Menu
 > レビュワー
 > civi さんの口コミ一覧。18ページ目
civiさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 597
性別
自己紹介 はじめまして。宜しくお願い致します。

精神的な怖さを感じる映画や、ヒューマン系などが好きです。



表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536
>> カレンダー表示
>> 通常表示
341.  アンドリューNDR114
話が長く思いきり途中で中だるみしてしまいました。でも想像していたよりテーマが大きかったので、どうしてもああなっちゃうんだろうな。。けどラストには泣きました。
[地上波(吹替)] 5点(2005-04-25 03:41:24)
342.  IN DREAMS/殺意の森
サスペンスなのか心霊ものかよくわからない映画だった。最初から最後まで、母親だけが暴走して終わったような気がする。というか、こういうオチでいいんだ?(笑)って感じです。驚き。
[地上波(字幕)] 3点(2005-04-24 19:38:06)
343.  アイリスへの手紙
シンプルで特に盛り上がりの無い映画だったけれど、じわじわと心に染みるものがあった。とにかく未亡人役のジェーン・フォンダがとっても可愛いくて真っ直ぐで魅力的な存在だったこと。とても良い話だったけど、あれだけ文字の勉強をなまけたりヘソまげてたりしてたデニ-ロが、しばらく会わなかった間にあそこまで文字を読めるようになるのかなー?始めに時間とりすぎて後半から妙に駆け足になってしまったよーな気がします。ただ地味なだけの映画になりがちなストーリーがジェーン・フォンダの存在でうまく見せてもらえたような気がします。
[地上波(吹替)] 7点(2005-04-24 06:37:29)
344.  ビルとテッドの大冒険
勢いと妙なノリだけで話がどんどん進んで、ついていけない。でもニカッと笑う若い時代のキアヌは凄く可愛かった。今と昔でほとんど顔が変わってないから凄い。。。「ヘビメタだぜ!」ってセリフは私も何か好きです(爆)
[地上波(吹替)] 3点(2005-04-24 06:18:06)
345.  ファインディング・ニモ 《ネタバレ》 
青い魚ドリーの声に室井滋がピッタリはまっていた(笑)内容は思っていたよりも普通で、これといった面白さも無い。印象に残るようなシーンも無くて残念。子供が・・というより、パパが成長していくというストーリーだったんですね。面白味の無いストーリーだったけれど、ラストシーンで学校に行くニモにパパが「今日もいっぱい冒険しておいで~」って声をかけるシーンには少し目がウルウルした(笑)
[DVD(吹替)] 4点(2005-04-06 17:51:12)
346.  パイラン
ストーリー中盤過ぎまで長々と続くチンピラ話にはうんざり。その分パイランに関するシーンを多くしたほうが良かったような気がする。それから主人公のチンピラが、彼女の写真だけで言葉も交わした事の無い女性相手に本当にああなるものか、かなり疑問。謎です。かなり強引な展開の話に思えて最後までシラケてしまいました。ただ、パイランの役の女性は可愛いかったですね(笑)
[DVD(字幕)] 5点(2005-04-06 17:34:18)
347.  血と骨
暴力が目立つ映画だったけれど、不快さはあまり無かった。金俊平は確かに鬼でやりたい放題だったけれど、それよりも金俊平の商売人としての信念の強さを大きく感じた。良かったです。
[映画館(吹替)] 7点(2005-04-03 06:36:40)
348.  Mr.インクレディブル
ヒーローが一般人になって生活する場面が新鮮に思う。キャラクターにとても強い個性を感じて良かった。でもヴァイオレットだけは、どうしても貞子に見えてしかたなかったのは私だけでしょーか。。。(爆)
[映画館(吹替)] 5点(2005-04-03 01:05:10)
349.  新・刑事コロンボ/殺人講義<TVM>
有名なシリーズだけど生まれて初めて観ました。コロンボ警部が、のらりくらりと事件を解決していく様は観ていて楽しかった。あの2人組の学生の動悸がよくわからなかったです。
[地上波(吹替)] 6点(2005-04-03 00:58:17)
350.  ブリジット・ジョーンズの日記
久しぶりに観た「可愛い映画」でした。ブリジットは思っていたより可愛らしい雰囲気で良かった。内容よりも、映像と音楽のバランスがとても良く、それだけで思わず高得点をつけたくなる。2も楽しみにしています。
6点(2005-03-28 18:32:40)
351.  いま、会いにゆきます
出演の俳優陣が好きじゃなかったので、不安な気持ちで観ていたけどいい話で泣けた。ラストで明らかになる真実でまた泣ける。ただ、もうちょっと撮り方を工夫してほしかったです。どこか安っぽく軽くみえてしまったので。
7点(2005-03-13 21:24:43)
352.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 
プレデターとエイリアンの対決が本題なのに、前置きがだるい。と思っていたら本題に突入してからもだるい。何だかキレが悪かったなー。てゆうか、プレデターっていい人だったんですね(爆)宇宙に帰ってから、もう一度ゆっくりエイリアンと戦ってください。敗者復活戦。。。?!
3点(2005-03-13 01:16:42)
353.  アイ,ロボット
CGは凄いと思うけどロボットがあんまり良くなかった。質より量で勝負なんだろーか。ウィル・スミス自体あまり好きじゃないので全然期待しないで観たけど、そこそこ面白かった。最後までロボットには愛着わかなかったけど。。(笑)
5点(2005-03-11 20:29:58)
354.  着信アリ2
まず、ホラーだけど怖くないのは前回同様です。でも1よりは、わかりやすい内容だったかな。。だから、ああいうラストは使い古されてるので、やめましょうって感じだけど(爆) 私は1よりは良かったです。
4点(2005-03-10 20:02:34)
355.  下妻物語
内容はたいして面白くないけど作り方が斬新で良かった。内容は違うけれど、撮り方は日本版の「キル・ビル」といった感じの印象を受けた。土屋アンナのヤンキー役が物凄くハマリ役で結構いい味だしてて笑える。たまに、こーゆう風変わりな映画みると新鮮かも。土屋アンナが好演してました。
6点(2005-03-10 19:48:30)
356.  誰も知らない(2004)
実話にもとづいたフィクションということだけど、観ている側に訴えるものは感じるものの何が言いたいのかよく伝わってこないまま黙々と流れていく映像といった感じで観てうてイライラした。
4点(2005-03-08 06:28:52)
357.  ONE PIECE 呪われた聖剣
聖剣ってタイトルなだけあって、やっぱりゾロが主役風な感じだった。久々に殺気じみたゾロがみれたよーな気がして嬉しい。ストーリーとしては今一歩で、いつものお笑いシーンが少なくて残念だった。
5点(2005-03-06 03:02:17)
358.  着信アリ
一言で言えば、まったく怖くない。ラストも意味不明すぎです。
3点(2005-03-06 02:49:38)
359.  きみに読む物語 《ネタバレ》 
若き日のアリーとノアがもっと魅力的な人物に描かれていたらラストの感動も大きかったのかもしれないけれど、ただのどこにでもいる小娘と若造という印象で、アリーとノアのキャラクターにしてもエピソードにしても惹かれるものが全く無いまま昔話を長々と聞かせられて私としては疲れるだけだった。ジーンと静かな感動のあるラストではあったけれど、気持ちが乗りきれないまま迎えたラストだったので感動も半減。恋人同士であのラストを観たら、いいかもです。
4点(2005-02-25 22:39:50)
360.  半落ち
病気の妻を殺していいか?悪いか?って所に視点を置くべき物語ではないと思いました。この話の主人公は、ああいう形でしか妻を守れなかったのだと思う。骨髄移植をした相手の少年のことも同様で「守りたかった」から。魂と命。そして生と死。そして自分にとっての「守るべき者」がどんなに大切なものかを思い知らされる気持ちになりました。
7点(2005-02-25 07:20:11)
091.28%
1111.56%
2192.70%
38211.63%
413519.15%
513318.87%
616222.98%
78612.20%
8517.23%
9131.84%
1040.57%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS