なもので、そしていくら個人が個人がと言われるようになっても、たくさんの人が一丸となって同じ目的を持ったとき、とても大きな力を発揮することもあるってことを栄婆ちゃんのがんばれよって一押しには(c ̄- ̄) コッソリと混ぜてあるような気がします。なんで花札なの?なんで先輩のアバターがメイクアップするの?健二くんが陣内ファミリーに心を開いていたってこと、全然気づかなかった。知らない人多いの苦手だって言ってたし、そういう気持ちに動いていく描写が甘い気がしたよ?なんて突っ込み所も無いわけじゃないけれど、この映画を観るという子がいたら、おすすめしちゃうそんな作品(o*。_。)oペコッ 余談ですけど、最近よくネタにされる死亡フラグってこと意識しすぎなのかな≧(;´▽`)≦あんなに意味ありげなセリフがいっぱい出て来たのに、さすがにやり過ぎ~まさか死なないでしょ~…と思っていたら、死んでしまったよね婆ちゃん( ´゚д゚`)エェー!人って本当にひねくれた学習をしていく生き物でごじゃりますね(ρ゜∩゜)
[映画館(邦画)] 8点(2009-09-25 20:21:09)
4.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 《ネタバレ》 
「ごめんなさい私、こういうときどうしたらいいかわからいの・・・」「・・・笑えばいいんだよ」はああああああああ!これに毎度泣かされるんだょぉぉぉん! ・゚・(つД`)・゚・
[映画館(邦画)] 8点(2007-12-17 18:25:52)
5.  “アイデンティティー” 《ネタバレ》 
これは面白かったです(o^▽^)o最初、陸の孤島と化したモーテルで11人の男女が…ってありがちな設定だわね。平成版そして誰もいなくなったかしら?と先入観持って見ていたんですが、やっぱりこういうシリーズには甘いかなw高得点つけちゃう。人格がどんどん消えていくって設定が面白い!お父さんが車に轢かれた時点で黒幕の人格はなんとなくわかってしまったけれど、あの人格が残って彼はどうなってしまうんでしょうね?ちょーっと後味悪いかな。
[DVD(字幕)] 8点(2007-12-17 17:46:01)
6.  ブロークバック・マウンテン 《ネタバレ》 
これがもしも男女の愛し合うストーリーなら何の話題にも上らなかったと思います!最初は山での仕事を引き受けた2人の男の友情であったのに、禁断の愛に発展していく様が妙に生々しくて、行為の描写も結構あってびっくりしました。山を降りた後の2人のやり取りや、お互いの生活。「あんたたちデキてるんでしょ?」と言い放つのはイニスの奥さんだけですが、なんだか無言の重圧を劇中で感じました。ジャックの家族やイニスの家族も実は気づいていて・・・とさりげない視線などから感じたような気がしました。ジャックツイストが結局死んでしまうわけですが、その描写も淡々としていたり、結局はハッピーエンドになれなかった無常感も、逆に美しいラブストーリーに感じました。
[DVD(字幕)] 8点(2006-10-25 08:25:29)
7.  蝋人形の館 《ネタバレ》 
ダークキャッスルものといえば、陰惨な状況のはずなのに綺麗な映像のホラーだよねって感じでしたが、皆さんがおっしゃるとおり、この作品は一味違いますね(*^∇^)ノ 本当に痛くて、ドロドロリン!ホラー映画としての王道を貫きつつ、ちょっとずつ予想をズラした感は、絶妙です。大抵イチャついてるビッチなアベック連れは真っ先にやられるんですよ。ヒロインとその彼氏が生き残るものなんですよ。冒頭で最初の犠牲者が出るものなんですよ。 …そんな固定概念にとらわれてると「ぉお!」ってちょっと嬉しくなりますよ(^▽^)序盤のダラダラ感とビックリさせる手法はまぁ、ホラーにはよくあることなんで仕方がないよね。 あのスーパーお騒がせセレブ、パリス様も頑張って最後の方まで生き残りますけど、やっぱり助かる(とはいってもこの作品では無傷で生還ではないけど・・・。)ヒロインは一人だけよって感じなのかな!?なかなか面白い殺され方でした(笑) 切り離された双子って感じが色々な表現で使われていたり、血も流れるけど、それよりも流れる蝋!本当にイイ感じでした。クライマックスは一見の価値ありです。 ただ、タイトルは蝋人形の街でもいいかもね!鑑賞前は蝋で出来た館を6人で逃げ回る作品だと思ってたからねぇ。…あ、でもそのタイトルだとネタバレになるか!町の住民が犯人以外蝋人形だったということを念頭に置いて再び見てみると面白いかもしれません! 本当に怖かったのは、ビンセント。もぅ、世界のスーパースターにしか見えませんでしたw
[DVD(字幕)] 8点(2006-08-23 14:06:35)
8.  ウォーターボーイズ 《ネタバレ》 
うちの高校でも男のシンクロがありまして、あぁ~こういう感じだったなぁって懐かしくなりました(*´ェ`*)結構ありがちな青春ものだし、もうちょっとみんなが練習しているシーンとか最後のシンクロ演舞をもっと観たいな~なんて欲もあるけれど、コンパクトにまとめられていて好印象。低俗で下品だなんて思われることもあるかもしれませんが、こういう作品だってあって良いと思います!シンクロの演技を観ている間のみんなの笑顔は最高に爽やかですね。後味のとっても良いハッピー映画です☆うちの学校が男のシンクロを始めたのもこの映画がきっかけ、そういう意味でも忘れられない1作です。
[地上波(邦画)] 8点(2006-08-05 22:28:28)(良:1票)
9.  ディセント 《ネタバレ》 
女性6人というサバイバルホラーにしてはちょっと異色なグループ設定。メンバーの見分けが付きにくいのはちょっと難ありかな~。洞窟の狭さ、暗さ、息苦しさがこれでもか!って伝わってきたところはすごかった。思っていたほど主人公が亭主と子供を失った事故は本編に絡んでこなかったデス。ラストは個人的にBADな感じに思えたんだけど、ああいう終わり方もアリだとおもいます。うん、これは確かに怖い。地底人はビックリしただけで怖くないけどねw主人公たち強すぎるんだもんw
[DVD(字幕)] 7点(2007-12-17 18:56:06)
10.  バトル・ロワイアル 特別編
原作も既読済みで観ました。う~んやっぱりこの時間で圧縮すると、ほとんどの生徒がバッサバッサ死んでいくから主要キャラ以外覚えてる暇もないですね~。光子役の柴咲コウはあの女豹のような目つきが印象的ですごくあってたと思います。
[DVD(邦画)] 7点(2007-12-17 18:01:12)
11.  マインドハンター 《ネタバレ》 
みなさんの投稿を見ているとディープブルーの生存者といい本当にこの監督は意外性が好きみたいですね!(ノ*゜▽゜*)外界から連絡を絶った舞台に集まった男女が次々と…いわゆるクローズドサークルものです。どの俳優さんがどんなポジションに居るのか全然分かっていないユウキはどのあたりの人から削られていくかは簡単に予想できてしまいました…。犯人は最後まで全然わからなかったけど、これは推理するっていうよりワクワクしながらみるほうが楽しめる映画な気がします!それにしても最近トラップ系殺人?のサスペンス映画増えましたね~(* ̄m ̄)
[DVD(字幕)] 7点(2007-03-16 01:48:30)
12.  フレディVSジェイソン 《ネタバレ》 
ローリの彼氏って人を見捨てすぎじゃない?
[DVD(字幕)] 7点(2006-11-11 16:22:23)
13.  ポセイドン(2006) 《ネタバレ》 
あの「ポセイドンアドベンチャー」のリメイクだって!熱い人間ドラマ、ひっくり返った船での緊張感…すっごく期待しちゃう~!…でも…あんまり期待しちゃうとボディーブローくらいますよ!ただでさえ短めの上映時間だから、やっぱりわがまま言っちゃだめなのかな(´・ω・`)話題に良く出てますが、人間ドラマはほとんど無いです。2番目に死ぬラッキーなんかは、ほぼ何も語られないまま憎まれ口叩いてさようならです。わざとらしいぐらいに…。女性陣3人の区別がつきにくいのも私だけ…?でも、映像自体はやっぱりすごい。見せ所の船の転覆シーンは映画館ならではの大迫力ですvvでも原作とはほとんど別物です。その割に「オレ…高校時代水泳部だったんだ」とか、どこかで聞いたような台詞がいやらしくスパイスされており、なんか素直に喜べなかったり。リチャードは死にたがってたくせに、ボーイを蹴落としちゃったり、その後の心理描写が良く分からなかった…エレナがリチャードに友達のこと話してるときは、その友達が自分が落としたボーイだったなんてしらなかったんですよね?なんか微妙にうやむやでそこが引っかかってます。生き残る人が予想できちゃうのも原作のせい?兎にも角にも、原作を意識しちゃうと結構がっかりしちゃうかも。意識しなければ、海洋パニックとしては迫力があっていい感じですよ~(・∀・)もしかしたら、それを考えて作ったのかな?ちなみに一番好きだったシーンは、船長が判断ミスでホールに残った人が全員沈んじゃう時、歌姫がそっと船長に抱きつくシーンでした。なぜか感動…出演者がスタントなしで1分ぐらい息止めてたり、あの炎の海に飛び込むディランも3メートル上の本物の炎を避けつつ泳いでいたという裏話も聞きつつ、この点数です(* ^ー゚)ノ
[映画館(字幕)] 7点(2006-06-10 04:40:28)(良:1票)
14.  ホステル
イーーータイイタイ!!こんな観てて痛い映画久しぶり!蝋人形の館をほんのちょっと思い出しましたって感じです(;`■´っ)っ内容的にはこういう話嫌いじゃないです♪o('∀'*o)♪そういえばこれって18禁なんですね!知らなかった…こういうのにおきまりのエロシーンがそこまでないので気がつきませんでした…。
[DVD(字幕)] 6点(2007-03-15 21:14:09)
15.  オープン・ウォーター 《ネタバレ》 
泳ぎがあまり得意ではない自分にはかなりの恐怖を感じました。ただ後半少しだけ希望を見出すシーンがあったんですが、かなり蛇足な感じ。どうせああいう終わり方にするんだから徹底的に絶望的でもよかったんじゃないでしょうか?
[DVD(字幕)] 6点(2006-08-23 14:39:48)
16.  デイ・アフター・トゥモロー 《ネタバレ》 
この映画は自然を破壊しすぎた人類への警告を意味する映画なんでしょうね(´・ω・`)今年は天災パニックの映画が多いですけど、この映画はなんといっても大迫力のCG技術を駆使したヒョウ、竜巻、大津波、凍結現象などが魅力でしょうか。そういった災害シーンはいいのですが、その災害下での被災者たちの心理描写とかがイマイチ薄かったように思いますね~。そして異常気象という点を映画にできたのは良いと思いますが、イマイチ…というかほとんどリアリティを感じさせないようなシーンが多々ありました(低気圧の目に入ったとき、主人公?の逃げる速度にあわせて凍結したり、そんな中であんな小さな火で助かったり等)ただラストはとりあえずハッピーエンド?といった感じで後味は良かったですよヾ(´・ω・)ノ゙
[DVD(吹替)] 6点(2004-10-09 21:13:03)
17.  かまいたちの夜 《ネタバレ》 
これはたしか、ドラマだったと思います。豪華キャスト、そして原作の「かまいたちの夜」が好きだったので、もちろんこの作品にも興味がありました!話としては豪雨で外界と遮断されたペンション「シュプール」で起こる連続殺人事件。ミステリーとしては最適のシチュエーション。そして集まったメンバーが次々と殺されるわけですが、3人目のみどりさんが殺されるところまではハラハラするんですよね~「え?どうなっちゃうの?」と楽しい展開。だ・け・どぉ!後半に差し掛かると突然状況は一変(*´艸`) 突拍子もない設定がどんどん生まれちゃうの!奥さんの携帯電話妨害電波に始まり、実は真理がイマジナリーコンパニオンという設定。話が詰まってどんどん付け足しましたって感じ!まさにそう!ラストも後味が悪いし…結局「真夏の夜のNO1ミステリー」とうたい文句を言った割には、オカルトなのか、ミステリーなのか、いまいち結末がわからない展開だったのが残念…2時間という時間制限も厳しかったんでしょうかねぇ??これだけのキャストにこの原作を使って…実にもったいないな~って思います!余談なんですが、本当は5点にしようかと思いましたが、鬼のような春子さんの形相にプラス1vv怖いよ~.・,*(ノД`),・,*
[地上波(邦画)] 6点(2004-09-28 21:45:48)
18.  ゴーストシップ 《ネタバレ》 
う~んCMで「ホラー映画史上最も過激な絶叫シーンに覚悟せよ」って言ってるのは冒頭のワイヤーがグワッ!と人を切るシーンかしら?あまり衝撃が来なかったのは…私だけでしょうか??しかもあれ以上の迫力の有る場面ないし…。
[DVD(吹替)] 6点(2004-01-05 14:03:51)
19.  うずまき
気持ち悪い映画~すっごく奇妙な世界。嫌いじゃないよこういうの|'∀`)ノ
[地上波(邦画)] 5点(2007-12-17 18:31:29)
20.  フランケンフィッシュ 《ネタバレ》 
後半、モーターボートで脱出するまではほぼずっとあの3件の沼地の水上家が舞台のため地味な感じは否めません。DVDを見た方なら分かるはずですが予告編のメニューの写真がメアリーのため、メアリーがヒロインだと思うとこの作品中最も地味に死んでくれますね(p'д`q*)゚。あそこで彼女を消す理由が本当に分からない!せめてフィッシュに食わせなさいよ!!って感じ。彼女の死ぬ間際の「助かる方法があるわ!!リカルドの家に移って!」の助かる方法も結局明かされぬまま…しかしB級テイストはしっかり出ていますし、フランケンフィッシュの迫力もなかなか。そして、主人公とヒロイン以外は母親であろうが元彼(あの弁護士はもう元彼状態ですよね?)であろうがすべて消すわよ!的な意気込みも気に入りました(*oゝω・)o♪
[DVD(吹替)] 5点(2006-12-16 05:20:49)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS