Menu
 > レビュワー
 > およこ さんの口コミ一覧。4ページ目
およこさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 372
性別
年齢 41歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678910111213141516171819
投稿日付順12345678910111213141516171819
変更日付順12345678910111213141516171819
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ポリーmy love
タイトルだけ見てアリーmy loveのパクリかと思っていたのですが、中身は意外と普通のラヴコメでした。バスケとトイレのシーンはかなり笑いました。予想外に面白かったので大満足です。ジェニファーのヒッピーファッションもかわいかった。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-08-15 09:56:14)
62.  シングルス(1992)
こんなアパートがあればいいのにな。隣人同士仲が良くて楽しそう。ブリジット・フォンダが健気ですごくかわいらしかった。このアパートの住人ならずっとシングルでもいいかも。
[地上波(字幕)] 7点(2005-08-06 10:43:23)
63.  ラリー・フリント
正直フリント夫妻とはあまり係わりたくないと思った。扱いにくそう。あの弁護士は最後まで面倒見て本当に偉いと思った。あと、コートニーがあまりにハマリ役だったのでなんか笑えた。この映画を見た限りではノートン&コートニーはすごく不似合いなカップルだったような気がする。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-08-05 16:27:25)
64.  サイドウォーク・オブ・ニューヨーク
ドキュメンタリータッチで面白かったです。禿げオヤジがヘザーを妻に持ち、ブリタニーを愛人にしてるなんてちょっと非現実的・・・。
[地上波(字幕)] 7点(2005-07-25 14:16:03)
65.  モンスター(2003) 《ネタバレ》 
「これがあのシャーリーズ・セロンですか?まじでどんなメイクしてるんだろう。」と映画見ながらずっと思ってました。お肌はそばかすだらけ。眉毛はほぼないし。下っ腹はでてる。お尻やふとももにはセルライトがうっすら見えて実年齢より10歳は上に見えました。特殊メイクを施しているといえどこの変身ブリはお見事!!女優魂を感じました。しかし、セルビーは最初はかわいらしかったのに、見れば見るほど嫌な女になっていきましたね。アイリーンはセルビーのためにお金を稼いでいたというのに、あんなひどい仕打ちをするなんてね。
[DVD(字幕)] 7点(2005-07-01 15:20:16)
66.  エレファント・マン
外見と反比例して心がキレイなジョン・メリックの姿に涙。人をみかけで判断しちゃいかんね。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-05-30 09:57:25)
67.  Shall we ダンス?(1995)
面白かった!渡辺えり子さんがよかった。ちょっと嫌味なおばちゃん役ははまり役ですね。ハリウッド版のほうはみていないのですが、ジェニロペに草刈民代さんの上品な色気はだせるのかな、と気になりました。
[地上波(吹替)] 7点(2005-05-08 09:45:55)
68.  下妻物語
姉(26歳)と一緒に見たのですが、この映画をみた後ロリータの格好がしたいと言い出しました。さすがにそれはキツイと思ったので止めておきましたが・・・(^_^;)正直なところ私はこの映画を観てもとくに感じるところはなかったのですが、土屋アンナのハスキーボイスと巻き舌はなかなかいいなと思いました。
[DVD(吹替)] 7点(2005-04-08 00:09:02)
69.  あの頃ペニー・レインと
アカデミーにノミネートされるほどのストーリーかな?と思ってしまいました。正直、期待してたほどでもなかったです。70年代の音楽が好きな人にはかなりウハウハな映画だと思いました。ケイト・ハドソンの存在感はなかなか良かったと思います。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-06 11:04:31)
70.  10日間で男を上手にフル方法
ケイト・ハドソンの演技がキラリと光る映画だと思います。彼女コメディもいけますね。けっこうあの手のおバカっぽい女性にハマる男性っているんじゃないかな?一緒にいると腹立つんだけど奔放でかわいいところが憎めなくて、気付いたら振り回されてたみたいな。ただ、おバカに見える女性でも頭の中は恋愛コンピューターフル回転ですからね。やっぱり恋愛の駆け引きでは女性の方が強いなーと思いましたよ。
[DVD(字幕)] 7点(2005-04-06 10:46:36)
71.  マイ・プライベート・アイダホ
ドラッグ、同性愛、近親相姦、売春・・・なんてヘビーな内容なんだ。この映画でリバー・フェニックスが成長した姿をはじめて見た。なんだかとっても色気のある演技をする人だと思った。リバーがキアヌに告白するシーンなんて胸が締め付けられましたよ。見終わった後少し切なくなりました。
7点(2005-03-27 15:45:46)
72.  GIGANTIC ギガンティック
最高にハッピーな気分になった後は、ドーンと壁にぶち当たる。…青春ってそんなことの繰り返しなのかもしれません。どんな状況でも、一緒にバカをやって分かり合える友達がいたら楽しめる。そんなことをこの映画から感じました。無理やりオチをつけなかったところが良かったと思います。
7点(2005-01-30 10:35:58)
73.  世界の中心で、愛をさけぶ
空港のシーン、朔が「助けてください」と叫ぶところまでのくんだりで涙。絶対泣かないと思って観たのに。さらに、最後のイントロが流れ出して涙が洪水のようにでてきてしまった。「瞳を閉じて」はかなり反則だ。こんなこと言いたくないが…正直感動した。
7点(2004-12-27 00:42:47)(良:1票)
74.  21グラム
なぜショーン・ペンは自分の心臓を撃ったんだろう?他人の心臓によって命を助けられたのに…。彼が自分の心臓を撃ったということにはなんだか重大な意味が隠されてる気がした。かなり重い話でした。ナオミ・ワッツはあいかわらず演技うまい!
7点(2004-12-08 09:58:49)
75.  キル・ビル Vol.2
パイ・メイってなんかの映画のキャラクターなんですよね?それが分からないとちょっと楽しさ半減かも。Vo1のように派手にやっつけるシーンはないけど、ブライドの非情さは前作よりパワーアップしてる気がする。特にエルの目ン玉をぷちゅってつぶすとこなんて…おーこわッ。
7点(2004-11-06 21:23:36)
76.  恋する人魚たち
ウィノナがいつも履いてた靴がかわいかった。クリスティーナ・リッチは小さい頃からやっぱ演技力あったんですね。かわいい。お母さんは妖艶って言葉がぴったりなカンジ。
7点(2004-09-30 00:16:06)
77.  殺したい女
なんか好きです、この話。最初は、サムの肩をもって見ていたけど、最後は断然誘拐犯夫妻とサムの奥さんがんばれーと思って見てしまいました。ツッコミどころもあるけどよく練られた脚本だと思いました。ラストがほんわかして良かったです。
7点(2004-09-12 16:09:37)
78.  ラブ・アクチュアリー
キーラ・ナイトレイに恋する男の人の紙芝居(?)みたいなのに笑い泣きしちゃいました。私だったら旦那より彼を選ぶかな。あと、ヒュー・グラント扮する英国首相とビリー・ボブ扮する米首相が「とりあえず大物だしときゃいいだろー」みたいなノリでミスキャストっぽくて良かった。登場人物が多すぎて消化不良なのでもう一度見て人物関係を把握し直したいです。こういうほのぼのした映画見てると片思いが実るような気がしてくるから不思議です(^_^;)
7点(2004-07-09 16:11:30)
79.  キル・ビル Vol.1(日本版)
アニメ、ヤクザ、バイオレンス・・・タランティーノの趣味をすごく感じますが、おもしろかったからいいや。復讐リストに入っている敵にあったときの音楽がいい。あと、ナースのかっこうした敵の口笛とかもあのシーンにアンバランスな感じなのになぜかマッチしていていいっす。タランティーノの音楽のセンスはなかなか好きです。気になるところで終わったから続編が気になるーー。
7点(2004-06-23 06:06:20)
80.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
ジョニー・デップの変な動きが面白かった。ちょっとおとぼけキャラのジョニーが新鮮です。キーラ・ナイトレイがネグリジェ(?)みたいなのを着て船上を逃げ回っている姿がタイタニックのケイト・ウィンスレットにちょっと似てる!と思いました。まぁボリュームではだいぶ負けますが・・・。
7点(2004-04-21 11:13:37)
041.08%
1102.69%
2143.76%
3277.26%
44913.17%
56918.55%
67018.82%
77520.16%
8369.68%
9123.23%
1061.61%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS