Menu
 > レビュワー
 > はりねずみ さんの口コミ一覧。2ページ目
はりねずみさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1107
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ついに、レビュー数が1000本を超えました。我ながらよく見たなぁと…。
そして、点数分布をみると、自分で見ても辛口過ぎるなぁと反省しています。
色々省みると、1度の鑑賞で7点以上つけることがまず無いようです、1度目の鑑賞で最高点は7点ぐらいになっているかなぁ、結局何度か鑑賞するにつれて、点数を上げる傾向になるので、7点以上が少ないんでしょうね。8点以上は、何度も見たくなるはず、いや実際観ているものでしょ!という感覚になっちゃってますね(汗

実際、振り返ると6点の映画でも十分楽しめているものばかりです。
色々書いてますが、映画を作成している方々にはホント、尊敬しかないので、もっとマイルドにしろよ!と自分で突っ込んでいるのですが、今から変えるわけにもいかず、、、。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ディープ・インパクト(1998) 《ネタバレ》 
面白かったです。ただ、シリアスにしすぎたストーリーのせいなのか肩がこる作品でした。個人的にはアルマゲドンの方が上ですねぇ~。あと、動物たちを地下都市に移動させているシーンがあったけど、あんなオスメス1~2匹ずつぐらいだったら近親交配でどの道絶滅しちゃうよ~それ諦めたらもっとたくさん人救えるでしょ~って思っちゃいました。
[DVD(字幕)] 7点(2006-06-17 20:54:33)
22.  修羅がゆく6 東北激闘篇
『修羅がゆく』シリーズを全て見てみたいと思わせてくれた、私が一番最初に見た作品です。今見ても、やっぱり面白い。ってか音楽がシリーズで一番いい!
[DVD(字幕)] 7点(2006-06-05 21:50:38)
23.  スターシップ・トゥルーパーズ 《ネタバレ》 
今見ても面白いなぁw訓練教官はむちゃくちゃする奴だったけど、最後はお手柄でしたね♪ひとつ言わせてもらうと、ザンダーはなんで最後、ナイフをカルメンに渡したのだろう??自分が相手の口を切りつければよかったのにねぇ。。。
[DVD(字幕)] 7点(2006-03-02 14:58:27)
24.  007/トゥモロー・ネバー・ダイ
007初視聴作品なんですが、なかなか面白かったです☆メッセージ性はないけど、エンターテインメントとして見たら上出来です。音楽もカッコよかったしね。特に冒頭のシーンが一番良かったです。
[ビデオ(吹替)] 7点(2005-11-18 22:39:37)
25.  警部補・古畑任三郎スペシャル 笑うカンガルー<TVM> 《ネタバレ》 
古畑任三郎のBlu-ray BOXを購入し、週末楽しんでみています。古畑のスペシャル版は長尺でダレる傾向があるのですが、本作は二転三転するし、ラストの匂わせ的な感じはもう一度見直したくなる。ただ、二本松が現場から泳いで逃げるっていうのが無理がありすぎる設定かなぁ…と。水野真紀さんってこんなに色っぽい感じだったんですね〜。
[ブルーレイ(邦画)] 6点(2022-04-25 20:19:40)
26.  ゴジラVSデストロイア 《ネタバレ》 
幼い時の私にとって平成VSシリーズがゴジラでした。再視聴。オープニングから初代ゴジラのオマージュ、わくわくさせられました。垢抜けない学生が序盤から最後までメインのように登場するのがどうも納得いかないですが、序盤水族館でのヘドラっぽさもなんか好きです。デストロイアの動きが完全に置物で、恐ろしさが伝わらないのが残念ですよね。最後に毎度毎度で申し訳ないですが、本当に伊福部昭の音楽は抜群に良いですね。伊福部昭の音楽無くしてゴジラでは有りえない!…、と個人的には思っています。チープさに目をつぶれば平成VSシリーズは頑張ってる作品群だと思います(多分に私情は入っていますが)。
[インターネット(邦画)] 6点(2020-05-03 13:28:36)
27.  ゴジラVSメカゴジラ 《ネタバレ》 
あぁ懐かしい。多分人生で一番初めに観た映画だったと思います。小学生低学年で親に地元の公共施設でやっているところに見に行ったな…、など色々思い出しました。改めて今回再鑑賞、伊福部昭の音楽が本当に心躍ります。もうこれ聞いているだけで幸せです。本編は小学生の時には大満足する内容です、私は懐かしく観れましたが、なんの思い入れもなければ少ししんどいかもしれませんね。ハリウッド版でも伊福部さんの楽曲をジャンジャン使って欲しいものです、おそらく面白さは2倍以上になるでしょう…。
[インターネット(邦画)] 6点(2020-05-02 16:19:25)
28.  ジュラシック・パーク 《ネタバレ》 
現在公開中のジュラシック・ワールドの前に鑑賞しようと録画しました。 喜怒哀楽が盛り込まれており、楽しめました。特に前半は、  ・ジュラシック・パークに降り立ち、恐竜を目の前に感動する博士達 ・その後、獰猛な恐竜も管理されている事を知り、不安になる様子  等が、丁寧に描かれており感情移入しやすかったです。 個人的にはほのぼのツアーをもう少し見ていたかったかな。後半の追われる展開が少し長いかなと感じました。  それにしても、コメディ要素を盛り込みながらも、人間が丸のみされたり、 腕が千切れたりする場面があり、子供が見るとなかなかの恐怖映画になり得ますね。
[地上波(吹替)] 6点(2015-08-09 13:07:47)
29.  名探偵コナン 時計じかけの摩天楼
小学生の頃、よくTV見ていました。まだ今もやっているんですよね?長寿番組だなぁと感心させられます。面白かったです。挿入歌の入れ方が古くて、それが逆に懐かしく感じました。 他の劇場版も見てみようかなと思います。
[DVD(邦画)] 6点(2011-09-03 21:36:41)
30.  トイ・ストーリー2
恐竜が良いキャラしてる。バズの曇りの無い正義感も好き。ウッディーは情けない感があるけれど、それもまた良し。
[DVD(字幕)] 6点(2011-01-08 21:42:37)
31.  スティーヴン・キング/痩せゆく男
これを見ちゃうとジプシーの印象がかなり悪くなっちゃうな。もう、後半ギャングを応援してたよ・・・。
[DVD(字幕)] 6点(2011-01-01 21:17:08)
32.  トイ・ストーリー
ウッディの嫉妬心・・・すげぇ・・・!と思いながら鑑賞。
[地上波(吹替)] 6点(2010-11-30 23:15:12)(笑:1票)
33.  翼のない天使
純粋な感動作。泣ける。シャマランこんなんも撮れたんだね。是非原点回帰して頂きたい。
[DVD(字幕)] 6点(2008-05-21 00:08:17)
34.  パルプ・フィクション
トラボルタ相変わらず顔がデカイ。でも愛嬌があるがイイ。もっとダンスシーンが見たかったな。
[DVD(字幕)] 6点(2008-05-10 16:26:12)
35.  クレしんパラダイス! メイド・イン・埼玉
映画かどうかといわれると、疑問だが、内容はいぃ♪
[DVD(邦画)] 6点(2008-04-20 12:43:02)
36.  ウォレスとグルミット/ペンギンに気をつけろ!
ニワトリペンギンが良い味出してる。やってる事は怖いけど、何故か憎めない可愛い奴!
[DVD(字幕)] 6点(2007-07-15 19:57:54)
37.  クレヨンしんちゃん ブリブリ王国の秘宝
ほのぼの楽しませてもらった。ひろしとみさえのキスって初めて見た!
[DVD(邦画)] 6点(2007-03-30 19:48:57)
38.  クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡
おバカで面白いっ。なぜかクレヨンしんちゃんは、観ていて心が和みます。ち○コプターは笑わせてもらいましたw
[DVD(邦画)] 6点(2007-03-30 01:59:48)
39.  ドラえもん のび太とアニマル惑星 《ネタバレ》 
ジャイアンがゴリラに間違われたり、ドラえもんがしつこい程タヌキ、タヌキ言われたりしていたけど、この作品のそういうほのぼのした雰囲気が好きです。ドラえもんらしい映画だったと思う。空気砲の威力はすごいっ!ふつうに兵器だよ、あれ。
[DVD(邦画)] 6点(2007-02-16 20:44:09)
40.  ドラえもん のび太と雲の王国 《ネタバレ》 
密猟者4人組が”雲の王国”を攻撃する所や、その後の”雲の王国”の攻撃が全く効かない所で、なぜかスカッとした。自覚はないのだけれど、こんな俺は好戦的な人間なんだろうなぁ・・・たぶん。あとキー坊、あんたの生い立ちを考えると、初めから地球側につけよっ!!何偉そうに傍観してんだよ~。
[DVD(邦画)] 6点(2007-02-14 20:47:27)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS