Menu
 > レビュワー
 > ふじも さんの口コミ一覧。6ページ目
ふじもさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 155
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  もしも昨日が選べたら 《ネタバレ》 
この流れは夢オチにするしかないな、と思っていたら案の定でした。ラストにひとひねりあったものの、ありきたり感はぬぐえません。早送り中の自分に対する憤りや元に戻った時の喜びなど感情移入できる部分もあり、まぁまぁの作品。しかし、過去は変えられないわけだから、この邦題はおかしいですよね?昨日は選べないもの。
[地上波(吹替)] 6点(2008-01-08 12:22:15)
102.  アイ・アム・レジェンド 《ネタバレ》 
ストーリーにややありきたり感はあるもののまぁまぁ楽しめましたが。主人公の孤独の描写から、この映画の主題であるべき孤独に対する絶望感が今ひとつ伝わってこない。3年も一人でいたら親子を見つけたときの喜びはいかばかりかと思うのだが、そんな描写は微塵もなかったし。他にも“そう”なるまでの過程をもうちょっと長く描けば話に重厚感が出ただろうし、あんなあっけないラストで“伝説になりました”で締められても・・・。素材は面白いのに、結構月並みな映画になってしまいましたね。ウィル・スミスは好きなのでちょっと甘めで。
[映画館(字幕)] 6点(2008-01-04 12:29:46)
103.  プラダを着た悪魔 《ネタバレ》 
面白かったですよ。面白かったんですけど・・・。この映画は果たしてハッピーエンドなのだろうか。皆が憧れる職業に就いて、しかも上司からの信頼も厚くこの上なく順調で。この状況下であてもなく仕事辞めるってのはどうなの?誕生日に遅れたくらいでへそを曲げるちっちゃい彼氏がそんなにいいの?しかもそんなにかっこよくないし。そのままいっても充分よい人生になるのでは・・・?と、まあ疑問ばっかり挙がるのは演出がもうひとつだったんでしょうかね。“君は努力していない”の説教はかなり重たく心に響きました。あ、それと最大の疑問はミランダはあんな状態でどうやって双子ちゃんを出産したの??? 
[DVD(字幕)] 6点(2007-09-05 12:30:53)
104.  M:i:III 《ネタバレ》 
スパイ大作戦には何の思い入れもなく、アクション映画としてすごく面白く鑑賞できました・・・途中までは。真の裏切り者が出てきたあたりから雲行きが怪しくなり、ラストのほうはなんだかよく分からない。最強の犯罪者がろくなガードもつけずにあんな民家に潜伏してて挙句の果てに車に轢かれておしまいって・・・。クライマックスが物語の中盤にあるのがこの作品な最大の失敗。ラストが締まらないとこんなに腑抜けた映画になってしまうとは。途中までは絶賛なだけに残念でならない。
[DVD(字幕)] 6点(2007-05-31 12:22:35)(良:1票)
105.  父親たちの星条旗 《ネタバレ》 
予備知識無しというのが裏目に出て、期待していたのとは内容が異なった。硫黄島というまれに見る激戦区での戦闘を、一方はアメリカ側から、もう一方は日本側から・・・という映画だと思っていたのだが、話の中心は一枚の写真だったんですね。この写真の重要性というものについてこれまた全く知識が無いものだから、2回目の撮影とか人が入れ替わってるとか云われても“ふぅ~ん”てな感じ。お莫迦ですいません。ただ相変わらず暗い映画を撮らせたら天下一品のイーストウッド。映画の質は最上級でした。次回作に期待。
[映画館(字幕)] 6点(2006-11-16 18:48:41)
106.  ライフ・オブ・デビッド・ゲイル 《ネタバレ》 
最初っから最後まで暗雲立ち込めた暗くて重たい映画。こういう見ごたえのある映画は好きなのですが・・・。死刑を反対する理由について、何かおかしなことになっていないだろうか?命というものがかけがえの無いものであるということに基づいた反対ならよく判るし感情移入もできるであろう。が、この映画では無実の人が殺される可能性があるから死刑反対という趣旨になってしまっている。つまり充分に審議されたうえでの死刑は可なのか?違うだろ~。演出・演技等大部分で満足なのだが肝心の主題がこれでは高い点はつけられない。
[DVD(字幕)] 6点(2006-10-16 12:23:35)
107.  最後の恋のはじめ方
面白いことは面白かったが。編集がよくなかったのだろうか、特に後半は話がぶつ切りのような印象を受けのめりこめなかった。もう少し丁寧な演出と編集であればかなり高い点をつけられたのに。ウィルスミスは相変わらずお茶目でかっこいいし、観ながらアルバートをめちゃめちゃ応援してたし、好きな映画ではあったのだが・・・。
[DVD(字幕)] 6点(2006-07-15 12:44:25)
108.  モンスター(2003) 《ネタバレ》 
犯罪者を主役に据えた作品にありがちだが、この映画は殺人者を美化してはいないだろうか?最初の殺人は別としても、その後の殺人は要するに好きな人と贅沢がしたいという理由で行われている。男に対する復讐といわれても、自分から誘っているわけだから説得力がない。殺された人側(特に最後のご老人)から見ると激しく憤る作品である。ただ主演2人(特にクリスティーナ・リッチ)の演技は賞賛すべきで、その演技力だけに点をあげます。
[DVD(字幕)] 6点(2006-05-17 12:27:43)
109.  キング・コング(2005)
私はオリジナルは観ていません。当然コングに思い入れもありません。その観点から観て、まずコングが出てくるまでの小一時間は必要か?個々の背景を細かく描き、後半にどんな人間ドラマがあるのかと思いきや、アンとコング以外はほったらかし。島に上陸してからも恐竜との追いかけっこやティラノとの戦いなどそこかしこに必要以上に長いシーンがあり、どうも間延びしているような感が・・・。長い映画は嫌いではないが、これはちょっと無駄に長いのでは。コングの表情は素晴らしく、感情移入も出来てそれなりには面白かったが、想像を上回る面白さではなかった。期待しすぎだったかな。あ、高い所と虫が嫌いな人には絶対にお勧めできません。
[映画館(字幕)] 6点(2006-02-02 12:50:02)(良:1票)
110.  ネバーランド
いい映画だということはそこかしこから伝わってきましたが、今ひとつのめりこめなかったなぁ・・・。いい大人が毎日公園に行って他家の子供と遊んでいたらちょっと不気味ではないか?等根本的に相容れない部分があったせいだと思います。最後のネバーランドの表現の仕方や、子供から大人への成長の過程など、光る部分はあったのですが・・・。
6点(2005-03-02 12:47:37)(良:1票)
111.  アイ,ロボット 《ネタバレ》 
ウィル・スミス主演と聞くとおちゃらけの入った映画と思っていたのですが、彼はシリアスでも充分イケますねぇ。映画自体の出来は悪くなかったと思うのですが、近未来映画というのはどうも今ひとつ感情移入できなくてダメだなぁ。まぁ、サニーのウインクに免じてこの点数。ところで何でNS-5がNS-4を破壊していたの?よく解らなかった。私この映画をちゃんと理解してないかも・・・。
6点(2004-10-04 12:59:19)
112.  21グラム
ジグソーパズルをやっていてなにが描いてあるのかわからなかったピースが、完成に近づくにつれ1つの絵の中にピッタリ合わさった時の充足感は味わえますね。これだけ時系列をばらばらにして最後にはちゃんとまとめ上げている計算高い演出には感服。でもそれがなかったら、ふーんって感じの話だなぁ。主演3人の存在感のある演技と編集の手腕にこの点数。
6点(2004-07-02 12:39:48)
113.  ロスト・イン・トランスレーション
最初から最後まで坦々と進み何にも起こらない映画。最近のCGバリバリ映画に慣れてしまっている人には向かないかも。ビルマーレーの演技と同じく、無からどれだけのものが感じ取れるかが賛否の分かれ目になると思います。アメリカ人から見た東京はこういう印象なんだなぁとちょっと感心。ラストシーンがちょっと哀しく感じてしまったのは性格かなぁ・・・。ビルマーレーは相変わらず良い演技です。
6点(2004-06-02 13:03:50)
114.  ターミネーター:ニュー・フェイト 《ネタバレ》 
2の続編というよりはリメイク。当然のように粗悪品。CGの技術も上がり、ヘリや輸送機などスケールも大きくなっている。しかしながらストーリーが1と2の寄せ集めで既視感満載、新鮮味が全くない。冒頭でジョンを殺して正当な続編?新しいターミネーターって結局T-1000と何が違うの?T-800が改心って、1を観た後無理がありすぎない?最終兵器が未来のものって、それじゃあ何でもありだよね。ターミネーターは2で終わりということを改めて確信させただけの作品でした。
[映画館(字幕)] 5点(2019-11-11 18:11:11)
115.  ジョーカー 《ネタバレ》 
観終えた後にどうにも違和感。電車の中のサラリーマンやTV司会者は殺されるほど悪いことをしたのか?貧困なら何をしても良いのか?ジョーカーの映画だからと気にしなければよいのだろうが、ここまでアメコミ路線を排したリアルな表現で、ゴッサム感もほぼ無く舞台は完全にアメリカでは、そんなことが引っかかって仕方ない。私には殺人・暴力を賛美する内容としか受け取れなかった。質の高い映画ではあるし、ホアキンの演技は素晴らしかったが、刺激的であれば何を創っても良いという風潮には賛同しかねる。
[映画館(字幕)] 5点(2019-11-04 07:24:34)(良:2票)
116.  LOGAN ローガン 《ネタバレ》 
なじめない。このシリーズに期待する爽快感はまるでなく、設定があまりにも暗い。年取ったウルヴァリンや、ましてアルツハイマーのプロフェッサーなんて観たくない。危機的状況に一般家庭に逃げ込むって無謀すぎだろ、とか、それだけ戦闘力があるのなら、逃げるより戦ったほうが・・・とか突っ込みどころも多々あり、予定調和感も満載。好きなシリーズだっただけに、これ以上の点はあげられない。
[映画館(字幕)] 5点(2017-07-01 01:28:18)(良:1票)
117.  バットマン vs スーパーマン/ジャスティスの誕生 《ネタバレ》 
私がこのシリーズに期待していたものは、リアルを追求したスーパーマン版ダークナイト。今回ノーランが脚本から外れたこともあり、その期待は全くもって裏切られることとなる。どころかアメコミ映画としてもかなりひどい出来で、アベンジャーズにすら遠く及ばない。地球人を犠牲にすることに全く痛みを感じていない(ように見える)スーパーマン。火事になるからという理由で火を否定するがごとく理不尽にスーパーマンを敵視するバットマン。結局何がしたかったんだか全く解らないルーサー。出てくる方々みんな意味不明。今作でこのシリーズは見切りをつけることにしました。
[映画館(字幕)] 5点(2016-05-01 18:01:05)
118.  ゴーン・ガール 《ネタバレ》 
ダメ夫が頭のいい妻に陥れられる話。の割には夫は中途半端に抵抗し絶望的に追い込まれているようには見られない。頭がいいはずの妻はあっけなく強盗にしてやられ、いくらなんでも無謀すぎる計画変更(?)の後、帰ってきちゃうって・・・。奥さん、あなた一体何がしたかったの?私には中途半端で一貫性のない映画にしか思えませんでした。
[映画館(字幕)] 5点(2015-02-15 00:00:54)
119.  ドラキュラZERO 《ネタバレ》 
話の発想は面白いと思うのだが、どうも出来が今一つよくない。民衆はあれだけ絶賛していた王を“化け物だ”と云っていきなり手のひら返しで殺そうとしたり、一方で王妃は子供を守るためとはいえいきなり王がバンパイアになることを切望するなど、個々のキャラクターに一貫性がなく、映画全体がばらばらの印象。大元のバンパイアの設定も今一つよく判らず、なんかしっくりとこない。大体、最後の現在のシーンにどれほどの意味があるんだか。私にとっては製作者に対する疑問が多く残る、ストレスの大きい作品でした。
[映画館(字幕)] 5点(2014-11-01 23:08:45)
120.  複製された男 《ネタバレ》 
何も知らず、何も考えずに鑑賞。感想は意味不明ー。ラストシーンなんてまさにポカ~ン状態。今にして思うに、もう一人の自分への必要以上の執着、理由のよく判らない女性の交換などあまりにも不自然なストーリー展開や、ちょいちょい出てくる謎の蜘蛛。それらを“何だこりゃ?”と思わずに肯定的に捉えつつ、自分で意味を考えつつ観なければいけない映画だったのですね。少なくとももう一度観るまでは可もなく不可もなくの点数で。
[映画館(字幕)] 5点(2014-08-10 17:52:05)
010.65%
121.29%
200.00%
342.58%
4138.39%
52214.19%
63623.23%
73120.00%
82918.71%
9127.74%
1053.23%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS