Menu
 > レビュワー
 > ダブルエイチ さんの口コミ一覧。17ページ目
ダブルエイチさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 390
性別 男性
年齢 54歳
自己紹介 映画は芸術ではなく娯楽と思っているクチの
ハリウッド至上主義者。
アクションメインで、サスペンスもかなり。
ホラーも観ますが、恋愛モノはノーサンキュー。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920
>> カレンダー表示
>> 通常表示
321.  π(パイ)
イレイザーヘッドを分かりやすくした作品。リンチの“わけわかんないもの作っておけば観た奴が色々考えてくれるだろ”的考えにいいかげん辟易としていた自分にとって、まだ着地点があったこの作品は好印象を与えてくれた。終わりのほうでサスペンスっつうかアクションに転んでしまったのはちょっといただけなかったけど。
6点(2003-11-28 19:57:58)
322.  モンスターズ・インク
ストーリーの単純さ、見た目からいって明らかな子供向け映画です。それを承知の上で観に行き、期待通りに泣かせてくれました。単純だから、当然2度見たいとは思いませんが、見ていない人は損はしませんよ。
6点(2003-11-28 19:48:24)
323.  悪魔のいけにえ
低予算がリアリティにつながった、ブレアウィッチもかくやの作品。今となっては普通に見られるが、子供の時分は立ち入ってはいけない、狂った世界を垣間見た気がした。
7点(2003-11-28 19:43:48)
324.  エネミー・ライン
ムチャさせんなよ!と思いながらも無理くり歩き回る主人公、すんげー雰囲気あるジャージの悪役。それぞれキャラが立っていて好印象。戦闘機大好きなワタクシ、もうちょっと空中戦を見たかったけど、堕ちてからが本編だからしょうがないか。地雷踏み分け障害物競走はナンセンスだけど、面白かったからOK!限りなく7点に近い6点。
6点(2003-11-28 19:31:14)
325.  レッド・ドラゴン(2002)
良くも悪くも、レイフ・ファインズが全部もっていっちゃった映画。原作を読んでいたから、宣伝にはダマされませんでした。だからホプキンズの出番は、あれでも多いと思ったくらい。エミリー・ワトソンをこの映画で知りました。目の力がすごいっすね。
6点(2003-11-28 19:21:10)
326.  火垂るの墓(1988)
高校の頃、ビデオで見ました。これ、となりのトトロと同時上映だったんでしょ?凄いことするよねー、高畑勲ってヒト(カントクのせいじゃない?)。あんなほのぼの映画と一緒に、こんな残酷な映画を流すんだもんね。戦争はよくないのはもちろんなんだけど、これだけショッキングな戦争反対映画見せられちゃったら、思考停止しちゃって、どうやったら戦争をしない世の中になるか考えられなくなっちゃうよ。んなこたーどーでもいいけど、やっぱり作画のレベルも一定以上だし、間の取り方もいい。いまだにドロップの缶を見ると泣きそうになるよ。せっちゃん・・・
7点(2003-11-28 19:09:27)
327.  マトリックス 《ネタバレ》 
スターウォーズIとハシゴで観た。贅沢な一日だったな(笑)。SWの印章はほとんどなく、とにかくこっちに軍配を挙げた。仮想現実、カンフーアクション、崩壊後の世界……。アニメでしか楽しめなかった要素を実写(リアルなCG)で描いてくれて、ウォシャウスキー兄弟に頭を下げたくなったことをよく憶えている。最後にネオが生き返るのに納得いかなかったから、そこだけ減点(結局そこはわからずじまいだったわけだし)。思えば、この映画を観終わった瞬間が一番の至福の時だったな。観終わった幸福感と、続編への期待感とがMAXだったから。
9点(2003-11-28 19:01:26)(笑:1票)
328.  シティ・オブ・ゴッド
貧富の差がどうこうとか、日本は平和でどうこうとか、そんな感情が吹っ飛ぶほどの圧倒的な映像センスにまず脱帽。オープニングから、監督の非凡な映像センスが垣間見え、章立てごとに映像の色を変えるという親切心も好印象。あとストリートチルドレンをよくここまでトレーニングしたという点も高評価。役者使っちゃ、あのリアリティは出せないもんね。スタイリッシュでリアリティ、なおかつ考えさせるところもある。小説をただ映画化したのではなく、ちゃんと映画として成り立っている傑作。
9点(2003-11-28 18:50:20)
329.  スナッチ
今現在、自分の中でのスタイリッシュ映画No,1。テンポの良さが、身悶えするほど心地いい。バカがいっぱい揃ったメンツも素敵。
8点(2003-11-28 18:43:40)
330.  ファイト・クラブ 《ネタバレ》 
地下プロレスだったり、美容整形病院から脂肪盗んだりと、全然垢抜けない設定なんだけど、なんだかスタイリッシュなんだよね。そこはやはり、フィンチャーのセンスなんでしょうか。フィンチャーモノなので構えて観ていたらら、自分ん家が吹っ飛んだ時点で“あ、そういうオハナシなのね”と理解。それでも映像が良かったので、グイグイ引きこまれました。やっぱり拳を交える映画に男の子は惹かれてしまうのです。
7点(2003-11-28 18:40:32)
331.  ゴーストシップ
予算もそれなりなので、内容もそれなり。可もなく不可もなく。オチもまぁまぁ。グロのシーンもそれなり。13ゴーストがあまりにもヒドかったので、こちらがマシに見えているだけかも。手堅いといえば手堅いし、こじんまりしているといえばそう。主演の女の人が、アンジェリーナ・ジョリーかた思った。
5点(2003-11-28 18:33:15)
332.  13ゴースト(2001)
もうね、本当にこの映画作った人は何を考えているのかと……。13(12か?)人のゴーストのキャラ立てをしなくて、その説明をオフィシャルサイトやDVDで誤魔化すというのは映画を作るということを放棄しているとしか思えないんだけど。13人のゴースト側の説明省いたくせに、襲われる側の人物描写も中途半端だったし。いったい何をしたかったの?プロモビデオでも作りたかったのだろうか?よかったのは美術のみ。ビックリさせようとして頻繁に入るSEが余計にイライラさせた。ホラーをバカにするなといいたい。
1点(2003-11-28 18:25:22)
333.  フォーリング・ダウン
ストレスのたまった人たちに向けて、いい作品を作ってくれました。フツーのオトナの人なら、彼に多かれ少なかれ必ず同情するでしょう。私も“オッサン、いけいけー!”と思って見てました。だから、そのまま突っ走って、自爆してもらいたかった。警官が追っかけて、追いつめるところは要らなかったです。そこが禿しくウザかったのでこの点数。
6点(2003-11-28 17:36:06)
334.  CUBE
理系のヒトは好きだろうなー。お金かけない撮り方だなー。それ以外残ってないな。なんせワタクシ、文系なので。でも、サスペンス系作品が好きなヒトは、見ておくべきです。
6点(2003-11-28 17:23:14)
335.  es[エス](2001) 《ネタバレ》 
これだけオイシソウなシチュエーションが揃っているから、ワクワクして見ましたよ、ええ。どうせ脚色したことは分かっていたから、後半の乗っ取りは予想の範囲内。もっとアッと言わせる展開できんかったんかい!?設定だけが目だって、オチが勝てなかった作品。あと、主人公の恋人(?)役。なんだあの不自然な出会いは?あれで更に興ざめ。
4点(2003-11-28 17:15:28)
336.  VERSUS/ヴァーサス
DVD鑑賞。観ていて躁鬱病になりそうな映画。役者の演技にゲンナリし見るのを止めようかと思うと、アクションシーンで大興奮。それが終わってまた役者の演技でまたウトゥになり……。の繰り返し。もうちょっと予算があったら、と思わせてしまうのは、カントクのパワー不足のような。もっとハジけられる余地があったということか?
6点(2003-11-28 17:09:31)
337.  バンパイアハンターD
オトナが楽しむにはちょっと単純すぎるけど、冒険活劇だと割り切って観れば傑作の部類に入ると思う。テンポの良さはいわずもがな、キャラの動き(動物も含め)も躍動感あって非常に良いです。絵柄のほうも、綺麗さにおいては、世界最高峰といっていいでしょう。最後も少しホロリとさせられて、観終わった後は心の中で拍手をしていました。
8点(2003-11-28 17:01:59)
338.  風の谷のナウシカ 《ネタバレ》 
アンチ宮崎な私でも、この作品だけは評価せざるを得ない。リアルタイムで観た時は、単純に自然を大切にしようと洗脳されたし、なにしろ世界観がカンペキすぎる。ここまで壮大なものを作られてしまっては、グウの音も出ない。胞子が舞う描写に見惚れ、巨神兵の活躍に度肝を抜かれ(庵野、スゲー)、青き衣と金色の草原のギミックに驚愕したのは紛れもない事実。悔しいので10点はつけないが、限りなくそれに近い作品。
9点(2003-11-28 16:51:06)
339.  リベリオン
この世界観にこの設定。予告観た途端に“マニアックなファンがつきそー!”と思った。一部に熱狂的なファンを産む、典型的な作品。大部分のヒトが眠くなること必至なので、他人には決して奨められません。アメリカン・サイコもよかったけど、ここでのクリスチャン・ベイルも雰囲気ぷんぷんでサイコー!
9点(2003-11-28 16:44:17)
340.  トリプルX
ヴィン・ディーゼルが好きか嫌いか。それだけで評価が変わってきそう。これ、他の演者だったら、ボロくそのコオキ降ろしていると思う。それだけ、自分にとってヴィンが魅力的に見えた。マッチョな体にかわいいおめめ。いや、別にホモではないんですけどね。あと、映画館で観たからこの点数、ということもあります。
8点(2003-11-28 16:38:57)
020.51%
1112.82%
2133.33%
3348.72%
44812.31%
55514.10%
68120.77%
77519.23%
8389.74%
9235.90%
10102.56%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS