Menu
 > レビュワー
 > Donatello さんの口コミ一覧
Donatelloさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 151
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ピンポン
俳優、ストーリー、音楽がうまくマッチしていたと思います。
[DVD(邦画)] 9点(2017-07-22 07:26:11)
2.  プラダを着た悪魔
パッケージは女性向けですが、主人公像は完全にスポコンなので むしろ男性の方が共感しやすいかもしれません。
[DVD(字幕)] 9点(2017-07-17 01:21:08)
3.  キャスト・アウェイ
ずっと引き込まれました。 年月が飛んだときは驚きましたが…。
[DVD(字幕)] 9点(2017-07-17 01:17:01)
4.  最高の人生の見つけ方(2007)
原題の「The Bucket List」の方が絶対によかったと思います。 商業的にナシなのでしょうが…。
[DVD(字幕)] 9点(2017-07-17 01:15:26)
5.  茄子 アンダルシアの夏
ずっと見ていたい心地よさですが、短い尺にまとめあげたからこその密度かもしれません。
[DVD(字幕)] 9点(2017-07-17 01:10:26)
6.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲
大人が感動するのはよく分かるのですが 子供の頃に見ても泣けてしまいました。 これがなぜなのか未だに分かってません。 それだけのパワーがあったのかな。
[DVD(邦画)] 9点(2017-07-17 01:03:06)
7.  スクール・オブ・ロック
最初に楽器を弾かせるシーンで、物語が始まる高揚感を覚えました。
[DVD(字幕)] 9点(2017-07-17 00:52:07)
8.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦 《ネタバレ》 
感動したけどラストの唐突さは小学生ながらに納得できませんでした。 今でももう少し上手く処理できたはずと思っています。
[DVD(邦画)] 8点(2017-07-22 07:43:25)
9.  インファナル・アフェア
「潜入捜査をする二人」というプロットの時点で成功した感がある。 面白かったが、ラストはカタルシスのある展開ではない。 根底に仏教の価値観があるようで、緊迫感とテーマ性の両立に成功している。
[DVD(字幕)] 8点(2017-07-22 07:39:07)
10.  バンテージ・ポイント 《ネタバレ》 
面白かった! 普通、同じ場面を何度も繰り返すなんて飽きそうなものだけど いらない場面はバッサリ省略することでテンポをよくしているし 大統領スピーチ→暗殺→壇上爆破 と起こっているイベントはシンプルなのと 人物がそれぞれ役割を持っているので、名前を全然覚えられなくても問題なく状況を理解できるようになっている。 ストーリーも、反米勢力がスペインとアメリカの同盟に反発して挑発するというシンプルなものになっている。 応援しなければならない人物がバーンズと分かるまではミステリーで、 その後はテロアクションに変わっていく感じだが、スムーズに移行できた感がある。
[DVD(字幕)] 8点(2017-07-22 07:36:44)
11.  もしも昨日が選べたら 《ネタバレ》 
面白かったのだけど、リモコンの早送りは使ってはいけないというか 結局一時停止以外は本質的には意味のない機能なのでB級感が出てしまっている。 勝手に早送りするとかも、説明がないわけではないが後付け感が・・・。 親のコインの手品、子どもの頃からわかった上で知らないふりをして聞いていたのに 父親と最後に会う場面で「手品を教えてあげるから」と言った父親に対して 「そんなの最初から知ってる!」という場面、辛すぎて泣いてしまった。
[DVD(字幕)] 8点(2017-07-22 07:28:42)
12.  THE 有頂天ホテル
パズルのような面白さです。大きな感動はありませんが、飽きずに見れました。
[DVD(邦画)] 8点(2017-07-20 17:32:29)(良:1票)
13.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
冒頭のマリのシーンから興奮の連続でした。 童謡はどちらか一つでよかった気がしますが…。
[映画館(邦画)] 8点(2017-07-20 17:09:52)
14.  ソウ
最後まで気付けなかったので、やられました。
[DVD(字幕)] 8点(2017-07-20 16:53:12)
15.  コラテラル 《ネタバレ》 
面白かったのだけど、粗が多い。 まず、最初に死体が落ちてきた時点でプロっぽくないのと、 いつまでもフロントガラスが割れた目立つタクシーを使い続けることに対する違和感。 あとおしゃべりで、あまりプロの暗殺者らしくない。 でも、対照的な二人がいい味を出していたし、終始緊張感があって引き込まれるし 夜景はキレイだし、なんだかんだ楽しく見れた。 将来はリムジンのお抱え運転手を夢見ながら、12年もタクシードライバーで妥協するマックスに対して ヴィンセントが「中年になって、叶わない夢だったと気付く」と諭す場面、耳が痛い。
[DVD(字幕)] 7点(2017-07-27 02:22:06)
16.  “アイデンティティー” 《ネタバレ》 
真犯人に気付かなかったので楽しめた。 まあ、夢オチ的なところもあるが…。 「複数の人格を戦わせる実験」ってなんだよっていう…。 幼児虐待されていた子どもの人格こそが殺人犯!ってのは説得力があっていい。
[DVD(字幕)] 7点(2017-07-27 02:14:38)(良:1票)
17.  月に囚われた男 《ネタバレ》 
面白かったし、緊張感もある。 でも最後のテロップはない方がいいと思う。 ガーディはなぜ企業を裏切ってサムに協力してくれたのか、 普通に考えると企業に従うよう設定されているはずなので そこでエピソードというか根拠があればもう少し入り込めたかも。
[DVD(字幕)] 7点(2017-07-25 11:45:55)
18.  それでもボクはやってない
面白いというか、心臓を締め付けるような緊迫感を覚える。 ただ身柄が解放されてからは待遇がよくなるので、そこからは映画というよりドキュメンタリー風になる。 2時間半という長さをあまり感じさせないものの、もっとテンポを高めてくれるとよかった。 最後に希望を残してくれたのと、丁寧な取材に基づいたであろう裁判もろもろの描写がよかった。 「もし最初の(被告人に理解のある)裁判官が続いてくれたら」と思わせる作りがよい。 身近に起こりうる問題なので、ある意味日本人男性にとっては他人事ではないスリラーではないかと思った。
[レーザーディスク(邦画)] 7点(2017-07-25 11:34:51)
19.  みんなのいえ
他の方のレビューを見ると「コメディを期待したので楽しめなかった」という旨のものが多いのですが 私の場合は特にコメディを期待していなかったのと、仕事への姿勢で衝突するというテーマが好きなことがあり楽しめました。 とくに、技術職で専門性とプライドを持つ人間が持つ価値観は魅力的です。
[DVD(邦画)] 7点(2017-07-25 11:20:14)(良:1票)
20.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ 《ネタバレ》 
面白かったし感動して泣いたけど、子ども向けの派手なアクションと大人向けの世界観が噛み合ってなかったような…。 子どもが見て楽しいかはかなり疑問が残る(「オトナ帝国」はそのあたりのバランスがとてもよかったのだと気付いた) みさえがボスの前で歌って笑われる場面は敵を悪くさせるためとはいえ見ていて辛い。 このシナリオなら博士とマイクの役割はひとまとめにして、椿としんのすけの交流を増やして椿の魅力を見せて欲しかった。 芸人(内村)とのコラボしてる尺があるならするべきことがあるだろうと。 最後、汽車に乗って走るのが「敷かれたレールを進む」というメタファーとして上手くできている。 映画メタとしてはよく出来ている気がしたが、映画にいる間は時間が止まっており、現実に回帰すると 映画の世界など忘れてしまうというかなり自虐的な構成になっていた。 椿とシロが同一人物かについて監督は一応否定しているらしいが、そうとも解釈できる作りになっていていい。
[インターネット(邦画)] 7点(2017-07-25 10:58:29)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS