21. ゼロ・グラビティ
ネタバレ 極小の人物構成でありながら、「デブリ臨界」を描いて人類の絶望的な状況を深く突いた作品。 (詳細はブログにて)[インターネット(字幕)] 7点(2014-11-24 01:38:47) |
22. ミステリー・メン
「地味だけど傑作」って聞いて、レンタル落ちのDVDをアマゾンでポチってしまいました。 CG映像を極力控えて、テク的には80年代末のヒーロー映画の肌触りですね! 透明ボーイのネタのひねり具合が秀逸でした。あと、キャプテン・アメージング一強が数十年続いてたっていう世界観が意外とキッチリ作りこまれてて、オッサンキャスト中心の展開にすっごい説得力が出てました。ここらへんの世界の作り込みのすごさは絶対的に評価します。 「ウルヴァリン」とか「キック・アス」とか、今のヒーローものが忘れてしまった何かが、きちんと残ってるんだなあ。 うれしいなあ! [DVD(吹替)] 8点(2014-11-15 21:24:37) |
23. キック・アス
やっと観ました『キック・アス』。物語構成のべらぼうな巧さで、いろいろ突っ込みたいんだけどそれを許さない作品。 10点にしたいんだけど、自分の中の何かがそれを許してくれない。何なんだろう…。 (詳細はブログにて)[インターネット(字幕)] 9点(2014-08-24 06:49:36) |
24. ジャッジ・ドレッド(2012)
ネタバレ 警察ドラマの枠組みを一切はみ出さないシナリオが渋い(あ、ミステリ要素はないですが)。 ここまでくると「冒険を避けた」っていうんじゃなく逆に「新たなチャレンジ」に見えてくるからフシギ。 (詳細はブログにて)[インターネット(字幕)] 7点(2014-08-17 10:56:15) |
25. シャークネード<TVM>
暑い夏、頭をバカにして映画を見たいならこれだ! いやホント、時間を忘れさせてくれました。バカすぎて。 [インターネット(字幕)] 8点(2014-08-03 22:56:55) |
26. モンティ・パイソン/人生狂騒曲
四半世紀ぶりに観てしまった。 今日は詳しいことは書けない。でも、2回観て、この作品が次の時代を作る(予定だった)2人の才能に多くのスペースとパワーを割いているのに気付いたとき、しんみりとしました。その2人ってテリー・ギリアムとダグラス・アダムズなんだけどさ。 パイソンズの繰り出す「偽悪的ジョンブル」な苦いギャグは、イギリスの重鎮コメディアンの流れにそって、とても自然。彼らは望まないながらも成長してしまったことを、認めたんだな。この映画で。 また、時間ができたら書くよ。今はもう切なくて…。 [インターネット(字幕)] 7点(2014-06-18 03:36:20) |
27. オブリビオン(2013)
ネタバレ 貸してくれた友人が『借り物づくしでオリジナリティゼロ』と評してました。まさにそうなんだけど、別に気にしない。 これが造りたかったんだな、トム? 『宇宙戦争』じゃなくて? どうしても、本気で、主人公トムが自爆テロする映画を作りたかったんだな? ハリウッドのレーティング内で? キミぁハリウッド界では本当に困った奴なんだろうが、そういう一途なとこは好きなんだよオイラ。 ●(翌日の追記) 制作経緯を調べてみたら、監督が過去に作ったコミックが元だったのね。Amazon では現在入手不可能となってましたが、努力してアンテナ張っておこう。どのみち、あのビジュアルを動かしたいのが監督の意向だったようで、トム・クルーズもひとつのパーツのようです。うーん、こうなると評価は難しくなるなあ…とりあえず原作確認の日まで2点下げとく。貴様の監督作『トロン:レガシー』を観た者の恨みを知れ。監督部分以外は評価高いんだ(笑)。 [DVD(吹替)] 6点(2014-06-01 00:00:45) |
28. マン・オブ・スティール
ワイリーの『闘士』、40年代フライシャー版、そして50年代TV版までが正当と思っている自分としては、これが唯一観たかった映画版ってコトになるんじゃないかな。 (詳細はブログにて)[DVD(吹替)] 7点(2014-05-31 01:22:00) |
29. エンド・オブ・ザ・ワールド 地球最後の日、恋に落ちる
ネタバレ なんちゅーか冒頭30分から、史上最強の心地いいぶん投げ感を醸すSF映画ですなー。 1000倍スケールの「奇人たちの晩餐会」。 宇宙人が攻めて来たらこんな風に生きてみようかな、って気分になるわー。 (詳細はブログにて)[インターネット(字幕)] 8点(2014-05-08 01:52:58) |
30. マチェーテ
ネタバレ 続編公開を機にiPad鑑賞。 見る前は何となく、『キス・オブ・ザ・ドラゴン』のメキシコ版みたいなやつを想像してたんだけど。なんだこのロドリゲスならではの過剰な安定感(笑)! (詳細はブログにて)[インターネット(字幕)] 5点(2014-03-09 19:08:09) |
31. 9<ナイン> ~9番目の奇妙な人形~
これって、監督の個性よりもティム・バートンとティムール・ベクマンベトフの個性が全面に出されて、可愛いわ暗いわカッコいいわ、いい意味での幕の内弁当状態になってますな。 ベクマンベトフ信者としては、8のあの無駄カッコいい殺陣を観れただけでもうお腹いっぱいでした。 ある種合作的な、才能あるものたちの化学反応を味わえるミックス映画。 [DVD(字幕)] 8点(2013-11-30 11:12:56) |
32. パシフィック・リム
TPPを擬人化したバカ映画。それもいい方向の豪快なバカ。 ストーリーはどこかで見たものの寄せ集めなんだけど、実はそこがいい。 題名の通り、環太平洋にネタが広く散らばっていて、この地方のどの国の観客 (詳細はブログにて)[映画館(字幕)] 6点(2013-08-13 01:43:28) |
33. アイアンマン2
えー? この評価って…? これって敵のイワン・ヴァンコ恰好ぇ~! って映画じゃないの? [DVD(吹替)] 7点(2013-08-06 01:02:59) |
34. ダークナイト ライジング
ネタバレ 初めてシリーズを通しで鑑賞。 伏線職人のクリストファー・ノーランらしいエンディングで、二回も見直しちゃいました。そしてその後に止まらない涙がドドーッと。 (詳細はブログにて)[DVD(吹替)] 8点(2013-08-04 11:01:59) |
35. ウルヴァリン:X-MEN ZERO
ネタバレ まあ楽しめましたし、マーヴェルって本当に画面設計が凄いなあと再認識。展開を早めるために、すごく視認性の高い構図と記号配置してますよね(ある意味、いやどんな意味でも必殺シリーズ最盛期の映像美と根が同じで (詳細はブログにて)[インターネット(字幕)] 7点(2013-08-04 10:58:18) |
36. トータル・リコール(2012)
ネタバレ オリジナルのシナリオをほぼそのまま使って、プロダクトデザインは40年代パルプSFから21世紀SFへのイリュージョンを図ったのね。 おかげで話を追うのに汲々としてこぢんまりしちゃったんだけど、良しとし (詳細はブログにて)[インターネット(字幕)] 7点(2013-07-18 01:03:23) |
37. インスタント沼
ネタバレ 見通すのに2年もかかったエスねこ的超大作でした。 で、のっけからネタバレ行きますけど、 (詳細はブログにて)[DVD(邦画)] 10点(2013-07-08 02:59:13)(良:1票) |
38. こっぴどい猫
一応モト冬樹が主軸ですが、インディペンデントな雰囲気プンプンの恋愛コメディ。もう観てから半月以上経つんだけど、なかなか書く気にならなくて放置してました。 でも、今でもフィルムが全国巡回中のようです。 (詳細はブログにて)[映画館(邦画)] 7点(2012-10-14 21:54:39) |
39. テルマエ・ロマエ
ネタバレ 素晴らしかった。 多くの人が承服しないだろうが、文明論という視点では『キス・オブ・ザ・ドラゴン』を超えたと思う。 詳しくは帰宅後に…iPad から感動のファースト・インプレッションでした。 (詳細はブログにて)[映画館(邦画)] 10点(2012-10-14 14:39:06)(良:1票) |
40. アイアン・スカイ
評価の角度を変えるだけで0点にもなるし8点にもなる映画。いろいろ悩んだんですが最初のレビューなんで、一般人目線で点をつけました。ドイツのSFコメディを観た事のない方は避けておくのが無難でしょう。 (詳細はブログにて)[映画館(字幕)] 4点(2012-10-02 01:54:17) |