Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんの口コミ一覧。17ページ目
Kanameさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
>> カレンダー表示
>> 通常表示
321.  ウォーリー 《ネタバレ》 
全く予備知識ゼロ状態で鑑賞 なので最初は なんだ?ロボット物か~ つかほとんどセリフないぞ? ところがどうして段々ウォーリーが可愛く見えてくるからあら不思議  無機質なロボットを表情豊かに見せる手腕はたいしたもの 古くさいごみ処理ロボットのウォーリーといかにも最新鋭で冷徹な(おまけに短気ですぐ破壊ビームをだすw)イヴとの心の交流というかふれあいっていうのかな、あえて余計な要素を排除してそこに徹した内容になぜか純愛を感じてしまいました。というかワタシは愛に飢えてるのかも(苦笑) うん、コレ観た後は手をつなぎたくなるね  我々人類への警告的なところも含めていい映画でアリマシタ
[DVD(字幕)] 8点(2010-02-13 09:12:03)(良:2票)
322.  ファール・プレイ 《ネタバレ》 
ゴールディ・ホーンかわいいです、キュートです! 黄色のビートルカブリオレに乗ってるのもこれまたGood! ダドリー・ムーア演じる指揮者 これまた面白い まぁぁ部屋のすごいこと(笑) 70年代のアメリカしてる画面の雰囲気も大変よろしい  でもでも自分的な見どころは 突然出てきたミッキー(そうロッキーのw)思わず「あーっ」と言ってしまいました この人が他の映画に出ているお姿は初めてみた……蛇がペットのカラテ使いの大家さん? レンガみたいのを手で割る…けど最初は割れない(笑)とこはおかしーー  日本人観光客(JALのバック持ってる…)や変な日本歌舞伎(?)の演劇 なぜか日本を意識してたり、コメディータッチながらもなかなかサスペンスしている内容で大変面白かったデス
[ビデオ(字幕)] 8点(2010-02-10 08:12:24)
323.  ボルケーノ 《ネタバレ》 
つい最近「逃亡者」を観たばっかりなので、トミーリーおじさまの総括的責任者(スミマセン他に言葉が浮かばない(笑))のお姿が違和感ないなぁ~ 序盤から一気に引っ張っていく展開は面白かったです。が、、、観終わってちょっと考えてみると、全体的にハチャメチャな設定多いような…特にラストはいろんな意味でスゴイ ビル倒しちゃうって…あんなに簡単に倒れるかなぁ おまけに3人無事だし。。。 まあ、このテの災害ものは冷静になって観ちゃいけないのでしょうね(苦笑) ビデオの最後にあったメイキング映像の制作スタッフの大変なご苦労に敬意を表してこの点数デ
[DVD(字幕)] 8点(2010-01-26 08:08:19)
324.  逃亡者(1993) 《ネタバレ》 
これ、実は以前より気になっていて観たかったんですよ~、で、たまたま友人より頂けましたので鑑賞致しました(F崎様ありがとう!)☆感想 うん、面白かった!! ハリソン・フォードも言うまでも無く良かったケド、、、やっぱりT・リー・ジョーンズですね(でしょ?)職務を全うしつつ慈悲深い言動。。。いや~素晴らしい、賞受賞も納得ですね。若干の黒幕・実行犯の背景に弱さを感じながらも、いい映画を観たなぁぁと今余韻に浸っていますデス
[ビデオ(字幕)] 8点(2010-01-20 21:22:47)
325.  マッドマックス サンダードーム 《ネタバレ》 
実は結構気になっていた作品でありまして、今回たまたまケーブルで1・2・3一気放送があり2・3と連続で鑑賞(1からは観る体力なかった(苦笑))  かなり昔に観た時なんじゃこりゃ~だった。で、いま改めてじっくり観るとこの「なんじゃこりゃ!?」感が大変面白い。 マックスがマッドどころかどちらかといったらかなりかわいそう&かなりいい人  あぁこれがサンダードーム!?  唐突に登場した原住民のような少年たち でも最後はやっぱり襲われる!?  全体的に一体何年後の設定なのかよくわかりにくい…50年後?いや100年後ぐらいか?  で、やっぱりティナ・ターナー、、、なんで出てんだろこの人(笑)  たぶん、いやきっと、それなりの予算を使った面白映画として記憶に留めてオキマスデス
[CS・衛星(字幕)] 8点(2010-01-04 10:21:30)
326.  ムーンウォーカー 《ネタバレ》 
あまり映画としてのカタチを成してないように思いますが、今となっては感慨深いものがあります。笑顔のマイケルかわいい♡ ちょっと今観ると切ないSFチックな映像 なんかハチャメチャな構成・編集   でもでもやっぱり素晴らしいダンスは最高!…もうこんなカッコイイ人は現れないんだろうなぁ  輝かしい栄光のスーパースター・マイケル・ジャクソンよ永遠なれ
[CS・衛星(字幕)] 8点(2009-12-31 21:00:36)
327.  ヒマラヤ杉に降る雪 《ネタバレ》 
こういう静かで深い映画はいいですね 第二次世界大戦開戦(真珠湾攻撃)当時の差別・偏見、そして日本人の強制収容というアメリカの暗い過去に光が当たった意味深い内容で、撮影には当時強制収容された多くの日系人の方々も参加されたそうです(特典映像で監督が言ってます) 素晴らしいキャスト…特に弁護士役のマックス・フォン・シドーの演技は…シブい(感心) 白く美しい映像と音楽のマッチングも最高 いやーーーいい映画みっけた感ありますネ
[DVD(字幕)] 8点(2009-12-22 10:11:25)(良:1票)
328.  私は告白する 《ネタバレ》 
最後まで一気に観てしまうほど、息もつかせぬ展開で良かったなぁ 犯人と神父さん、そして元恋人の関係が絶妙で各俳優さんも素晴らしく、かつ内容構成に無駄がなく最後も追い詰められた犯人の行動には意表をつかれつつも「ああ、そうなるかも」と思わせる結末で…納得な内容でした。 そんなにまだヒッチコックの映画観てないのですが、かなり上位に入るなぁこれは。サスペンスとして上質な映画だと思いマス
[DVD(字幕)] 8点(2009-12-01 16:59:45)
329.  ハード・トゥ・キル 《ネタバレ》 
いきなり冒頭からスゴイ…七年間の昏睡状態から復活って……流石(さすが)です、セガール様 結構無茶(笑)な設定からスタート→→→結局いつも通りな展開で(苦笑)  いつ観てもセガールムーヴィー安心・最高デス!
[インターネット(字幕)] 8点(2009-11-27 23:41:33)
330.  エアブレイク 《ネタバレ》 
うん面白かった! 一気に観ちゃったな。  スカイダイビングシーンの迫力はすごい! スカイダイビングについてなんとなーくは知っている程度だったので、空中で8人で組む競技があるって知らなかったなぁ  、作中での「CUTAWAY」な生き方もなかなかで、映画タイトルも原題のままのほうがよかったような気がします。全体的に展開がスピーディーで映像や音楽もいい感じで、こういう映画けっこう相性いいみたいデス
[DVD(字幕)] 8点(2009-11-16 13:40:32)(良:1票)
331.  疑惑の影(1943) 《ネタバレ》 
やっとこの頃ヒッチコックものをいくつか観るようになった程度なのであまり比較はできませんが、すごくよくできた内容だと思いますね。 実は最初から余裕が無くて 指輪や新聞記事もすでに精神的に追い込まれていて、…とか、最後の列車の場面も やっぱり可愛い姪っ子には…的な気持があって…って、ものすごくプラスに考えすぎかな?  この独特なスリリングさがいい映画でアリマシタ
[DVD(字幕)] 8点(2009-11-10 10:30:47)
332.  市民ケーン 《ネタバレ》 
映画歴史上に名作と誉れ高きこの作品を観る機会に恵まれました。素晴らしい内容とは思いつつも、、、ちょっと物足りなさが残るのも事実であります。巨万の富を得た引き換えに「ケーン」が失ったもの…その虚しさを象徴するような巨大な空間と数え切れないほどの彫刻  愛とはなんなのか?金や名声は愛に替えうるものなのか?? きっとこれは永遠のテーマであり、死を迎える瞬間にしか分からないことなのでしょう。。。 人間としての「生き方」を考えさせられた映画でアリマシタ
[DVD(字幕)] 8点(2009-11-05 22:21:46)
333.  暴走特急 《ネタバレ》 
いやーーーー……流石(さすが)ですセガール様 とにかく強い、有無を言わせず強い 今まで数多くの映画の中でこれほど強い人がいたのでしょうか マジで無敵だわこの人(笑) 皆様が仰せの通り「ライバックが乗ってる」というだけで戦意を失う敵役達…こんな展開が許されてるのはこの「お方」の映画だけじゃないのでしょうか。ある種独特の一体感(?)が味わえるセガールムーヴィー、、、最高デス!
[DVD(字幕)] 8点(2009-10-31 22:03:12)
334.  西部戦線異状なし(1930) 《ネタバレ》 
なぜ戦争はおこってしまうのでしょうか、国と国の戦いながら結局は最前線にいる兵士たちが戦っている現実  何のために・誰のために戦うのか  決して派手な演出もない内容ながら深く考えさせられる映画でありました。
[DVD(字幕)] 8点(2009-10-22 22:29:13)(良:1票)
335.  ザ・ロック 《ネタバレ》 
 N・ケイジ S・コネリー E・ハリスなど 個性的かつ魅力的な出演者と、よーく練られた脚本が素晴らしい!! でも主役は・…ショーンコネリーですよね?(笑) 歳をとってもカッコイイ!そしてかなり強い(感心)元英国諜報部員という設定もシャレてるし、娘との会話も短い時間ながら そのなかに深い時間の流れを感じてしまったな~   N・ケイジもああいう情けなく弱弱しい役は適任ですね  多少の無理やり感や過剰な演出などは気になりますが、ハリウッド的娯楽作として充分面白い映画でアリマス
[ビデオ(字幕)] 8点(2009-10-20 22:40:41)
336.  ヤングガン2 《ネタバレ》 
「1」は登場人物が多すぎてよくわかんない&ビリー撃ちすぎ~でしたが、この「2」は少なめな人物像をしっかり描けておりなかなか良かったなぁ。やたらめったらドンパチじゃなくビリーや仲間たち そして仲間を裏切り(金で買われて)保安官になったギャレットとの人間模様を交差させた監督・脚本は見事です+音楽的な面も○ 最後の終わり方もいいと思いマス
[ビデオ(字幕)] 8点(2009-09-30 20:31:49)
337.  ゴッドファーザー PART Ⅱ 《ネタバレ》 
まず、デニーロの素晴らしい演技に感服 まだ若いのに堂々とした身のこなしは、ふぅー…才能だなマジで。 Part1と違い、いまやファミリーのボスであるアルパチーノの苦しみが画面からあふれてくるようで…最後の誕生日を祝う回想シーンなんて…深く・苦しく・重い内容でアリマシタ
[ビデオ(字幕)] 8点(2009-09-23 15:59:47)
338.  ラスト サムライ 《ネタバレ》 
長い時間を忘れて観入ってしまいました。日本人でも難しい(と思われる)日本人的な心情をよ~く表している内容でありました。皆様のレヴューにある、変な景色や時代考証のおかしさ…等々そういうのにうとい(というか、にぶい(笑))ワタシには気になりませんでしたね。トム・クルーズ、渡辺謙始めすべての出演者が素晴らしい!! 素直にいい映画であったとオモイマス
[DVD(字幕)] 8点(2009-09-22 19:48:37)
339.  死の標的 《ネタバレ》 
スゴイ…もう他に言葉が浮かびません(笑) 若くはつらつとしたセガール様を拝見できただけで大満足であります。内容は……皆様が仰せの通り…骨、折りすぎ。というか、これはやりすぎじゃないですかなぁと思うのですが(苦笑) 残虐性の高さにちょっとビックリしましたが、まあ、ある意味「お約束」で「らしさ」を満喫できる映画でアリマシタ
[DVD(字幕)] 8点(2009-09-17 22:21:09)
340.  天使にラブ・ソングを2 《ネタバレ》 
うん、素直に良かった! そりゃぁ確かによくありがちな学園もの的雰囲気がありましたよ(荒れた教室・心開かない生徒…etc)、でも、なんていうのかな、こう、歌う力っていうんですか「生きる喜び」を感じさせてくれる内容でありました。細かいコト抜きに「気持ち」にダイレクトにくるこんな映画は大事にしていきたいデス
[ビデオ(字幕)] 8点(2009-09-16 23:04:28)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS